新着情報一覧

要申込 赤十字社の応急手当・救急法・AEDの講習会

2022年05月17日掲載

▶内容…一次救命処置、急病・止血・傷・骨折の手当てなど、万一の場合の応急手当てと救命手当てについて学びます。
▶とき…6月25日(土)・26日(日)・7月3日(日)9:30~17:30(全3回)
▶ところ…総合福祉センター
▶対象…15歳以上で全回参加できる方
▶定員…10人(先着)
▶受講料…3,300円(テキスト代・保険料)
※受講した方には日本赤十字社発行の受講証・基礎講習修了証、検定合格者には救急員認定証が交付されます。
▶申し込み…5月9日(月)~ 6月10日(金)に、日本赤十字社新潟県支部ホームページ、または電話・Eメール(住所・氏名・ふりがな・生年月日・性別・電話番号・柏崎市の講習会に申し込むことを記入)で、日本赤十字社新潟県支部へ。

問 日本赤十字社新潟県支部 TEL025-231-3121
 (月~金曜9:00~17:00)
 メール kousyuu@niigata.jrc.or.jp

要申込 6/15(水)新潟アルビレックスBBふれあいバスケットボール教室

2022年05月17日掲載

▶講師…新潟アルビレックスBBスクールコーチ
▶とき…6月15日(水)
 ●年中児~小学3年生=17:30~18:30
 ●小学4~6年生=18:45 ~19:45
▶ところ…総合体育館
▶定員…各クラス15人(先着)
▶申し込み…6月14日(火)までに、電話・Eメール(氏名・学年・電話番号を記入)で、㈱新潟プロバスケットボールへ。
※電話での受け付けは月~金曜の9:00~18:00。受け付け後、担当コーチが連絡をします。

問 ㈱新潟プロバスケットボール TEL0258-86-5700
 メール school@albirex.com

要申込 6/5(日)消防署 普通救命講習

2022年05月17日掲載

▶内容…心肺蘇生法、AEDの使用方法、止血法など。修了した方には、普通救命講習Ⅰの修了証を交付します。
▶ とき…6月5日(日)9:00 ~12:00
▶ところ…消防本部
▶対象…中学生以上
▶定員…20人程度(先着) 
▶申し込み…6月4日(土)までに、直接または電話・ファクス(住所・氏名・ふりがな・性別・生年月日・電話番号を記入)で、消防署へ。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。

問 消防署 TEL24-1500 FAX24-1119

ひとり親家庭などで児童を育てている方に児童扶養手当を支給します

2022年05月13日掲載

▶対象…次のいずれかに当てはまる児童を育てている方
●父母が婚姻を解消した
●父または母が死亡した
●父または母が重い障がいの状態にある
●母が未婚で出産したなど
※児童とは、18歳になった最初の3月31日まで、または一定の障がいがある場合は19歳以下の方。
▶手当額…所得と扶養親族などの数に応じて決まります。
※所得が所得制限額を超えた場合は、手当額の一部または全部の支給を停止します。
※手当の受給開始から5年を経過した場合は、減額になることがあります。
※公的年金を受給する方は、年金額が児童扶養手当額より低い場合、その差額分の手当を受給できます。
※障害基礎年金を受給する方は、児童扶養手当額が障害年金の子の加算部分の額を上回る場合、その差額分の手当を受給できます。

問 福祉課 TEL41-5650 FAX21-1315

ひとり親家庭などに医療費の一部を助成します

2022年05月13日掲載

▶対象…次のいずれかに当てはまる方
●母子家庭の母、父子家庭の父とその子
●父母に監護されていない児童とその児童を養育する方
●父または母が重い障がいの状態にある家庭の父または母とその児童
※児童とは、18歳になった最初の3月31日まで、または一定の障がいがある場合は19歳以下の方。
▶所得制限…前年(1~ 9月までは前々年)の所得と扶養親族の数で決まります。
※所得制限を超えている場合は医療費助成を受けることができません。

問 福祉課 TEL41-5650 FAX21-1315

要予約 8/7(日)夏休み親子でおでかけ♪ファミリークラシック with金子三勇士

2022年05月13日掲載

▶内容…映画「蜜蜂と遠雷」で主人公の一人「マサル」のピアノ演奏を担当し、令和3(2021)年には日本デビュー10周年を迎えたピアニスト金子三勇士による大人も子どもも一緒に楽しめるコンサートです。
▶とき…8月7日(日)
 ●午前の部
  11:00~(開場10:15)
 ●午後の部
  14:00~(開場13:15)
▶ところ…文化会館アルフォーレ
▶予定曲目
 ●午前の部=ショパン:小犬のワルツ、モーツァルト:トルコ行進曲他
 ●午後の部=ショパン:夜想曲「遺作」、リスト:ラ・カンパネラ他
▶入場料(全席指定)
 ●午前の部=大人1,000円、こども(3歳~高校生以下)500円
 ●午後の部=大人1,500円、こども(高校生以下)500円
※午前の部は3歳から入場可。
※午後の部は未就学児入場不可。
▶プレイガイド…文化会館アルフォーレ、わたじん楽器柏崎ララフィ
▶チケット一般発売…5月14日(土)9:00~(わたじん楽器柏崎ララフィは10:00~)
▶アルフォーレ賛助会員優先発売…5月12日(木)9:00~
▶電話予約…一般・賛助各発売日の13:00以降、文化会館アルフォーレへ。
         
問 文化会館アルフォーレ TEL21-0010 FAX21-0011

風しん予防接種費用の助成制度をご利用ください

2022年05月12日掲載

▶内容…妊婦の風しん感染を防ぎ、胎児の先天性風しん症候群を予防するため、風しん予防接種費用を助成します。
▶対象…風しん抗体検査の結果、抗体価が低い、または陰性の方で、次のいずれかに当てはまる方
 ①妊娠を希望する女性
 ②①の同居者
 ③抗体価が低い妊婦の同居者
▶助成金額…風しん単独ワクチン4千円、麻しん風しん混合(MR)ワクチン6千円
▶申請方法…医療機関でワクチンを接種し、費用を全額支払った後、次の書類を元気館2階健康推進課または西山町事務所にお持ちください。
 ①抗体検査の結果書類
 ②予防接種時の領収書とワクチンの種類が分かる書類
 ③預貯金通帳など(接種者本人名義)
 ④本人確認書類
 ⑤印鑑
 ⑥妊婦の同居者のみ、母子手帳と妊婦の抗体検査結果
▶助成対象期間…4月1日~令和5(2023)年3月31日
▶申請締め切り…令和5(2023)年3月31日

問 健康推進課 TEL20-4211 FAX22-1077

こども自然王国からのお知らせ

2022年05月09日掲載

問 こども自然王国 TEL41-3355 FAX41-3515

女子会プラン「新緑ヨガ」
▶内容…新緑の中、エアロビクスを体験。初めての方も気軽に楽しめます。
▶講師…桑田尚子さん(NAO ダンススクール代表)
▶とき…5月29日(日)10:00~13:30
▶対象…中学生以上 
▶定員…15人(先着)
▶参加料…1,700円(昼食付き)※当日お支払いください。
▶服装・持ち物…動きやすい服装、タオル、飲み物
▶申し込み…電話でこども自然王国へ。

ちびっこ隊くるるクラブ「ムシムシ探検隊」
▶内容…親子で楽しく生き物を探しに出掛けます。
▶とき…6月26 日(日)10:00~13:00
▶対象…幼児とその家族
▶定員…親子10組(先着)
▶参加料…3歳~小学生千円、中学生以上1,500円(昼食付き)※当日お支払いください。
▶申し込み…5月26日(木)9:00以降、電話でこども自然王国へ。

草刈りアート
▶内容…スキー場の斜面に、草のグラデーションによって作られた巨大アートが登場します。
▶とき…6月19日(日)~6月下旬※変更する場合があります。
▶ところ…高柳ガルルのスキー場(入場無料)

柏崎・夢の森公園のイベント

2022年05月09日掲載

▶申し込み…各申込期限までに、直接または電話・ホームページで、柏崎・夢の森公園へ。
問 柏崎・夢の森公園 TEL23-5214 FAX23-5113

夜あそびマルシェ
▶内容…園内のライトアップを楽しみながら光るお宝探しや星空カヌー、たき火、足湯、暗闇ザリガニ釣りなどさまざまなアクティビティを体験できます。
▶とき…5月14日(土)~ 15日(日)18:00~21:00
▶参加料…入場は無料。各アクティビティにより異なります。

日本一“密な” カキツバタ!市民一斉5 万本カウント!
▶内容…開園15周年を記念して水辺内のカキツバタの花数を数えます。参加者には記念品をプレゼント。
▶とき…6月5日(日)13:30~15:30
▶対象…18歳以上または親子
▶定員…50人(先着)
▶申込期限…6月3 日(金)

ラベンダーのミニスワッグづくり
▶内容…ラベンダーや園内の植物を摘み取ってシンプルなスワッグを作ります。
▶とき…6月19日(日)10:00~12:00
▶対象…18歳以上
▶定員…15人(先着)
▶参加料…2,500 円
▶申込期限…6月16日(木)

夜を楽しむピザ焼き体験 昆虫採集兵器づくり
▶内容…虫マニアの先生と一緒に昆虫採集トラップを作ろう。ピザを焼きながら暗くなるのを待って夜の森へクワガタなどの昆虫探しに行きます。
▶とき…6月18日(土)17:30~20:30
▶対象…親子
▶定員…20人(先着)
▶参加料…高校生以上2,500円、中学生以下2千円
※3歳以下無料。
▶申込期限…6月15日(水)

要申込 5/28(土)ゆうぎ「親子体験教室」

2022年05月09日掲載

▶内容…親子でそば打ち・陶芸体験
▶とき…5月28日(土)10:00~15:00
▶ところ…西山自然体験交流施設ゆうぎ
▶対象…小学生以上の親子
▶定員…親子10組(先着)
▶参加料…4千円(親子1人ずつ)
※ 人追加につき、高校生以上2,500円、中学生以下1,500円
▶申し込み…電話で西山自然体験交流施設ゆうぎへ。

問 西山自然体験交流施設ゆうぎ TEL31-6300 FAX31-6303

ページ上部へ