新着情報一覧

令和3年度子育て世帯への臨時特別給付金は一括で現金10万円を給付する方針に決定しました

2021年12月15日掲載

柏崎市では、令和3年度子育て世帯等臨時特別支援事業(子育て世帯への臨時特別給付金)を、一括で現金10万円を給付する方針に決定しました。

申請が不要とお知らせした方へは、給付内容変更のお知らせを改めて送付します。新たに申請が必要になることはありません。

申請が必要とお知らせした方へは、市で申請を受理した後、支給が決定された際に給付内容をお知らせします。なお、申請書は12月13日に送付した申請書をそのまま使用してください。

申請の要・不要、申請方法などの詳細は、市ホームページをご覧ください。

問 子育て支援課育成支援係 TEL47-7075

1/8(土)消防出初め式

2021年12月15日掲載

▼内容…式典、消防車両によるパレード、消防車・小型動力ポンプによる一斉放水を行います。
▼とき…1月8日(土)
●式典=午前8時30分〜 
●パレード=午前10時〜 
●一斉放水=午前10時20分〜 
▼ところ…文化会館アルフォーレ前の道路
▼注意…文化会館アルフォーレ前の道路が午前9時45分〜10時45分の間、通行止めになります。

問 消防署 ☎24-1500 FAX24-1119

ノロウイルスに注意しよう!

2021年12月14日掲載

▼特徴…ごく少量のウイルスでも感染力が非常に強く、人の腸管で増殖します。
▼主な感染経路
 ●ウイルスに汚染された食品、特にカキなどの二枚貝を十分に加熱せずに食べた
 ●感染者のふん便や嘔お うと 吐物に直接またはトイレのドアノブなどを介して触れた
 ●床に飛散した感染者の嘔吐物の飛沫を吸い込んだ
▼症状…感染から発症までの潜伏期間は1〜2日で、腹痛、下痢、吐き気、嘔吐などがみられます。通常3日程度で回復しますが、その後も1週間〜1カ月程度ウイルスが便とともに排せつされます。
▼予防のポイント
 ●食事や調理をする前、トイレの後は、石けんでしっかり手を洗いましょう
 ●食品は、中心部まで十分に加熱しましょう
 ●調理器具は、洗浄、消毒し、常に清潔を保ちましょう
 ●感染者が使用した、食器、下着、トイレのレバー、ふた、ドアノブなども消毒しましょう

問 健康推進課 ☎20-4213 FAX22-1077

1/1(土・祝)元朝体操会 新年をラジオ体操で元気に迎えよう!

2021年12月14日掲載

元朝体操会は、昭和7年から続く伝統行事で、元日の朝に市内の各地域でラジオ体操を行います。
全国的にも珍しいこの行事は、今年で91回を数えます。
元日の朝から気持ちよく運動することで、新年を元気に迎えましょう!!
最寄りの会場にお越しください。

(注意)参加する際は、マスクの着用や手指の消毒など、新型コロナウイルス感染症の予防対策にご協力ください。

12/18(土)~19(日)プラネタリウム クリスマスイベント

2021年12月14日掲載

▼内容…「クリスマスツリーのてっぺんのお星さま」をテーマに、クイズやゲームを交えたご家族で楽しめる特別投影です。
※番組投影はありません。
※期間中、定期投影はありません。
▼とき…12月18日(土)〜19日(日)
①午前11時〜②午後2時〜 
各回約50分間
▼ところ…博物館
▼定員…40人(先着)
▼入場料…一般280円、小・中学生140円、未就学児無料。

問 博物館 ☎22-0567 FAX22-0568

12/13「子育て世帯への臨時特別給付」に関する案内を対象者に発送しました

2021年12月13日掲載

本日12月13日、「子育て世帯への臨時特別給付(先行給付金)」に関するご案内を対象者に発送しました。

給付にあたっては申請が不要な方と必要な方がいます。
申請が不要の方へは、令和3年12月27日(月)に給付金を振り込みます。
申請が必要な方は、令和4年1月31日(月)までに申請してください。  

詳しくは、本日発送の案内や、ホームページをご確認ください。

問 子育て支援課 TEL0257-47-7075

じょんのび村のクリスマス

2021年12月13日掲載

▼とき…12月26日(日)まで
▼内容・時間
●つり橋イルミネーション=日没〜午後9時(火・水曜を除く)
●クリスマスマーケット=土・日曜、12月24日(金)の午後5時〜7時(12
月18日㈯・19日㈰は午前11時〜午後7時)

問 高柳じょんのび村 ☎41-2222 FAX41-2265

12月の元気館と子育て支援室(公立)のベビマ・助産師訪問日程のお知らせ

2021年12月10日掲載

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・変更する場合があります。

元気館と子育て支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。

3密を避けるため、利用人数を制限しています。
ご自宅での検温、保護者はマスクの着用をお願いいたします。

日程はこちら ↓

*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています

問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201

要申込 小学生スノーボードスクール

2021年12月10日掲載

▼講師…内山ミエさん(プロスノーボーダー)、指導員
▼とき・対象(予定)…2月12日(土)
①午前10時〜正午=初めてスノーボードをする方
②午後1時30分〜3時30分=初心者(2回目以上)の方
※開始30分前に現地集合。
▼ところ…高柳ガルルのスキー場
▼定員…各10人(先着)
▼参加料…3,500円(保険、リフト代込み)
※スノーボードのレンタルは別途3,000円。
※当日お支払いください。
▼申し込み…2月4日(金)までに、申込書を直接、総合体育館・アクアパーク・高柳ガルルのスキー場・こども自然王国・市役所2階スポーツ振興課へ。
※要項・申込書は各申し込み先にある他、市ホームページからダウンロード可。
※スポーツ振興課への申し込みは、ファクス、郵送(〒945-8511日石町2-1)も可。

問 スポーツ振興課 ☎20-7010 FAX23-0881

ページ上部へ