子育て支援室ではベビーマッサージを行っています。
親子の触れ合いを楽しみましょう。
お友だちづくりの場にもなりますので、ぜひご利用ください。
*対象:ハイハイ前のお子さん
*持ち物:バスタオル
子育て支援室ベビーマッサージ予定表 ←5月の日程はこちら
問 保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201
各子育て支援室
子育て支援室ではベビーマッサージを行っています。
親子の触れ合いを楽しみましょう。
お友だちづくりの場にもなりますので、ぜひご利用ください。
*対象:ハイハイ前のお子さん
*持ち物:バスタオル
子育て支援室ベビーマッサージ予定表 ←5月の日程はこちら
問 保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201
各子育て支援室
弦楽合奏、ゲスト演奏、管弦楽合奏の3部構成でお楽しみください。
▼とき…6月3日(日)の午後2時~
▼ところ…文化会館アルフォーレ
▼演奏曲…ファウストよりバレエ音楽(グノー)、アイネ・クライネ・ナハトムジーク(モーツァルト)
▼ゲスト…柏崎少年少女合唱団
▼入場料…千円※中学生以下無料。
▼プレイガイド…文化会館アルフォーレ、産業文化会館、わたじん楽器ララフィ
問 柏崎フィルハーモニー管弦楽団(須田)
☎090-4837-8629
どろんこになりながら田植えをしたり、生き物を観察したり、一日楽しみましょう。
秋に実ったお米をプレゼントします。
▼とき…5月26日(土)の午前10時〜午後2時
▼定員…30人(先着)
▼参加料…中学生以上1,700円、小学生1,300円、3歳以上1,000円(昼食・こども自然王国温泉入浴付き)※当日お支払いください。
▼持ち物…汚れても良い服装、サンダル、帽子、タオル、雨具、着替え、入浴道具
▼申し込み…電話でこども自然王国へ。
問 こども自然王国 ☎41-3355 FAX41-3515
健康のためにみんなで楽しく歩きましょう。昼食付きです。
▼とき…6月10日(日)の午前9時~午後1時
▼集合場所…西山いきいき館
▼コース…西山ふるさと公苑・二田物部神社を巡る2種類のルート
▼対象…未就学児から大人まで
▼参加料…非会員は500円
※会員は300円。当日受け付けでお支払いください。
▼申し込み…6月3日(日)までに、申込用紙を、直接またはファクス・郵送で、チャレンジ夢クラブ事務局(〒945-4205西山町浜忠150-2西山総合体育館内)へ。
※要項・申込用紙は受付窓口にあります。
※天候により中止にする場合があります。
問 NPО法人チャレンジ夢クラブ ☎FAX47-2282
クラシックバレエ、ジャズダンス、フラダンスなど、多彩なダンスをお楽しみください。
▼とき…6月10日(日)の午後2時30分~5時(開場午後2時)
▼ところ…文化会館アルフォーレ
▼入場料…無料
※入場整理券が必要です。
▼整理券取扱所…文化会館アルフォーレ、スタジオエムカ
問 スタジオエムカ ☎22-7988 FAX24-4507
AEDの使い方・止血法・三角巾などの使用法・骨折固定法など、万一の場合の応急手当てと救命手当てについて学べます。
受講した方には日本赤十字社発行の受講証・基礎講習修了証・救急員認定証が交付されます。
▼とき…6月23日(土)~24日(日)、7月8日(日)の
午前9時30分~午後5時30分(全3回)
▼ところ…総合福祉センター
▼対象…15歳以上の方で全ての日程に参加できる方
▼定員…25人(先着)
▼受講料…3,200円(テキスト代・保険料)
▼申し込み…6月13日(水)(必着)までに、往復はがき(返信用表面に自分の住所・氏名、往信用裏面に氏名・住所・電話番号・勤務先または学校名・生年月日を記入)で、社会福祉協議会地域福祉係(〒945-0045豊町3-59)へ。
問
日本赤十字社新潟県支部
☎025-231-3121 FAX025-231-3122
社会福祉協議会地域福祉係
☎22-1411 FAX22-1441
呼吸や心臓が止まったときに行う心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用方法、大出血時の止血法などを学びます。
修了した方には、普通救命講習Ⅰの修了証を交付します。
▼とき…6月17日(日)の午後1時~4時
▼ところ…消防本部
▼対象…中学生以上
▼定員…50人(先着)
▼申し込み…6月16日(土)までに、直接または電話・ファクス(住所・氏名・ふりがな・性別・生年月日・電話番号を記入)で、消防署救急係へ。
問 消防署救急係 ☎24-1500 FAX24-1119
6~9月の月~金曜の開館時間を、午前9時30分~午後8時に延長します。
※土・日曜、祝日は、これまで通り午前9時30 分~午後5時です。
▼休館日…毎月第3日曜
問 ソフィアセンター ☎22-2928 FAX21-2936
空気の実験をしたり、えちゴンの空気砲を作ったりして遊びましょう。
▼とき…5月13 日(日)の午前10時~11時30分
▼ところ…総合福祉センター
▼講師…小林功さん(STKサイエンスを楽しむ会)
▼対象…年長児とその保護者
▼定員…25組(先着)
▼申し込み…5月7日(月)~11日(金)に、電話でSTKサイエンスを楽しむ会へ。
ちらしはこちら→親子おもしろ体験教室
問 STKサイエンスを楽しむ会(小林)
☎090-4591-1177
JR米山駅前で安全祈願祭後、大平コースで登山を行います。
米山駅前でお守り札を、山頂では記念品を配ります。
▼とき…6月2日(土)の午前7時~受け付け、午前7時30分出発(所要時間約3時間30分)
▼受付場所…JR米山駅前
▼参加料…200円(保険料込み)
※大平駐車場と米山駅前駐車場は台数に限りがあります。公共交通機関をご利用ください。違法駐車は住民の方に迷惑を掛けますので、絶対にやめてください。
問(一社)柏崎観光協会 ☎22-3163 FAX23-3355