▶内容…柏崎少年少女合唱団の一年間の活動を発表します。
▶出演
●指揮=矢島昭彦、小林良輔
●ピアノ=近藤千明
▶曲名…レパートリーより「勇気 100%」、「カントリーロード」、唱歌メドレー、団員によるアンサンブル「鳥の歌」他
▶とき…3月29日(土)14:00~(13:30開場)
▶ところ…文化会館アルフォーレ
問 柏崎少年少女合唱団事務局(永宝)℡ 090-4059-4973

▶内容…柏崎少年少女合唱団の一年間の活動を発表します。
▶出演
●指揮=矢島昭彦、小林良輔
●ピアノ=近藤千明
▶曲名…レパートリーより「勇気 100%」、「カントリーロード」、唱歌メドレー、団員によるアンサンブル「鳥の歌」他
▶とき…3月29日(土)14:00~(13:30開場)
▶ところ…文化会館アルフォーレ
問 柏崎少年少女合唱団事務局(永宝)℡ 090-4059-4973
子育て支援室と元気館ジャングルキッズの開室・休室状況等をお知らせします。
お出かけ前にご確認ください。
・-・-・-・-・-・-・
西部保育園「どんぐりルーム」
3/31(月)都合により、午後閉室いたします。
北鯖石保育園「バンビちゃんルーム」
3/31(月)都合により、午後閉室いたします。
・-・-・-・-・-・-・
その他の施設は通常どおり開室しています。
2024_子育て支援室一覧 ← 一覧はこちら
問 保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201
「ワークサポート柏崎」では、仕事と家庭の両立に関する悩みや不安などの相談ができます。
また、これから就職活動を始める方のはじめの一歩を専門相談員がサポートします。
お気軽にご利用ください。
開設日時:月曜日~金曜日の午前10時~午後5時30分
休業日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、フォンジェ休業日
会場:ワークサポート柏崎(フォンジェ地下1階)
申し込み:事前のお申し込み・予約は不要です。ワークサポート柏崎に直接お越しください。
詳しくは市ホームページをご覧ください。
問 ワークサポート柏崎 TEL0257-21-8621
体験案内(春)
▶内容…選べる木工作体験や看板を探してクイズに挑戦する館内ラリーを楽しめます。
▶とき…3月30日(日)までの土・日曜、祝日
▶参加料…体験により異なる
▶申し込み…当日受け付け
※詳細はホームページをご覧ください。
卒園・卒業思い出づくり
▶内容…卒園・卒業する子どもたちをお祝いするイベントです。イベント限定カレーバイキングや思い出寄せ書きボードにみんなで寄せ書きを書いて、楽しい
思い出を作りましょう。
▶とき…3月20日(木・祝)・22日(土)・23 日(日)・29 日(土)11:30~ 14:00
▶対象…令和 6(2024)年度、卒園・卒業する子どもとその家族
▶定員…各日50人(先着)
▶参加料…大人2千円(カレーバイキング・フリードリンク)、中学生・高校生2千円、小学生1,800 円、未就学児 1,300 円(カレーバイキング・フリードリンク・思い出工作)
※なるべく10人以上で予約をお願いします。希望があればご相談ください。
▶申し込み…利用日の1週間前までに電話でこども自然王国へ。
※詳細はホームページをご覧ください。
問 こども自然王国 TEL41-3355 FAX41-3515
給食で人気のお手軽メニューを紹介します
〈 材料 園児4人分 〉
・生鮭 4切れ(保育園では1切れ40g)
・酒 小さじ1弱
・みそ 小さじ1
・マヨネーズ 大さじ1強
・パセリ粉 適量
〈 作り方 〉
①酒、みそ、マヨネーズを混ぜ合わせる。
②鮭に①をからめる。
③オーブンで200℃、15分程度焼く。
〈 ポイント 〉
*みそが焦げやすいので、火加減を調節する
*魚焼きグリルやフライパンで焼いても良い
問 保育課保育係 TEL21-2233 FAX22-1077
▶内容…早春の澄んだ空気を感じながらウオーキングを楽しみましょう。頂上で休憩を取るので、各自昼食をお持ちください。また、休憩時には豚汁の振る舞いを行います(おわんと箸は各自持参)。
▶とき…4月5日(土)
▶コース・集合時間
●吉井コース=8:00集合(13㎞・石油資源開発㈱を経由)
●曽地コース=9:00集合(8㎞・曽地集落を経由)
※集合時間の15分後に出発。13:30頃中通コミセン到着予定。
▶集合場所…中通コミセン
▶参加料…100円(当日支払い)
▶申し込み…3月31日(月)までに、電話・ファクス(住所・氏名・電話番号・希望コースを記入)で中通コミセンへ。
※すべりにくい靴で参加してください。荒天に伴い中止になる場合があります(当日判断)
詳しくは市ホームページをご覧ください。
問 中通コミセン TEL28-2002 FAX28-2003
▶講師…新潟アルビレックス BBスクールコーチ
▶とき…4月9日(水)
●新年中児~小学3年生=17:30~18:30
●新小学4~6年生=18:45~19:45
▶ところ…総合体育館
▶定員…各クラス10人(先着)
▶申し込み…4月7日(月)までに、申し込みフォームからお申し込みください。受け付け後、担当コーチから連絡します。
問 ㈱新潟プロバスケットボール TEL0258-86-5700
乳幼児健診や妊娠期・子育て期のセミナーの日程をお知らせします。
・-・-・-・-・-
「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」「2歳児子育て相談」は予約が必要です。
*申し込み方法
・インターネット(https://www.kashiwazaki-kosodate.net/seminar-yoyaku)
・電話( TEL 0257-20-4215)月~金曜(祝日・休業日を除く)の8:30~17:15
・-・-・-・-・-
▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)
▼注意
●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください。(4か月児と10か月児健診は、月1回の開催です。)
ただし、3歳児健診は人数調整をする場合があります。事前にお送りする案内を確認してください。
●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です。(※事前の連絡は不要)
●対象月以外に変更する場合は、連絡してください。
●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください。(問診票は健診会場にも用意してあります)
●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください。
問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201
▶内容…3月末で閉園するふたば保育園で思い出を語り合います。
▶とき…3月22日(土)13:00~15:30
▶ところ…ふたば保育園(西山町)
問 ふたば保育園 TEL48-2154 FAX47-7634
▶申し込み…3月18日(火)9:00以降、受講料を直接総合体育館へ(先着)。
※3月18日(火)は休館日のため、受け付けは16:30まで。代理申し込みは2人分(1人1教室)まで。
▶注意…●電話・ファクスでの申し込みは不可 ●受講料の他に、毎回施設利用料(期間券・回数券あり)が必要
※3月25日(火)までの申し込み数によって開催を検討します。申し込みはお早めに!
詳しくは総合体育館ホームページをご覧ください。