▼対象…市内在住で、19歳以下の子を養育している、次の全てに当てはまる方
●児童扶養手当を受給している、またはひとり親家庭等医療費助成を受給できる所得水準にある
●希望する職業に就くために資格が必要である
●過去に他市町村で同様の制度を利用していない
●市税の滞納がない
①自立支援教育訓練給付金事業
▼対象…厚生労働省で指定された一般教育訓練給付対象講座を受講し修了した方
▼給付金額…対象指定教育訓練講座の経費の6割(上限20万円)。ただし受講料が2万円未満の場合は対象外。
※看護師など専門資格の講座は20万円×修学年数(上限80万円)
※ハローワークで給付金が支給(2割)される場合、その差額を給付します。
▼申請方法…受講する1カ月前までに直接、元気館子育て支援課へ。
※受講開始後は申請できません。
②高等職業訓練促進給付金事業
▼対象…対象資格の養成機関に通学し、就労と修学の両立が困難な方(既に入学している方も対象)。
▼対象資格…看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、歯科衛生士、製菓衛生師、美容師、調理師など
▼給付金額(月額)
●市民税非課税世帯=10万円
●課税世帯=7万500円
※修学期間最後の1年間は4万円増額。
※この他、修了支援給付金の給付があります。
▼給付期間…上限4年
▼申請方法…事前に直接、元気館子育て支援課へ。
問 子育て支援課 ☎47-7190 FAX20-4201
新着情報一覧
6月の元気館と子育て支援室のベビマ・助産師訪問日程のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・変更する場合があります。
元気館と支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。
3密を避けるため、利用人数を制限しています。
ご自宅での検温、保護者はマスクの着用をお願いいたします。
日程はこちら ↓
*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でバスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています
問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201

6月の乳幼児健診、妊娠期・子育て期のセミナーのお知らせ【一部要予約】
コロナ禍における乳幼児健診・セミナーの参加について
全国的に新型コロナウイルスの感染拡大の状況が続いています。
感染防止のため、以下の点にご留意ください。
【本人または家族がPCR検査(保健所の指示によるもの)を受けた場合】
乳幼児健診・セミナーのご参加は、2週間の健康観察期間以降にお願いいたします。

乳幼児健診や妊娠期・子育て期のセミナーの日程をお知らせします。
「すくすく広場」「出産前のパパママセミナー」「2歳児子育てと歯科相談」は予約が必要です。電話で子育て支援課に申し込んでください。(予約受付:月~金曜の8:30~17:15)
▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)、歯ブラシ(1歳6カ月児歯科健診のみ)、内履き(必要な方。感染防止のため、備え付けスリッパの貸し出しを控えています)
▼注意
●お子さん1人につき、保護者1人での参加にご協力ください
●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です※事前の連絡は不要です
●対象月以外に変更する場合は、連絡してください
●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください
問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201


6/17(木)元気館 子育てキラキラ講座「親が守ろう子どもの歯」
▼内容…歯科医師の話を聞き、子どもの歯のケアを学びます。
▼講師…村山恵子さん(歯科医師)
▼とき…6月17日(木)の午前10時30分〜11時30分
▼ところ…元気館
▼対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者
▼定員…35組程度(当日先着順)※予約制ではありません。
※マスク着用、検温、健康状態の確認にご協力ください。
問 保育課 ☎47-7785 FAX20-4201

要申込 柏崎・夢の森公園のイベントを紹介します
▼申し込み…各申込期限までに、直接または電話・ホームページで、柏崎・夢の森公園へ。
問 柏崎・夢の森公園 ☎23-5214 FAX23-5113
夏の生き物観察会
▼内容…昆虫や、夏にしか見られない植物を、生き物のプロと一緒に探しましょう。
▼とき…6月26日(土)の午前9時〜正午
▼対象…小学5年生以上
▼定員…15人(先着)
▼参加料…500円
▼申込期限…6月23日(水)
森のクラフトキャンプ
▼内容… 森で切った木を使ったスプーン作りや、木の実を使ったクラフトにチャレンジします。夕飯は薪を割ってピザを焼きます。
▼とき…7月17日(土)、8月21日(土)の午後2時〜翌日午前11時
▼対象…年中以上の親子
▼定員…8組20人程度(先着)
▼参加料…2万2千円(親子2人分)
※追加1人につき、高校生以上1万1千円、中学生以下9千円
▼申込期限…各回1週間前

こども自然王国のイベントを紹介します
問 こども自然王国 ☎41-3355 FAX41-3515
カヌーまつりin栃ケ原ダム
▼内容…水の澄んだダム湖でカヌーを楽しめます。
▼とき…7月3日(土)の午後0時30分〜3時30分
※悪天、増水時中止。
▼ところ…こども自然王国
▼対象…小学5年生以上
▼定員…10人(先着)
▼参加料…2,500円
※当日お支払いください。
▼申し込み…電話でこども自然王国へ。

夏の体験案内
▼とき…7月10日(土)〜8月29日(日)
①木工作・ウォークラリー
▼ 内容… 作りたい工作やラリーのコースを選んで挑戦します。
▼とき…土・日曜、祝日、7月27日(火)〜8月29日(日)の午前9時30分〜午後4時
▼ところ…こども自然王国
▼対象…幼児〜大人(幼児は保護者同伴)
▼参加料…体験により異なる
▼申し込み…当日受け付け
②クルルの水辺の生き物さがし隊
▼内容…魚や虫などの生き物を探して観察します。
▼とき…土曜、祝日、8月12日(木)の午前10時30分〜正午
※8月9日(月・振休)を除く。
▼ところ…こども自然王国
▼対象…幼児〜大人(幼児は保護者同伴)
▼参加料…60円
▼申し込み…当日午前10時までに受け付け(事前予約も可)
③カヌー体験
▼内容…カヌーで鯖石川を探検します。初めての方も安心して楽しめます。
▼とき…日曜、8月13日(金)の午前10時30分〜正午
※8月8日(日・祝)を除く。
▼ところ…こども自然王国
▼対象…小学4年生以上
▼参加料…2,000円
▼申し込み…当日午前10時までに受け付け(事前予約も可)
④夜の星明りハイク
▼内容…星空を眺めながら夜の自然を散策します。
▼とき…土曜、祝日の午後7時〜8時30分
▼ところ…こども自然王国
▼対象…親子ペア
▼参加料…700円
※1人追加につき300円。
▼申し込み…当日午後7時までに受け付け(事前予約も可)
番神自然水族館
▼内容…いけす式自然水族館跡のある磯の海に入り、生き物観察をします。
▼とき…7月4日(日)〜8月29日(日)
こども自然 王国イベントの土・日曜、祝日、8月13日(金)
(午前10時〜11時30分、午後1時30分〜3時)
※8月8日(日・祝)〜9日(月・振休)を除く。
※7月4日(日)は午後のみ実施。
▼ところ…番神海水浴場
▼対象…6歳以上の親子
▼定員…20人(先着)
▼参加料…1人500円(保険代金込み)
▼持ち物…海に入ることができる服装、ウォーターシューズ(貸し出しあり)、軍手、帽子、飲み物
▼申し込み…各回30分前までに受け付け(事前予約も可)

短期めだか水泳教室を紹介します
▼期間
①第1期=7月25日(日)~30日(金)
②第2期=8月1日(日)~6日(金)
③第3期=8月17日(火)~23日(月)
※8月21日(土)は休み。
▼時間(どちらかを選択)
●1組=午前8時15分~9時10分
●2組=午前9時15分~10時10分
▼ところ…スポーツハウス
▼対象…正しいクロールで25メートルを泳げない小学生
▼定員…各期各組30人(先着)
▼受講料…4,070円
▼プール利用料…1回につき160円
▼申し込み…6月28日(月)の午前9時~各期初日の7日前までに、申込書に受講料を添えて直接、アクアパークへ。
※申込書は6月18日(金)以降、アクアパークで配布します。
▼注意…①と②の両方に申し込むことはできません。ただし①または②に申し込んだ方も③の申し込みは可能です。
※詳細は、アクアパークホームページをご覧いただくか、アクアパークにお問い合わせください。
問 アクアパーク☎22-5555 FAX22-0766

5/27 元気館 親子であ・そ・ぼ!「ふれあいあそび」
たくさんの歌に合わせて、じっくりとふれあうことができました。
ユラユラしたり、たかいたかいしたり・・・やっぱり、ママの抱っこは最高だよね。
今回は、どこでも誰でも簡単にできる遊びを紹介しました。
リストを見て、ご家庭でも楽しんでみてください。
問 保育課保育支援係 TEL47-7785


ワークプラザ柏崎の教室を紹介します
◀申し込み…6月11日(金)の午前9時以降、直接または電話で、ワークプラザ柏崎へ(先着)。
※★印の教室は申し込み不要で、当日参加できます。
◀ 注意…
●申し込みが少ない場合は中止することがあります
●別途教材費などがかかる場合があります
●お盆・祝日は休みになることがあります
●キッズヒップホップダンス、チアダンス、ジュニアダンスはきょうだい割りがあります
問 ワークプラザ柏崎 ☎ FAX 24-8578

総合体育館の各種教室を紹介します
▼①の申し込み…6月15日(火)の午前9時以降、受講料を直接、総合体育館へ(先着)。
※6月15日(火)の受け付けは午後6時まで。
▼注意…
●電話・ファクスでの申し込みはできません
●代理申し込みは、2人分(1人につき1教室)まで受け付けます
●受講料の他に、毎回施設利用料(期間券あり)が必要です
問 総合体育館 ☎21-3751 FAX21-3753
