悩みカテゴリー: みんなの悩み相談

砂遊びで手が汚れると泣くのはどうしてかしら

2024年11月20日掲載

tearai_boy.png

手が汚れたことが気になり泣いてしまうのですね。
2歳頃には、砂がつくと「汚い」と言ったり、服を着替えたがることがあります。
また、においにも敏感になり「くさい」と言って鼻をつまむこともあるようです。
時期がくればだいたいが落ち着きますが、保護者が「汚い」「くさい」を言い続けることはよくありません。
あまり神経質にならず、楽しい雰囲気にするようにしましょう。
発育において砂遊びはとても大切です。
汚してもよい服を着せ、帰ったら手洗い・うがいをすれば大丈夫と、おおらかな心構えでいましょう。

 

「デブ」「バカ」を覚えたみたいで言葉遣いが気になります

2024年11月11日掲載

kosodate_kaiwa_boy.png11

「デブ」「バカ」と聞くと大人が反応しますよね。
だから楽しくて何度も繰り返すものです。
うまく聞き流して正しい言葉で答えてあげてください。
相手が傷つくような場合は、「言われたらどんな気持ちになるかな?」と考えさせてみるとよいでしょう。

 

便秘の子どもに綿棒刺激をしていますがくせになりませんか

2024年11月11日掲載


お子さんの便秘の悩みはとても多く、痛みや出血等で泣いてしまうこともあるようです。
綿棒刺激は、手間はかかりますが有効な対処法です。
刺激しないと排便できないというような、くせになることはありませんが、症状がひどいときは受診をおすすめします。

いつまでも授乳の間隔が変わらないのですが

2024年10月30日掲載

akachan_junyu.png

2~3か月頃になると少しずつ授乳の間隔があいてくるようです。
規則的になることが多いとはいえ、そうでない赤ちゃんもたくさんいます。
うちの子はちょっとずつ飲むのだと思い、ペースは赤ちゃんに合わせて繰り返しましょう。
だんだん間隔はあいてくるので、無理をしないでくださいね。

【パパにお願い】子どもと遊ぶ時間を増やして!

2024年10月25日掲載

catchball_father
パパが休みの日は、子どもとたくさん遊び絆を深めてほしいですよね。
でも、子どもと遊ぶのが不得意なパパだっています。
そんなときは、ママが声をかけて機会を作ってあげましょう。
パパの得意なこと(野球・工作…)や、趣味(ドライブ・映画鑑賞…)に子どもを巻き込んで、一緒に楽しんではどうでしょうか。

噛みクセがあるので心配しています

2024年10月25日掲載

pose_ng_man.png5

お父さん・お母さんにも噛みついたりしますか?
もしかしたら、大人の反応が楽しくて噛みつくのかもしれませんね。
もし噛みついたときは真剣に「いけません」と叱り、噛まないで終わったときは褒めてあげるとよいでしょう。

 

夕方になるとどうしてぐずるのかしら?

2024年10月23日掲載

yuugata
夕方になると、授乳しても、おむつを交換しても、抱っこしても泣いてしまうことがありますよね。
これは3カ月頃によく見られることで「たそがれ泣き」と呼ばれています。
はっきりとした理由は分かりませんが、6カ月頃になればほとんどが自然におさまりますからもう少し。
たそがれ泣きが始まったら、お散歩や入浴で気分転換をしてみてはどうですか。

赤ちゃんはいつから外に出かけられますか

2024年10月23日掲載

toy_tsumiki_kids_kyouryoku

人混みに行けば病気をもらってしまう心配はありますが、お母さんがいつも家に閉じこもっていて楽しみがないのは困りますよね。
お母さんが外に出て気持ちが楽になるのであれば、季節に応じた服装でお出かけしてみませんか。
子育て中のお母さんが集まる場所として、「元気館」や「子育て支援室」があります。
中には、赤ちゃん優先日を設けている場所もありますので、ご利用ください。

詳しくはこちら → https://www.kashiwazaki-kosodate.net/space

 

離乳食を開始するのですが食物アレルギーが心配です

2024年10月16日掲載

akachan_rinyusyoku

初めて口にするものはスプーン1杯だけにして、翌日になっても湿疹が出なければ、その後も大丈夫です。
親がアレルギー体質だと子どももその確率が高いですので様子を見てください。
また、親がアレルギー体質でなくても、食べた後にかゆそうにしたら3カ月くらいはストップし、改めて食べさせてみましょう。
湿疹などを繰り返す場合は、医療機関を受診してください。
 

湯船の中でうんちをするのはどうして…?

2024年10月16日掲載

akachan_mokuyoku.png

赤ちゃんはまだ排泄機能が未熟です。
だから、温かいお湯につかると刺激を受けてうんちをしてしまうことがあります。
湯船に入る前にシャワーをかけたり、洗面器のお湯におしりをつけてみてはどうでしょう。
湯船の中でうんちをするのを防ぐことができるかもしれませんね。

ページ上部へ