2025年02月11日掲載
絵本専門士の先生達が、季節にちなんだ自然がテーマの絵本や、子ども達の大好きな動物をテーマにしたものなど、親しみやすい絵本をたくさん読んでくれました。
ピアノの演奏もあり、親子でリラックスした楽しい時間を過ごすことができましたね。

2025年02月11日掲載
絵本専門士の先生達が、季節にちなんだ自然がテーマの絵本や、子ども達の大好きな動物をテーマにしたものなど、親しみやすい絵本をたくさん読んでくれました。
ピアノの演奏もあり、親子でリラックスした楽しい時間を過ごすことができましたね。
2025年02月04日掲載
全国各地で家族の笑顔を増やすための講演活動を行う高祖常子さんを講師に迎え、児童虐待防止に関わる国の動きや子どもとの向き合い方などのお話をうかがいました。
子どもと向き合う日々の中ではイライラする時もあります。
イライラや怒りの感情は、しつけ・子育ての中の「ストレス反応」です。
怒りは自分の中(気持ち)にあるため、親の気持ちを子どもにぶつけないよう、ストレスの爆発を逃がす自分なりの方法を見つけておくことが大事とのことです。
当日の内容等、詳しくは市ホームページをご覧ください。
主催の柏崎市要保護児童対策地域協議会では、毎年講演会を行っています。
子育てのヒントになる講演会ですので、ぜひご参加ください。
問 子育て支援課 TEL47-7786 FAX20-4201
2025年01月17日掲載
虫歯にならないようにするためのポイントや、お子さんの口の開き方などについてのお話しでした。
その後は、参加されたお子さんがモデルになって、歯科衛生士による仕上げ磨きのデモンストレーションを行いました。
どのような姿勢でどのくらいの時間行うのか…ご自宅でも実践してみてくださいね。
講座風景を動画でご覧いただけます。(2019.11撮影)
すくすくネットかしわざき 歯磨きのコツ
2025年01月16日掲載
アンパンマンがたくさん飾られた会場に、「よーいどん」「がんばれー」と大きな声が響いていました。
抱っこで参加の小さなお子さんも、玉入れやレースを楽しんで、笑顔いっぱいの時間を過ごしました。
ジャムおじさんとバタコさんも応援に来てくれたけど、パン工場はお休みしたのかな?
2025年01月16日掲載
朝は何時に起きたらいいの?
大人と同じ味付けはいつ頃からあげていいの?
などの疑問に答えてもらい、スッキリできたかな。
保育園での給食や食事風景の写真を見られて、入園に向けての生活を見直す良いきっかけになりました。
2025年01月15日掲載
心地よいピアノの音色が部屋いっぱいに広がりましたね。
たくさんふれあって、親子も子もとても良い表情でした。
講師からお聞きした、子育てについてのメッセージや関わり方を思い出し、日々を大切に過ごしてくださいね。
2025年01月15日掲載
アンパンマンやトトロなど、子ども達の知っている曲が披露され、音楽に合わせて親子でふれあいを楽しんでいました。
毎日子育てを頑張っている皆さん、素敵な時間でリフレッシュできたかな。
2024年12月17日掲載
事前に参加者から出ていた質問について、じっくりとお話ししていただきました。
夜中に具合が悪くなった時の対応や、家族内で感染が広まらないようにするには…などのお話はメモをとる方もいて、みなさん真剣でしたね。
2024年12月01日掲載
織姫と彦星が登場し、みんなで歌やゲーム、製作などを楽しみました。
同じ月齢のお子さんと近くに座れたので、ママ同士も仲良くなれましたね。
みんなは短冊に何を書いたのかな?
願いが叶うといいですね。
2024年10月28日掲載
おすすめの歯ブラシは?
嫌がっても無理やりした方がいいの?
など、悩みが尽きない歯のことについて、丁寧にお話ししていただきました。
遊びの中でお口まわりを鍛えることができるトレーニングも教えていただきましたね。お家でもぜひ実践してみてください。