相談窓口

助産師相談、新生児訪問(助産師・主任児童委員)

子育て支援課 家庭支援係
TEL:20-4215

妊娠中はもちろん、産後の体や赤ちゃんの育児、母乳などについて助産師が相談をお受けします。(毎週月曜日09:00~16:00)
また、出産後に助産師が無料で訪問し、乳房の手入れ方法や相談をお受けします。(里帰り出産した方も可能です。)
>>助産師相談
>>出産後の赤ちゃん訪問

不妊治療費助成

子育て支援課 家庭支援係
TEL:20-4215

不妊治療(体外受精・顕微授精)を受けたとき、県の事業に上乗せをして治療費の一部を助成します。
>>不妊治療費を助成します。

乳幼児健診(内科・歯科)、妊娠期・子育て期のセミナー、子育て相談

子育て支援課 家庭支援係
TEL:20-4215

親子の健康を守るため、乳幼児健診、妊娠期・子育て期のセミナーを行います。
子育て情報をお伝えしたり、不安や悩みの相談もお受けします。
>>乳幼児健診(内科・歯科)、妊娠期・子育て期のセミナー
>>子育て相談

妊産婦医療費助成

出生届

市民課 市民窓口係
TEL:21-2200

子どもの名前が戸籍に記録されますので、生まれた日から14日以内に届出が必要です。

ファミリー・サポート・センター

柏崎市ファミリー・サポート・センター
TEL:21-1310

仕事・子育て・家事の両立は大変です。子育てに奮闘する姿はとっても素敵。でも、大変な子育てをひとりで背負わなくても大丈夫ですよ。地域みんなで子育てのサポートをします。
>>ファミリー・サポート・センターちらし(PDF)
>>ファミサポQ&A(PDF)

子どもの健診、予防接種

子育て支援課 家庭支援係
TEL:20-4215

病気などを早期に発見し、健康を守るため健康診査・予防接種を行っています。
>>子どもの健診
>>子どもの予防接種

早期療育事業

子どもの発達支援課 療育係
TEL:20-4216

乳幼児のお子さんで、心身の発達や成長で心配がある、集団活動等にうまく参加できない、ことばの発音や吃音の不安なことについて相談をお受けします。

子どもの虐待

子育て支援課 家庭支援係
TEL:47-7786

身体的虐待・性的虐待、ネグレクト、心理的虐待・・・「もしかしたら虐待しているのかな」と迷い悩みながら子育てしている保護者のSOSを受け止め、子どもと家庭を支援しています。また、虐待(疑いを含む)を見かけたら、お知らせください。

女性福祉相談

子育て支援課 家庭支援係
TEL:47-7190

パートナーからの暴力・離婚問題・家庭不和・経済的不安・就労などの相談をお受けします。就労のための資格取得助成制度や家庭生活支援員派遣の申し込みもお受けします。

ひとり親支援

福祉課 総務係
TEL:21-2234
子育て支援課 家庭支援係
TEL:47-7190

離婚等の理由で父親または母親と生計を同じくしていない子どもを育てている方への手当てや助成、その他の制度の相談をお受けします。

障がい児支援

福祉課 障害福祉係・障害相談係
TEL:21-2234

精神または身体(内科的疾患を含む)に一定の障害がある児童を養育している方に、特別児童扶養手当を支給します。また、短期入所・日中一時支援など各種福祉サービスのご相談をお受けしています。

子育て支援室

保育課 保育支援係
TEL:47-7785

入園前のお子さんと保護者や妊婦さんが自由に過ごすことができる場所です。詳くは、リンク先をご覧ください。

保育園、認定こども園、幼稚園、小規模保育事業所

保育課 保育係
TEL:21-2233

保育園は、両親とも働いている、家族が病気など、家庭で保育できないときにお預かりします。
幼稚園・認定保育園は、家庭にお世話できる人がいても入園できます。

小学校、中学校

学校教育課 学事保健係
TEL:21-2366

転居で校区が変わるときや転出する場合は、転校の手続きが必要です。また、経済的な理由で就学をさせることが困難な場合は、ご相談ください。
>>転校の手続き
>>就学支援

保育園の一時預かり

保育課 保育係
TEL:21-2233

保護者のさまざまな理由(就労・病気・冠婚葬祭など)により保育できないとき、保育園で一時的にお預かりします。

休日保育

保育課 保育係
TEL:21-2233

市内の保育園・幼稚園に通っている1歳以上のお子さんで、日曜や休日に保護者が仕事等で保育できない場合に、お預かりします。

子育て短期支援(一時中止)

子育て支援課 家庭支援係
TEL:47-7786

保護者の病気や出産・育児疲れなどで一時的に養育できなくなったとき、柏崎市が委託契約している施設でお預かりします。

病児保育室

病児保育室ムーミンハウス
TEL:20-6331
病児保育室ぴっころ
TEL:21-5540

病気の始まりから治るまでのお子さんをお預かりします。

児童クラブ

子育て支援課 育成支援係
TEL:47-7075

保護者の就労などにより、昼間保護者のいない家庭の小学生をお預かりします。

家庭児童相談室

子育て支援課 家庭支援係
TEL:47-7786

子育ての不安、悩みや心配事など、さまざまな相談をお受けします。

こころの相談

子どもの発達支援課
TEL:32-3397

いじめ、不登校、発達障害などの相談をお受けします。

いじめ不登校電話相談

TEL:22-4115

いじめや不登校について相談を匿名でお受けします。

ひきこもり支援

ひきこもり支援センター(元気館2F)
TEL:41-6005

ひきこもりについて相談をお受けします。

相談員によるこころの健康相談

健康推進課
TEL:20-4214

おとな向けに、相談員がこころの健康相談をお受けします。
>>こころの相談窓口(PDF)

ページ上部へ