カテゴリー: お知らせ

越後線が一部運休します

2025年04月22日掲載

▶内容…越後線柏崎駅~吉田駅間で線路の保守作業を行うため、次の列車を運休します。
▶とき…5月21 (水)~ 23(金)、5月27日(火)~30日(金)の7日間
▶対象
①下り(柏崎駅10:45発~吉田駅11:52着)
②下り(柏崎駅12:11発~吉田駅13:22着)
③上り(吉田駅12:32発~柏崎駅13:41着)
※運休に伴う代行輸送は行いません。

問 JR東日本お問い合わせセンター TEL 050-2016-1651

就学困難な小・中学生の世帯に学用品費などを支給します

2025年04月21日掲載

▶対象…次のいずれかに当てはまる方
・生活保護を受けていない(停止を含む)
・世帯全員が市民税非課税
・市税などの減免を受けている
・児童扶養手当を受給している
・前年所得が市の定める基準以下
▶主な援助費…学用品費、学校給食費、修学旅行費など、義務教育に必要な経費の一部
▶申し込み…5月30日(金)までに、就学している小・中学校または市役所2階学校教育課へ。
※オンライン申請・郵送も可。詳細は市ホームページをご覧ください。

問 学校教育課 TEL21-2366 FAX23-0881

東中学校と第五中学校の統合が確定しました

2025年04月21日掲載

東中学校と第五中学校が令和9(2027)年度に統合することが確定しました。
校舎は現在の東中学校を使用します。
令和6(2024)年度に議論を再開した東中学校と第五中学校の統合は、これまでの経緯や第五中学校生徒数の推移予測、同校保護者や校区住民との意見交換を踏まえ、両校の統合計画を確定しました。
今後、東中学校・第五中学校統合準備委員会を設置し、統合に向けた具体的な準備を始めます。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問 教育総務課 TEL21-2360 FAX23-0881

高校生大歓迎!! 30分で第2外国語(超入門)

2025年04月11日掲載

▶内容…週1回・30分という短時間で中国語または韓国語と、それぞれの文化に触れる入門講座。
▶とき(全10回)
●中国語= 5月9日(金)~7月11日(金)の金曜18:30~19:00
●韓国語= 5月15日(木)~7月17日(木)の木曜18:15~18:45
▶ところ…市民プラザ
▶対象…高校生または準ずる年齢以上の方(4月1日現在)
▶定員…12人(先着)
▶参加料…会員5千円、非会員8千円
※初回に会費(来年3月まで有効)1口千円以上を支払うと入会可。他に教材費がかかる場合あり。
▶申し込み…4月24日(木)までに、直接または申し込みフォーム・Eメール(住所・氏名・電話番号を記入)で、柏崎地域国際化協会へ。

問 (公財)柏崎地域国際化協会 TEL/FAX32-1477 
  メール kaia2006@kisnet.or.jp

子育て支援室・ジャングルキッズの開室・休室状況等をお知らせします(4月16日現在)

2025年04月10日掲載

子育て支援室と元気館ジャングルキッズの開室・休室状況等をお知らせします。
お出かけ前にご確認ください。

・-・-・-・-・-・-・

松波保育園子育て支援室「かんがるうのおへや」
4/18(金)都合により、午後閉室いたします。

・-・-・-・-・-・-・

2025_子育て支援室一覧  ← 一覧はこちら

問 保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201

新婚世帯の住宅費用、引っ越し費用を補助します

2025年04月08日掲載

対象費用
●新居の賃料や共益費(いずれも上限3カ月分)
●新居の購入費
●リフォーム費用
●引っ越し費用 など

補助額
上限30万円
※夫婦ともに29歳以下の場合は上限60万円。

対象
令和 7(2025)年1月1日(水・祝)~令和8(2026)年3月1日(日)に婚姻し、夫婦ともに39歳以下の方
※対象要件があります。詳細は市ホームーページをご覧ください。
▶所得要件…夫婦の年間合計所得が500万円未満
※奨学金返済額を、合計所得から控除可。

申請を希望する方は、令和8(2026)年2月20日(金)までに子育て支援課にご相談ください。
※予算に達し次第終了します。早めにご相談ください。

問 子育て支 TEL援課47-7075 FAX22-1077

不登校の子どもや保護者をサポートする仕組みがあります

2025年04月08日掲載

小・中学校の不登校児童生徒数は年々増加しています。
高等学校に進学した後に、不登校となる生徒もいます。
不登校は、めずらしいものではなく、いまやどの子どもにも起こり得ることです。

不登校になったとき、学校に行きたくなくなり心が疲れたとき…
1人で悩まず、誰かに相談してみませんか。
こもれびパンフレットでは、学校が苦手な子どもの相談先や居場所などを紹介しています。

子どもの発達支援課(カウンセリングルーム)では、柏崎市内在住の小・中学生、高校生の不登校や発達障がい、いじめなどの相談をお受けしています。

柏崎市内には、学校が苦手な子どもやその保護者をサポートする仕組み、居場所などがあります。不安なときは抱え込まずに話してみませんか。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。


問 子どもの発達支援課相談支援係 TEL32-3397 FAX41-6770

綾子舞伝承者 養成講座

2025年04月07日掲載

▶内容…綾子舞の踊り手や、笛・太鼓などの楽器演奏者を養成する講座。小学生から大人まで一緒に練習します。事前見学もできます。
▶とき(各20回程度)・ところ
①高原田保存会=5~10月の火曜19:00~21:00(ワークプラザ)
②下野保存会=5~10月の木曜19:30~21:30(綾子舞会館)
▶申し込み…5月8日(木)までに、電話またはファクス・E メール(住所・氏名・年齢・電話番号を記入)で、博物館へ。

問 博物館 TEL22-0567 FAX22-0568
メール k-museum@city.kashiwazaki.lg.jp

小学生サッカースクール

2025年04月06日掲載

▶講師…柏崎サッカー協会員
▶とき(全10回)…5月11日(日)~7月13日(日)の毎週日曜8:30~10:00
▶ところ…海岸公園運動広場(少年広場)
▶定員…50人(先着)
▶参加料…3千円(保険料込み)
▶申し込み…4月25日(金)までに、申込書と参加料を直接、市役所2階スポーツ振興課、総合体育館、アクアパークへ。
※申込書は申込先にある他、市ホームページからダウンロード可。

問 スポーツ振興課 TEL20-7010 FAX23-0881

ページ上部へ