新着情報一覧

要申込 9月~11月 赤岩ダム 水源探索・親子乗船ツアー

2021年08月10日掲載

▼内容…赤岩ダム管理用ボートでダム湖内を周遊し、柏崎のおいしい水のルーツを見学体験します。
▼とき…9月25日㈯、10月9日㈯・16日㈯・23日㈯、11月6日㈯の午前10時〜11時、午後2時〜3時
※受け付けは30分前から。
※雨天、強風の場合は中止。
▼集合場所…赤岩ダム駐車場
▼対象…市内在住の小学生(5年生以下)1人とその保護者1人(2人1組)
▼定員…午前3組、午後3組
(先着30組)
▼申し込み…8月16日(月)〜31日(火)の午前9時〜午後4時(土・日曜を除く)に、電話で上下水道局赤坂山浄水場へ。

問 施設維持課赤坂山浄水場 ☎22-0007 FAX22-0169

【中止します】要予約 9/4(土)消防署 実技救命講習

2021年08月10日掲載

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します

▼内容…心肺蘇生法、AEDの使用法、止血法など。修了した方には、普通救命講習Ⅰの修了証を交付します。
▼とき…9月4日(土)の午前10時〜正午
▼ところ…消防本部
▼対象…12歳(中学生)以上でe‐ラーニング修了者と救命入門コース受講修了者 
▼定員…20人程度(先着) 
▼申し込み…9月3日(金)までに、直接または電話・ファクス(住所・氏名・ふりがな・性別・生年月日・電話番号を記入)で、消防署へ。

問 消防署 ☎24-1500 FAX24-1119

低所得の子育て世帯を支援する給付金を支給します

2021年08月10日掲載

▼対象…次のいずれかに該当する方
①令和3(2021)年4月分の児童手当または特別児童扶養手当の受給者であり、令
和3(2021)年度住民税(均等割)が非課税(令和3(2021)年5月以降に児童手当または特別児童扶養手当の受給者となった方も対象)
②対象児童(令和3(2021)年3月31日時点で18歳未満(児童に法令で定める程度の障がいがある場合は20歳未満))の養育者であって、次のいずれかに該当する
●令和3(2021)年度住民税(均等割)が非課税
※申告がお済みでない方、収入がなかったため申告をしていない方は、速やかに住民税の申告をしてください。
●新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、令和3(2021)年度住民税(均等割)が非課税である方と同様の事情にある
※すでにひとり親世帯分の給付金を受給した方は除きます。
▼給付額…児童1人当たり一律5万円
▼支給手続き…②に該当する方は、申請が必要です。申請書と必要書類を直接または郵送で、市役所1 階福祉課(〒945-8511日石町2-1)へ。
※詳細は、市ホームページをご覧いただくか、福祉課へお問い合わせください。

問 福祉課 ☎41-5650 FAX21-1315

要予約 9/19(日)日本赤十字社 ①救急法基礎講習会 ②幼児安全法短期講習会

2021年08月10日掲載

▼内容
①家族や身近な人を守る心肺蘇生法・AEDの使い方など、感染防止を第一に考えた応急手当てと救命手当てを学びます。
②乳幼児の心肺蘇生法とAEDの使い方、気道異物除去などを学びます。
※受講者には日本赤十字社発行の受講証を交付します。
▼とき…9月19日㈰
①午前9時〜午後2時30分
②午後2時40分〜4時10分
▼ところ…総合福祉センター
▼対象… 15 歳以上の方
▼定員…各10 人(先着)
▼受講料
①1,500円(テキスト代・保険料)
②無料
▼申し込み…9月5日(日)までに、日本赤十字社新潟県支部ホームページ・電話・Eメール(住所・氏名・フリガナ・性別・生年月日・電話番号・柏崎市の講習会に申し込むことを記入)で、日本赤十字社新潟県支部へ。

問 日本赤十字社新潟県支部
 TEL025-231-3121 FAX025-231-3122
(月〜金曜の午前9時〜午後5時)
 メール kousyuu@niigata.jrc.or.jp

8月の元気館と子育て支援室(公立)のベビマ・助産師訪問日程のお知らせ

2021年08月06日掲載

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・変更する場合があります。

元気館と支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。

3密を避けるため、利用人数を制限しています。
ご自宅での検温、保護者はマスクの着用をお願いいたします。

日程はこちら ↓

*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でバスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています

問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201

8月の乳幼児健診、妊娠期・子育て期のセミナーのお知らせ【一部要予約】

2021年08月06日掲載

コロナ禍における乳幼児健診・セミナーの参加について
全国的に新型コロナウイルスの感染拡大の状況が続いています。
感染防止のため、以下の点にご留意ください。

【本人または家族がPCR検査(保健所の指示によるもの)を受けた場合】
乳幼児健診・セミナーのご参加は、2週間の健康観察期間以降にお願いいたします。

乳幼児健診や妊娠期・子育て期のセミナーの日程をお知らせします。

「すくすく広場」「出産前のパパママセミナー」「2歳児子育てと歯科相談」は予約が必要です。電話で子育て支援課( TEL20-4215)に申し込んでください。
予約受付:月~金曜(祝日を除く)の8:30~17:15

▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)、歯ブラシ(1歳6カ月児歯科健診のみ)、内履き(必要な方。感染防止のため、備え付けスリッパの貸し出しを控えています)
▼注意
 ●お子さん1人につき、保護者1人での参加にご協力ください
 ●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
 ●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です※事前の連絡は不要です
 ●対象月以外に変更する場合は、連絡してください 
 ●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
 ●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください

問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201

【中止します】8/22(日)親子わんだーランド 生き・活き・子育て!

2021年08月06日掲載

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止します。

▼内容…涼しい室内で、家族や友達と楽しめるさまざまな遊びや、子育て支援情報コーナーなどがあります。
▼とき…8月22日(日)の午前10時〜午後1時
▼ところ…市民プラザ

問 かしわざき男女共同参画推進市民会議(人権啓発・男女共同参画室内)
 ☎20-7605 FAX22-5904

9月~11月 こども自然王国 秋の体験案内

2021年08月05日掲載

▼とき…9月4日(土)〜11月14日(日)の土・日曜、祝日
▼内容…木工作、ウオークラリーなど、いろいろな体験を楽しめます。
▼対象…幼児〜大人(幼児は保護者同伴)
▼料金…体験により異なる
▼申し込み…当日受け付け

問 こども自然王国 ☎41-3355 FAX41-3515

柏崎・夢の森公園のイベントを紹介します

2021年08月05日掲載

▼申し込み…各申込期限までに、直接または電話・ホームページで、柏崎・夢の森公園へ。
問 柏崎・夢の森公園 ☎23-5214 FAX23-5113

おぼんえんにち
▼内容…子ども向け謎解き、クライミング、室内ザリガニ釣りなど家族で楽しめるイベントがエコハウスに登場します。
▼とき…8月13日(金)〜16日(月)
▼参加料…200円〜

森づくり活動
▼内容…公園づくりのボランティア。主に下草刈りを行います。
▼とき…午前9時〜11時30分
●里山景観復活のための整備=9月4日(土)
●ホタルたちのすみかをまもろう=9月25日(土)
▼対象…18歳以上または親子
▼定員…40人(先着)
▼申込期限…各回5日前

星空カヌー
▼内容…カヌーに乗ってロマンチックな夜を過ごしませんか。初めての人でも安心して楽しむことができます。
▼とき
●9月4日(土)〜5日(日)の午後6時30分〜8時
●10月9日(土)〜10日(日)、23日(土)〜24日(日)の午後6時〜8時
▼対象…小学3年生以上(2年生以下は親子乗り)
▼定員…各回15艇(先着)
▼参加料…1艇1,800円

秋のPICNIC★CAMP
▼内容…憧れのキャンプへの第一歩。テント立てや火起こし、カレー作りなどキャンプの基本が楽しめます。
▼とき…9月11日(土)の午後1時〜12日(日)の午前11時
▼対象…年中以上の親子
▼定員…8組20人程度(先着)
▼参加料…2万円(親子2人分)
※追加1人につき高校生以上1万円、中学生以下8千円。
▼申込期限…9月4日(土)

ガーデンボランティア
▼内容…自然の力を利用した畑作り。畑の手入れ作業の他、参加者には大人向けワークショップの割引券が当たります。
▼とき…9月13日(月)の午前10時〜11時30分
▼対象…18歳以上または親子
▼定員…11人(先着)
▼申込期限…9月11日(土)

秋のけもの祭り&ピザ焼き体験
▼内容… ジビエフランクやバーガー体験、鹿角クラフトなどが楽しめます。ピザ焼き体験もあります。詳細はホームページをご確認ください。
▼とき
●ピザ焼き=9月18日(土)〜19日(日)の午後6時〜8時30分
●けもの祭り=9月23日(木・祝)
▼定員・参加料…各イベントにより異なります。
▼申込期限…ピザなどの食べ物のイベントは3日前

よちよちピクニック
▼内容…幼児向け自然体験講座「ゆめの森のようちえん」のライト版。季節の自然遊びを楽しみましょう。
▼とき…午前10時30分〜正午
●おにぎりと菜の花種まき=9月18日(土)
●どんぐり探しとホットドック=10月2日(土)・16日(土)
▼対象…2歳〜年長がいる親子
▼定員… 各回6組20人程度(先着)
▼参加料…1組2千円
※追加1人につき500円(2歳以上)。
▼申込期限…各回3日前

カマを片手に稲刈りしよう
▼内容…園内の田んぼで稲刈りとはさがけ体験にチャレンジします。
▼とき…9月20日(月・祝)の午前10時〜正午
▼対象…18歳以上または親子
▼定員…20人(先着)
▼参加料…千円
▼申込期限…9月13日(月)

ページ上部へ