カテゴリー: お知らせ

総合体育館の各種教室(2024.10~12月)

2024年09月24日掲載

▶申し込み…9月17日(火)9:00以降、受講料を直接総合体育館へ(先着)。
※9月17日(火)は休館日のため、受け付けは16:30まで。代理申し込みは2人分(1人1教室)まで。
▶注意…
●電話・ファクスでの申し込みは不可 
●受講料の他に、毎回施設利用料(期間券・回数券あり)が必要
※9月24日(火)までの申し込み数によって開催を検討します。申し込みはお早めに!

詳細は総合体育館ホーページをご覧ください。

問 総合体育館 TEL21-3751 FAX21-3753

チョコ1個分運動しませんか?

2024年09月18日掲載

柏崎市民の3人に2人は運動不足といわれています。
動かない時間が長いと老化も病気も進行します。
健康寿命を縮める原因は「加齢」ではなく「体を動かさないこと」。
子育て、掃除、洗濯などの家事全般でもエネルギーは消費されます。
あとチョコっと拭き掃除や、あとチョコっと草むしりなど、プラス10分家事を念入りにやってみませんか。

問 健康推進課健康増進係 TEL20-4213 FAX22-1077

歩くだけでポイントがたまる!「グッピーヘルスケア」を活用しよう

2024年09月18日掲載

新潟県が「にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業」の一環として、ウオーキング・健康アプリ「グッピーヘルスケア」を運用しています。
アプリを活用し、楽しみながら運動や健康づくりに取り組みましょう!

詳しくは、新潟県ホームページをご覧ください。

問 健康推進課健康増進係 TEL20-4213 FAX22-1077

めだか水泳教室・ジュニア水泳教室 (2024.10~12月)

2024年09月17日掲載

▶申し込み…9月12日(木)9:00以降、申込書と受講料を直接、アクアパークへ(先着)。
※申込書は9月6日(金)からアクアパークで配布。
▶注意
●電話・ファクスでの申し込みは不可
●受講料の他に、毎回施設利用料が必要

①めだか水泳教室 (全10回)
▶会場
●アクアパーク(A)
●スポーツハウス(S)
▶対象…正しいクロールで25m泳げない小・中学生
▶定員(予定)…各組40人
▶受講料…6千円
▶施設利用料
●アクアパーク250円
●スポーツハウス160円

②ジュニア水泳教室(全10回)
※チャレンジコースは 20 回。
▶対象…小・中学生

詳細はアクアパークホームページをご覧ください。

問 アクアパーク TEL22-5555 FAX22-0766

9/18~20 スポーツハウス室内プールの臨時休館

2024年09月06日掲載

▶内容…清掃、機械設備の点検・整備のため、次の期間室内プールを休館します。
▶期間…9月18日(水)~20日(金)
※この期間に限り、室内プール期間券は差額無しでアクアパークの50mプール・レジャープール内25mプール・流水プールを利用できます。

問 アクアパーク TEL22-5555 FAX22-0766

鯖石ロードレース大会の参加者募集中

2024年08月21日掲載

▶とき…10月27日(日)
▶種目…
●2㎞の部=小学生学年別、中学生女子、一般男子・女子
●4㎞の部=中学生男子、一般男子(59歳以下、60歳以上)・一般女子
●10㎞の部=一般男子(39歳以下、40歳代、50歳代、60歳以上)、
一般女子(49歳以下、50歳以上)
▶参加料…小・中学生500円、高校生以上4千円
▶申し込み…9月13日㈮までに、申込書兼振込用紙(払込取扱票)と参加料を郵便局・大会事務局(中鯖石コミセン内)へ。
※要項・申込書は、大会事務局の他、総合体育館、市役所 3 階市民活動支援課にあります。

問 鯖石ロードレース大会事務局(中鯖石コミセン内)
  TEL FAX 27-2102

こどもの人権相談

2024年08月19日掲載

▶内容…いじめ・体罰・虐待など、親や先生に話しにくい悩みを、法務局職員や人権擁護委員に相談できます(相談無料、秘密厳守)。
▶とき…月~金 曜の8:30~17:15
※8月21日(水)~27日(火)は、全国一斉「こどもの人権相談」強化週間として月~金曜8:30~19:00、 土・ 日 曜 10:00~17:00 も相談できます。
▶電話番号…0120-007-110(全国共通・無料)
※ IP 電話からは通話できません。

問 新潟地方法務局柏崎支局 TEL23-5226

ソフィアセンターと体育施設、お盆期間の閉館時間のお知らせ

2024年08月06日掲載

期間…8月13日(火)~16日(金)

*午後7時閉館=ソフィアセンター 
 問 TEL22-2928 FAX21-2936

*午後5時閉館=スポーツハウス(8/14は休館日)、武道館(8/15は休館日)、西山総合体育館
*午後6時閉館=総合体育館、アクアパーク
 問 アクアパーク TEL22-5555 FAX22-0766
 問 総合体育館 TEL21-3751 FAX21-3753

10月から児童手当制度が変わります

2024年08月01日掲載

制度の変更点
1 支給対象年齢の拡大
中学校修了(※1)までだった支給対象年齢が、高校生年代(※2)までに拡大されます。
2 第3子以降手当額の増額
第3子以降の支給対象児童の手当額が、月額 3万円に増額されます。また、第3子以降の数え方は、大学生年代(※3)までの養育している子どもを含めて計算されます。
3 所得制限の撤廃
4 支給回数の変更


※1…15歳到達後の最初の年度末まで
※2…18歳到達後の最初の年度末まで
※3…22歳到達後の最初の年度末まで

注意
対象となる世帯でも、住民票上子どもと別居している世帯などは市が把握できません。
対象と思われる世帯で書類が届かない場合は、市ホームページをご確認いただくか、福祉課へお問い合わせください。
申請書類などは市ホームページからダウンロードできます。

問 福祉課 TEL41-5650 FAX21-1315

配偶者や恋人からの暴力(DV)にお悩みの方へ

2024年07月29日掲載

▶内容…配偶者や恋人といると緊張したり、つらい、怖いと感じたりすることはありませんか? お悩みの方は相談してください。
▶ DV とは…配偶者や恋人などからの暴力です。暴力は、殴る蹴るだけではなくさまざまな形があります。
 ●身体的暴力(殴る・蹴る・首を絞める・噛みつくなど)
 ●精神的暴力(怒鳴る・物を壊す・人格を否定する暴言・無視・別れるなら死ぬと言うなど)
 ●社会的暴力(外出制限・実家や交友関係の制限・ 携帯電話のチェックや監視・仕事をさせない)
 ●経済的暴力(生活費を渡さない・借金を重ねる・お金の使い道を細かくチェック・収入を知らせない)
 ●性的暴力(性的行為の強要・避妊の協力をしない・中絶の強要)
 ●子どもを巻き込む暴力(子どもを盾に脅かす・暴力を見聞きさせる)
▶相談…これらの暴力に思い当たる方は子育て支援課、または次の相談機関に相談してください。身内や知り合いの方からの相談も受け付けています。秘密は固く守られます。安心してご相談ください。
▶相談機関
問 子育て支援課 TEL47-7190 FAX20-4201
問 新潟県中央福祉相談センター TEL025-381-1111
問 女性の人権ホットライン TEL0570-070-810
問 柏崎警察署生活安全課 TEL21-0110

ページ上部へ