▶ところ…高柳ガルルのスキー場
▶申し込み…各回1時間前までにお申し込みください。
▶注意
●スキーに必要な道具・ウェアなどは、各自で用意してください
●プラスチック製の長靴スキーでは参加できません
●積雪状況、悪天候により中止になる場合があります
内容は、広報かしわざき1月号30ページまたは下記URLでご確認ください。
問 高柳ガルルのスキー場 ☎41-2158 FAX41-2159
▶ところ…高柳ガルルのスキー場
▶申し込み…各回1時間前までにお申し込みください。
▶注意
●スキーに必要な道具・ウェアなどは、各自で用意してください
●プラスチック製の長靴スキーでは参加できません
●積雪状況、悪天候により中止になる場合があります
内容は、広報かしわざき1月号30ページまたは下記URLでご確認ください。
問 高柳ガルルのスキー場 ☎41-2158 FAX41-2159
乳幼児の健診や学級、出産前のパパママセミナーの日程をお知らせします。
▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳
▼注意
●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です※事前の連絡は不要。
●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください
日程は、広報かしわざき12月号28ページまたは下記の資料をご覧ください。
問 子育て支援センター元気子育て係 TEL20-4215 FAX20-4201
▼とき…1月28日(日)の午前8時
▼ところ…総合体育館
▼対象…小学4~6年生
▼チーム編成…選手10~20人
▼参加料…1人300円
▼申し込み…1月14日(日)までに申込用紙を総合体育館に送付後、1月21日(日)までに、参加料を納入してください。
※申込用紙は総合体育館ホームページ(http://www.ksz.or.jp/soutai/)からダウンロードできます。
問 総合体育館 ☎21-3751 FAX21-3753
▼入学資格
●工学部=高等学校・中等教育学校を卒業した方、またはこれと同等以上の学力がある方
●大学院工学研究科=大学を卒業した方、またはこれと同等以上の学力がある方
▼出願期限
●前期入学(4月1日~)=2月28日(水)まで
●後期入学(9月25日~)=8月31日(金)まで
▼授業料…2万円×履修単位数
※テキスト代、実験・実習などにかかる費用は自己負担。
▼出願手続き…出願期間中に次の①~⑤を、直接または郵送で新潟工科大学学務課(〒945-1195 藤橋1719)へ。
①入学願書(大学指定用紙)
②履歴書
③医師の健康診断証明書
④最終出身学校の卒業証明書と学業成績証明書
⑤検定料5,000円(指定口座へ振り込み)
問 新潟工科大学学務課 ☎22-8101 FAX22-8123
身近な事故の対処法やAEDの使い方を救急救命士から学びました。
事故は、いつ、どこで、何が起こるか分かりません。
この機会に、ご自身の回りに危険がないか確認してみてください。
先生がお話の中で「命はもちろん大事だが、あなたが何より大事という気持ちが大切」とおっしゃっていました。
子育てに必要な栄養「ビタミン愛」を持って、毎日を楽しんでほしいと思います。
冬から春はノロウイルスによる感染症や食中毒が多発します。
ノロウイルスは感染力が強く一度に大規模化します。感染防止に努めましょう。
◆ウイルスの特徴と感染経路
手指や食品を介し、少量のウイルスを飲み込むことで発症します。ウイルスは腸で増殖します。
◆症状
潜伏期間は1~2日で、吐き気、おう吐、腹痛、下痢、発熱などがあり、ほとんどが数日で
回復します。その後も1週間~1カ月程度、ウイルスが便とともに排せつされます。
◆予防のポイント
●トイレの後や調理前は流水とせっけんでしっかり手を洗う。二度洗いが効果的
●二枚貝などのウイルスの汚染の恐れがある食品は中心部まで十分に加熱する
●調理器具は食材・用途ごとに使い分け、塩素系消毒剤で消毒する
◆おう吐物の処理
①使い捨てのタオルなどで静かに拭き取る
②付着した場所を0.1パーセントの塩素系消毒剤に浸したタオルで10分間覆う
③水拭きをする
※おう吐物の処理は手袋・マスクを着用し、換気をしながら行う。
問 健康推進課健康増進係 ☎20-4213 FAX22-1077
清掃、機械設備の点検・整備のため、レジャープールを休業します。
▼とき…平成30年1月9日(火)~2月9日(金)
※アイスリンク、浴室、トレーニング室は通常通り営業します。
問 アクアパーク ☎22-5555 FAX22-0766
市内47会場で元朝体操会を行います。
ラジオ体操やレクリエーションなどをして、2018年の幕開けを元気に迎えましょう!
お近くの会場へ、暖かい服装で、内履きを持って参加してください。
参加料は無料です。
*会場と開始時間は、広報かしわざき12月号30ページまたは下記URLでご確認ください。
問 スポーツ振興課 TEL20-7010 FAX23-0881
公認指導員が教えます。初心者も頂上から滑れるようになります。
▼とき
①日帰り=平成30年1月13日(土)・20日(土)・27日(土)・2月3日(土)の午前8時集合、午後4時解散予定(市役所集合・解散)
※現地集合の場合は午前9時までに集合。
②1泊2日=平成30年2月3日(土)の午前9時~4日(日)の午前11時30分
▼ところ…高柳ガルルスキー場
※②の宿泊先はこども自然王国。
▼定員
①各回50人(先着)
②5組(先着)
※小学生は保護者同伴。
▼参加料
①1回3,500円(交通費、昼食、保険、リフト代、レッスン料込み)
※当日お支払いください。
※現地集合の場合は3千円。
②金額など詳細は要項をご覧ください
※スキー用具(スキー板・スキーブーツ・ストック)のレンタルは別途2,500円。
▼申し込み…参加希望日の5日前までに、総合体育館、アクアパーク、高柳ガルルスキー場、
こども自然王国、スポーツ振興課へ。要綱・申込書は申込先にある他、市ホームページ(下記URLをご覧ください)からダウンロードできます。
問 スポーツ振興課スポーツ振興班 ☎20-7010 FAX23-0881