▶申し込み…9月12日㈪の9:00以降、申込書に受講料を添えて直接、アクアパークへ(先着)。
▶体験教室(予約制)…①~③は各教室1人1回体験できます(施設利用料の他に受講料200円が必要です)。
▶注意…
●電話・ファクスでの申し込みは不可
●申込開始日・日程などを変更する場合があります。事前にホームページをご覧いただくか、アクアパークにお問い合わせください
●受講料の他に毎回施設利用料(期間券あり)が必要です
問 アクアパーク TEL22-5555 FAX22-0766
新着情報一覧
総合体育館の教室を紹介します(10~12月)
▶申し込み…9月19日㈪㈷までに、申込書を直接総合体育館へ。申込書は総合体育館にあります。
※定員に達した教室は抽選。外れた方には9月21日㈬までに連絡します。定員に満たなかった教室は、9月23 日㈮㈷以降も先着で申し込めます。
▶受講料…9月23日㈮㈷~教室初日までにお支払いください。教室開始後のキャンセル・返金はできません。
▶注意…
●電話・ファクスでの申し込みは不可
●受講料の他に毎回施設利用料( 期間券・回数券あり) が必要
●ズンバ①②は9月19日㈪㈷までの申し込みはどちらか1教室のみ。9月23日㈮㈷以降、空きあれば重複可
※9月26日㈪までの申し込み人数によって開催を検討します。
問 総合体育館 TEL21-3751 FAX21-3753
子どもの人権110番
▶内容…いじめ・体罰・虐待など、親や先生に話しにくい悩みを、法務局職員や人権擁護委員に相談できます(相談料無料、秘密は守られます)
▶相談時間…月~金曜の8:30~ 17:15
※8月26日(金)~ 9月1日(木)は、全国一斉「子どもの人権110番」強化週間として、月~金曜8:30~ 19:00、土・日曜10:00 ~17:00 も相談できます。
▶ 電話番号… TEL 0120-007-110(全国共通・無料)
※ IP 電話からの通話はできません。
問 新潟地方法務局柏崎支局
TEL・FAX 23-5226
9/10(土)~14(水)柏崎刈羽地区児童生徒科学作品展
▶内容…小・中学生が夏休みなどに作製した、生物標本や観察記録、模型などの科学作品を展示します。
▶とき…9月10日(土)~ 14日(水)9:00~17:00
※ 9月12日(月)は休館。
▶ところ…博物館
問 教育センター TEL20-0212 FAX41-6320
9月の乳幼児健診、妊娠期・子育て期のセミナーのお知らせ(一部要予約)
乳幼児健診や妊娠期・子育て期のセミナーの日程をお知らせします。
「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」「2歳児子育てと歯科相談」は子育て支援課に予約が必要です。
*予約受付:電話の場合は月~金曜(祝日を除く)の8:30~17:15
*申し込み方法
・「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」は電話( TEL 0257-20-4215)かインターネット(https://www.kashiwazaki-kosodate.net/seminar-yoyaku)
・「2歳児子育てと歯科相談」は電話( TEL 0257-20-4215)
▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)、歯ブラシ(1歳6カ月児歯科健診のみ)
*感染予防のため、内履きの持参にご協力ください。
▼注意
●お子さん1人につき、保護者1人での参加にご協力ください
●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です(※事前の連絡は不要です)
●対象月以外に変更する場合は、連絡してください
●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください (問診票は健診会場にも用意してあります)
●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください
問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201
「出産前のパパママセミナー」と「すくすく広場」は、インターネット予約ができます(9月開催分から)
「出産前のパパママセミナー」と「すくすく広場」は、9月開催分からインターネット予約ができるようになりました。
必要事項を入力し、お申し込みください。
ただし、予約期間外は入力画面に進むことができません。
「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」←予約はこちらから
赤岩ダム 水源探索・親子乗船ツアー
▶内容…赤岩ダム管理用ボートでダム湖内を周遊し、柏崎のおいしい水のルーツを見学体験します。
▶とき…10月1日(土)・8日(土)・15日(土)・22日(土)・29日(土)、11月5日(土)の10:00~11:00、14:00~15:00
※受け付けは30分前から。
※雨天、強風の場合は中止。
▶集合場所…赤岩ダム駐車場
▶対象…市内在住の小学生1人とその保護者1人(2人1組)
▶定員…各日午前3組、午後3組(先着36組)
▶申し込み…8月17日(水)~ 31日(水)9:00~16:00(土・日曜を除く)に、電話で上下水道局赤坂山浄水場へ。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問 施設維持課(赤坂山浄水場)TEL22-0007 FAX22-0169
【中止】9/4(日)消防・救急フェア
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止します。
9月9日の「救急の日」にちなみ、消防・救急フェアを開催します。
▶内容…消防車両乗車体験、放水体験、指令室見学、消防PR コーナー、クイズラリー、デモンストレーションなどを行います。
▶とき…9月4日(日)13:00~16:00
▶ところ…消防本部
※駐車スペースを用意しています。誘導員の指示に従ってください。
問 消防署 TEL24-1500 FAX24-1119
9/3(土) 実技救命講習
▶内容…心肺蘇生法、AED の使用方法、止血法など。修了した方には、普通救命講習Ⅰの修了証を交付します。
▶とき…9月3日(土)10:00~正午
▶ところ…消防本部
▶対象…中学生以上でe – ラーニング修了者、または救命入門コース受講修了者
▶定員…20人程度(先着)
▶申し込み…9月2日(金)までに、直接または電話・ファクス(住所・氏名・ふりがな・性別・生年月日・電話番号を記入)で、消防署へ。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
問 消防署 TEL24-1500 FAX24-1119
9/17(土)~18(日)赤十字幼児安全法講習会
▶内容…幼児の命を守るために、必要な接し方や事故の予防、手当て・看病の方法について学びます。
▶とき…9月17日(土)~ 18日(日)9:30~17:00
▶ところ…総合福祉センター
▶対象…15歳以上で、2日間とも参加できる方
▶定員…10人(先着)
▶受講料…1,900 円( テキスト代・保険料)
※全日程受講者には「受講証」、検定合格者には「赤十字幼児安全法支援員認定証」が交付されます。
▶申し込み…8月8日(月)~ 9月2日(金)に、日本赤十字社新潟県支部ホームページ、または電話・Eメール(住所・氏名・フリガナ・生年月日・性別・電話番号・柏崎市の講習会に申し込むことを記入)で、日本赤十字社新潟県支部へ。
問 日本赤十字社新潟県支部(月~金曜9:00 ~ 17:00)
℡ 025-231-3121 ℻ 025-231-3122
メール kousyuu@niigata.jrc.or.jp