2018年06月18日掲載
移動図書館が市内19小学校を巡回します。一般の方も利用できます。
▼とき・ところ…広報かしわざき6月号30ページまたは下記URLをご覧ください。
※都合により、予告なく変更や中止となる場合があります。
◆貸し出し方法
貸し出しには、ソフィアセンターの利用カードが必要です。
返却は、各学校に設置してある返却ボックスを利用するか、ソフィアセンターへ直接返却してください。
問 ソフィアセンター ☎22-2928 FAX21-2936
2018年06月18日掲載
移動図書館が市内19小学校を巡回します。一般の方も利用できます。
▼とき・ところ…広報かしわざき6月号30ページまたは下記URLをご覧ください。
※都合により、予告なく変更や中止となる場合があります。
◆貸し出し方法
貸し出しには、ソフィアセンターの利用カードが必要です。
返却は、各学校に設置してある返却ボックスを利用するか、ソフィアセンターへ直接返却してください。
問 ソフィアセンター ☎22-2928 FAX21-2936
2018年06月09日掲載
乳幼児の健診や学級、出産前のパパママセミナーの日程をお知らせします。
▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳
▼注意
●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です※事前の連絡は不要。
●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください
日程は、広報かしわざき5月号24ページまたは下記の資料をご覧ください。
問 元気館 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201
2018年06月09日掲載
▼とき…小学校の夏休み期間※詳しくは各児童クラブにお問い合わせください。
▼対象…市内に住所があり、同居している父母および69歳以下の祖父母などが就労している、または病気、病人などの看護で留守になる家庭の小学生
▼使用料…登録期間の日割りによる使用料(月額4,750円、8月は9,500円)
▼申し込み…6月15日(金)~29日(金)に、入会許可申請書に必要書類を添えて、各児童クラブへ。
※入会許可申請書は6月15日(金)から、各児童クラブに用意してあります。
※低学年の児童を優先して受け入れます。希望するクラブが受け入れできない場合は、他の受け入れ可能な児童クラブを紹介します。
問 子育て支援課育成支援係 ☎21-2317 FAX21-1315
2018年06月08日掲載
子育て支援室ではベビーマッサージを行っています。
親子の触れ合いを楽しみましょう。
お友だちづくりの場にもなりますので、ぜひご利用ください。
*対象:ハイハイ前のお子さん
*持ち物:バスタオル
ベビーマッサージ予定表6月分 ←6月の日程はこちら
問 保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201
各子育て支援室
2018年06月08日掲載
中学3年生までの児童・生徒を養育している方は、6月30日(土)までに現況届を提出してください。
提出がない場合には、6月分以降の手当が受けられなくなります。忘れずに申請してくださ
い。
現況届は、対象世帯へ5月下旬に郵送しました。現況届が届かない方や不明な点がある方
は、子育て支援課育成支援係にご相談ください。
♦現況届受け付け
▼とき
●月~金曜=午前9時~午後5時
●土曜=午前8時30分~正午
※6月4日(月)~8日(金)は、午後7時まで受け付け。
▼ところ
●月~金曜=市役所会議棟第1会議室
●土曜=市役所1階子育て支援課育成支援係
問 子育て支援課育成支援係 ☎21-2317 FAX21-1315
2018年06月08日掲載
母子・父子家庭または父・母の代わりに児童を育てている方に支給します。
▼対象…18歳以下(18歳になった最初の3月31日まで)または一定の障がいがある19歳以下
で、次のいずれかに当てはまる児童を育てている方
●父母が婚姻を解消した
●父または母が死亡した
●父または母に重度の障がいがある
●父または母の生死が明らかでない
●母が未婚で出産した など
▼手当月額…所得と扶養親族などの数に応じて決まります。
▼注意
●所得が所得制限額を超えた場合、手当額の一部または全部の支給を停止します
●手当の受給開始から5年を経過した場合は、減額になることがあります
●公的年金を受給する方は、年金額が児童扶養手当額より低い場合、その差額分の手当を受給できます
問 子育て支援課育成支援係 ☎21-2317 FAX21-1315
2018年06月08日掲載
医療費の自己負担分の一部を助成します。申請を希望する方は、直接市役所1階子育て支援課へ。
▼対象
●母子家庭の母・父子家庭の父とその児童
●父母に監護されていない児童とその児童を養育する方
●父または母が重い障がいのある家庭の父または母とその児童
※児童とは18歳以下(18歳になった最初の3月31日まで)、または一定の障害がある場合は19歳以下の方。
▼所得制限…前年(1~9月は前々年)の所得と扶養親族の数で決まります。
※所得制限を超えている場合は医療費助成を受けることができません。
問 子育て支援課育成支援係 ☎21-2317 FAX21-1315
2018年06月08日掲載
申請には、医師の診断書が必要です。診断書の用紙は、福祉課障害福祉係にあります。
※所得制限額を超えている場合は、支給を停止します。
◆障害児福祉手当・特別障害者手当
心身に重度の障がいがあり、日常生活で常時介護が必要な方に支給します(施設に入所している方を除く)。
①障害児福祉手当
▼対象…19歳以下
▼月額給付額…4万4650円
②特別障害者手当
▼対象…20歳以上
※長期入院をしている方を除く。
▼月額給付額…2万6940円
◆特別児童扶養手当
心身(内科的疾患を含む)に一定の障がいがある19歳以下の児童を、在宅で育てている父母などに支給します。
▼手当月額(児童1人当たり)
●障害等級1級=5万1700円
●障害等級2級=3万4430円
▼申請方法…医師の診断書を持って直接、市役所1階福祉課障害福祉係へ。
問 福祉課障害福祉係 ☎21-229 FAX21-1315
2018年06月08日掲載
母子家庭の母、父子家庭の父が就職に有利な資格を取得するための費用を補助します。事前
に必ず福祉課総務係にご相談ください。
▼対象…市内在住で、19歳以下の子を養育しており、次の全てに当てはまる方
●児童扶養手当を受給している、またはひとり親家庭等医療費助成を受給できる所得水準に
ある
●希望する職業に就くために必要である
●過去に同様の制度を受けていない
●市税の滞納がない
①自立支援教育訓練給付金事業
厚生労働省で指定された一般教育訓練給付対象講座を受講し修了した場合、給付します。
▼給付金額…対象指定教育訓練講座の経費の6割(上限20万円)。ただし受講料が2万円未
満の場合は対象外。
※ハローワークで給付金が支給(2割)される場合、その差額を給付します。
▼申請方法…受講する1カ月前までに、福祉課総務係へ。
※受講開始後は申請できません。
②高等職業訓練促進給付金事業
対象資格の養成機関に通学し、就労と修学の両立が困難な方に給付します。既に入学して
いる方も対象となります。
▼対象資格…看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、社会福祉
士、歯科衛生士、製菓衛生師、美容師、調理師など
▼給付金額(1カ月分)
●市民税非課税世帯=10万円
●課税世帯=7万500円
※この他、修了支援給付金の給付があります。
▼給付期間…上限3年
▼申請方法…直接、市役所1階福祉課総務係へ。
問 福祉課総務係 ☎21-2234 FAX21-1315
2018年06月08日掲載
▼内容…好きな言葉を録音し、お金を入れるとおしゃべりするえちゴンの貯金箱作り
▼とき…6月30日(土)の午前10時~11時30分
▼ところ…ものづくり活性化センター
▼対象…小学生(保護者同伴)
▼定員…25組(先着)
▼参加料…500円
▼申し込み…6月12日(火)以降、電話でものづくり活性化センターへ。
問 ものづくり振興課ものづくり振興班(ものづくり活性化センター)
☎32-2042 FAX32-2043