2021年10月05日掲載
▼内容…小児、乳児の心肺蘇生法、AEDの使用方法、止血法など。修了した方には、普通救命講習Ⅲの修了証を交付します。
▼とき…11月7日(日)の午前9時〜正午
▼ところ…消防本部3階講堂
▼対象…中学生以上
▼定員…20人(先着)
▼申し込み…11月6日(土)までに、直接または電話・ファクス(住所・氏名・ふりがな・性別・生年月日・電話番号を記入)で、消防署へ。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
問 消防署 ☎24-1500 FAX24-1119

2021年10月05日掲載
▼内容…小児、乳児の心肺蘇生法、AEDの使用方法、止血法など。修了した方には、普通救命講習Ⅲの修了証を交付します。
▼とき…11月7日(日)の午前9時〜正午
▼ところ…消防本部3階講堂
▼対象…中学生以上
▼定員…20人(先着)
▼申し込み…11月6日(土)までに、直接または電話・ファクス(住所・氏名・ふりがな・性別・生年月日・電話番号を記入)で、消防署へ。
※詳細は、市ホームページをご覧ください。
問 消防署 ☎24-1500 FAX24-1119

2021年09月13日掲載
定員に達しましたので、予約の受け付けを締め切りました。
現在の、新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、定員を20組とさせていただきます。
なお、参加には申し込みが必要です。
▼内容…かけっこや体操をして、楽しい時間を過ごします。
▼とき…10月6日(水)の午前10時30分〜11時30分
▼ところ…元気館
▼対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者1人
▼定員…20組(予約制)
▼申し込み…9月24日(金)以降、直接、元気館1階保育課へ(チケットをお渡しします)
▼受付日時…月〜金曜(祝日を除く)の午前9時〜午後3時。
※マスク着用、検温、健康状態の確認にご協力ください。
問 保育課 ☎47-7785 FAX20-4201

2021年09月06日掲載
▼とき…10月17日(日)の午前8時30分〜正午(予定)(午前8時受け付け)
※天候により中止する場合があります。
▼集合場所…夕陽のドーム
▼コース…健脚コース(約10キロメートル)または、さわやかコース(約6キロメートル)
▼対象…小学生以上
※小学生は保護者同伴。
▼定員…100人(先着)
▼参加料…200円(保険料など込み)
▼申し込み…9月6日(月)の午前10時〜10月1日(金)に、申込用紙に参加料を添えて直接、市役所2階スポーツ振興課・総合体育館・アクアパークへ。
※申込用紙は受付窓口にある他、市ホームページからダウンロード可。
問 スポーツ振興課 TEL20-7010 FAX23-0881

2021年09月06日掲載
▼内容…松波、荒浜町内約10キロメートルのコースをウオーキングします。距離を短縮したのんびりコースもあります。
▼とき…10月10日(日)の午前8時40分〜午後2時(午前8時〜受け付け)
※小雨決行。
▼集合場所…柏崎原子力広報センター
▼定員…150人(先着)
▼参加料…200円
※高校生以下は無料。小学2年生以下は保護者同伴。
▼持ち物…水筒、筆記用具、雨具、ゴミ拾いトング(お持ちの場合)
▼申し込み…10月1日(金)の午後5時までに、直接または電話・ファクス・Eメール(住所・氏名・電話番号・年齢・学校名・学年を記入。のんびりコース希望の場合は明記)で、文化・生涯学習課へ。
問 文化・生涯学習課 ☎20-7500 FAX22-2637
メール s-plaza@city.kashiwazaki.lg.jp

2021年09月06日掲載
▼内容…サンドドラッグレース、ALL JAPANサンドスプリントレース、日本ATV協会全日本スーパーオフロードATV選手権レース、国内外のオフロードレースで活躍中のマシンのデモ走行、一般見学者向け体験走行、ドレスアップしたショップオリジナルカスタムカーの展示やグッズ販売など
▼とき…10月9日(土)の午前9時〜午後5時30分、10日(日)の午前8時30分〜午後4時
▼ところ…みなとまち海浜公園付近特設会場
▼注意…イベント当日は風向きにより砂ぼこりが発生する可能性があります。近隣の皆さんはご注意ください。前日の10月8日(金)とイベント当日は重機や多数の車が走行し、大変危険です。会場周辺への立ち入りや釣りなどは禁止します。
問 柏崎オフロードスポーツ協議会 ☎22-0201 FAX23-0272

2021年09月06日掲載
▼内容…私たちにとって身近な天体である「月」。近年、見上げるだけでなく、行くことも身近になりつつある月について、科学や文化などさまざまな面からその魅力を紹介します。
▼とき…10月9日(土)〜11月23日(火・祝)
※月曜休館。
▼ところ…博物館
◆プラネタリウム連動企画特別解説「月のふしぎ」
▼内容…月に関する疑問や不思議について、迫力ある月の映像などを見ながらプラネタリウムで解説します(後半は定期投影のプラネタリウム番組を投影します)。
▼とき…10月30日(土)の午後2時、31日(日)の午前11時、午後2時
※各回約50分。
▼定員…各回40人(当日先着)
▼入場料…一般280円、小・中学生140円、未就学児無料
◆ワークショップ 立体周期表「からくるりん」を作ろう
▼内容…紙でくるくる回せる立体周期表「からくるりん」を作ります。月や宇宙の元素を楽しく学びましょう。
▼とき…11月13日(土)〜14日(日)
①午前10時〜11時
②午後1時30分〜2時30分
▼定員…各回8組(当日先着)
問 博物館 ☎22-0567 FAX22-0568

2021年09月05日掲載
▼内容…小学生とその保護者対象の各種スポーツ体験です。
▼とき…10月3日(日)の午前9時~午後4時(予定)
▼種目・ところ
●サッカー=少年広場
●水泳(競泳・水球)、ライフセービング=アクアパーク
●バスケットボール、卓球、軟式野球=スポーツハウス
●空手道、剣道、少林寺拳法=武道館
●テニス、公式野球=第一中学校
問 スポーツ協会 TEL22-5597 FAX41-4001

2021年08月31日掲載
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止します
▼内容…リズムに合わせて体を動かし、親子のスキンシップを楽しみましょう。
▼講師…大信ひとみさん(リトミック講師)
▼とき…9月22日(水)の午前10時30分〜11時30分
▼予約開始日…9月8日(水)
▼ところ…元気館
▼対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者1人
▼定員…35組程度(予約制)
▼申し込み…直接、元気館1階保育課へ。チケットをお渡しします。
※申し込みは、月〜金曜(祝日を除く)の午前9時〜午後3時。
※マスク着用、検温、健康状態の確認にご協力ください。
問 保育課 ☎47-7785 FAX20-4201

2021年08月31日掲載
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止します。
講座の内容については、今後、動画で配信いたします。
▼内容…子どもの食事の量やバランス・困り事の解決方法が分かります。
▼講師…市栄養士
▼とき…9月15日(水)の午前10時30分〜11時30分
▼予約開始日…9月1日(水)
▼ところ…元気館
▼対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者1人
▼定員…35組程度(予約制)
▼申し込み…直接、元気館1階保育課へ。チケットをお渡しします。
※申し込みは、月〜金曜(祝日を除く)の午前9時〜午後3時。
※マスク着用、検温、健康状態の確認にご協力ください。
問 保育課 ☎47-7785 FAX20-4201

2021年08月20日掲載
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、延期します
▼内容…長年読み継がれてきた人気童話の人形劇です。小さなお子さんから大人まで楽しめます。
▼とき…9月5日(日)の午後1時30分〜3時
▼対象…3歳以上
▼定員…40組(150人、先着)
▼参加料…500円
▼申し込み…8月31日(火)までに、電話でソフィアセンターへ。
問 ソフィアセンター ☎22-2928 FAX21-2936
