対象年齢: 幼児

要申込 6/15(水)新潟アルビレックスBBふれあいバスケットボール教室

2022年05月17日掲載

▶講師…新潟アルビレックスBBスクールコーチ
▶とき…6月15日(水)
 ●年中児~小学3年生=17:30~18:30
 ●小学4~6年生=18:45 ~19:45
▶ところ…総合体育館
▶定員…各クラス15人(先着)
▶申し込み…6月14日(火)までに、電話・Eメール(氏名・学年・電話番号を記入)で、㈱新潟プロバスケットボールへ。
※電話での受け付けは月~金曜の9:00~18:00。受け付け後、担当コーチが連絡をします。

問 ㈱新潟プロバスケットボール TEL0258-86-5700
 メール school@albirex.com

ひとり親家庭などで児童を育てている方に児童扶養手当を支給します

2022年05月13日掲載

▶対象…次のいずれかに当てはまる児童を育てている方
●父母が婚姻を解消した
●父または母が死亡した
●父または母が重い障がいの状態にある
●母が未婚で出産したなど
※児童とは、18歳になった最初の3月31日まで、または一定の障がいがある場合は19歳以下の方。
▶手当額…所得と扶養親族などの数に応じて決まります。
※所得が所得制限額を超えた場合は、手当額の一部または全部の支給を停止します。
※手当の受給開始から5年を経過した場合は、減額になることがあります。
※公的年金を受給する方は、年金額が児童扶養手当額より低い場合、その差額分の手当を受給できます。
※障害基礎年金を受給する方は、児童扶養手当額が障害年金の子の加算部分の額を上回る場合、その差額分の手当を受給できます。

問 福祉課 TEL41-5650 FAX21-1315

ひとり親家庭などに医療費の一部を助成します

2022年05月13日掲載

▶対象…次のいずれかに当てはまる方
●母子家庭の母、父子家庭の父とその子
●父母に監護されていない児童とその児童を養育する方
●父または母が重い障がいの状態にある家庭の父または母とその児童
※児童とは、18歳になった最初の3月31日まで、または一定の障がいがある場合は19歳以下の方。
▶所得制限…前年(1~ 9月までは前々年)の所得と扶養親族の数で決まります。
※所得制限を超えている場合は医療費助成を受けることができません。

問 福祉課 TEL41-5650 FAX21-1315

要予約 8/7(日)夏休み親子でおでかけ♪ファミリークラシック with金子三勇士

2022年05月13日掲載

▶内容…映画「蜜蜂と遠雷」で主人公の一人「マサル」のピアノ演奏を担当し、令和3(2021)年には日本デビュー10周年を迎えたピアニスト金子三勇士による大人も子どもも一緒に楽しめるコンサートです。
▶とき…8月7日(日)
 ●午前の部
  11:00~(開場10:15)
 ●午後の部
  14:00~(開場13:15)
▶ところ…文化会館アルフォーレ
▶予定曲目
 ●午前の部=ショパン:小犬のワルツ、モーツァルト:トルコ行進曲他
 ●午後の部=ショパン:夜想曲「遺作」、リスト:ラ・カンパネラ他
▶入場料(全席指定)
 ●午前の部=大人1,000円、こども(3歳~高校生以下)500円
 ●午後の部=大人1,500円、こども(高校生以下)500円
※午前の部は3歳から入場可。
※午後の部は未就学児入場不可。
▶プレイガイド…文化会館アルフォーレ、わたじん楽器柏崎ララフィ
▶チケット一般発売…5月14日(土)9:00~(わたじん楽器柏崎ララフィは10:00~)
▶アルフォーレ賛助会員優先発売…5月12日(木)9:00~
▶電話予約…一般・賛助各発売日の13:00以降、文化会館アルフォーレへ。
         
問 文化会館アルフォーレ TEL21-0010 FAX21-0011

こども自然王国からのお知らせ

2022年05月09日掲載

問 こども自然王国 TEL41-3355 FAX41-3515

女子会プラン「新緑ヨガ」
▶内容…新緑の中、エアロビクスを体験。初めての方も気軽に楽しめます。
▶講師…桑田尚子さん(NAO ダンススクール代表)
▶とき…5月29日(日)10:00~13:30
▶対象…中学生以上 
▶定員…15人(先着)
▶参加料…1,700円(昼食付き)※当日お支払いください。
▶服装・持ち物…動きやすい服装、タオル、飲み物
▶申し込み…電話でこども自然王国へ。

ちびっこ隊くるるクラブ「ムシムシ探検隊」
▶内容…親子で楽しく生き物を探しに出掛けます。
▶とき…6月26 日(日)10:00~13:00
▶対象…幼児とその家族
▶定員…親子10組(先着)
▶参加料…3歳~小学生千円、中学生以上1,500円(昼食付き)※当日お支払いください。
▶申し込み…5月26日(木)9:00以降、電話でこども自然王国へ。

草刈りアート
▶内容…スキー場の斜面に、草のグラデーションによって作られた巨大アートが登場します。
▶とき…6月19日(日)~6月下旬※変更する場合があります。
▶ところ…高柳ガルルのスキー場(入場無料)

柏崎・夢の森公園のイベント

2022年05月09日掲載

▶申し込み…各申込期限までに、直接または電話・ホームページで、柏崎・夢の森公園へ。
問 柏崎・夢の森公園 TEL23-5214 FAX23-5113

夜あそびマルシェ
▶内容…園内のライトアップを楽しみながら光るお宝探しや星空カヌー、たき火、足湯、暗闇ザリガニ釣りなどさまざまなアクティビティを体験できます。
▶とき…5月14日(土)~ 15日(日)18:00~21:00
▶参加料…入場は無料。各アクティビティにより異なります。

日本一“密な” カキツバタ!市民一斉5 万本カウント!
▶内容…開園15周年を記念して水辺内のカキツバタの花数を数えます。参加者には記念品をプレゼント。
▶とき…6月5日(日)13:30~15:30
▶対象…18歳以上または親子
▶定員…50人(先着)
▶申込期限…6月3 日(金)

ラベンダーのミニスワッグづくり
▶内容…ラベンダーや園内の植物を摘み取ってシンプルなスワッグを作ります。
▶とき…6月19日(日)10:00~12:00
▶対象…18歳以上
▶定員…15人(先着)
▶参加料…2,500 円
▶申込期限…6月16日(木)

夜を楽しむピザ焼き体験 昆虫採集兵器づくり
▶内容…虫マニアの先生と一緒に昆虫採集トラップを作ろう。ピザを焼きながら暗くなるのを待って夜の森へクワガタなどの昆虫探しに行きます。
▶とき…6月18日(土)17:30~20:30
▶対象…親子
▶定員…20人(先着)
▶参加料…高校生以上2,500円、中学生以下2千円
※3歳以下無料。
▶申込期限…6月15日(水)

要申込 5/26(木)元気館 子育てキラキラ講座「簡単離乳食の進め方」

2022年05月06日掲載

▶内容…離乳開始から完了までの食事を学びます。食事サンプルの展示があり、質問もできます。
▶講師…市栄養士
▶とき…5月26日(木)10:30~11:30
▶会場…元気館
▶対象…1歳6カ月くらいまでのお子さんと保護者1人
※保護者のみの参加も可。
▶予約開始日…5月12日(木)
▶定員…20組程度(予約制)
▶申し込み…各予約開始日以降、祝日を除く月~金曜の9:00~15:00に直接、元気館1階保育課へ。チケットをお渡しします。

5/28(土)~5/29(日) かしわざき風の陣

2022年05月02日掲載

▶内容…ゲストライブやBUZZLIVE & BUZZ ROCK(市民芸術祭)、子ども遊び広場、バザールやフリーマーケットなど家族みんなで楽しめる多彩なアトラクションをご用意します。
▶とき…5月28日(土)~ 29日(日)
▶ところ…みなとまち海浜公園

問 かしわざき風の陣実行委員会事務局
 TEL090-8110-9064 FAX47-7103

5月の乳幼児健診、妊娠期・子育て期のセミナーのお知らせ(一部要予約)

2022年05月01日掲載

乳幼児健診や妊娠期・子育て期のセミナーの日程をお知らせします。

「すくすく広場」「出産前のパパママセミナー」「2歳児子育てと歯科相談」は予約が必要です。電話で子育て支援課( TEL20-4215)に申し込んでください。
予約受付:月~金曜(祝日を除く)の8:30~17:15

▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)、歯ブラシ(1歳6カ月児歯科健診のみ)
 *感染予防のため、うち履きの持参にご協力ください。
▼注意
 ●お子さん1人につき、保護者1人での参加にご協力ください
 ●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
 ●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です※事前の連絡は不要です
 ●対象月以外に変更する場合は、連絡してください 
 ●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
 ●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください

問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201

かしわ★ざ★キッズ!スターチケットを発送しました

2022年04月27日掲載

柏崎市子育て応援券「かしわ★ざ★キッズ!スターチケット」を発送しました

対象:3歳(年度末の3月31日現在)までのお子さんがいる世帯
交付額:500円×20枚(年間)
郵送方法:簡易書留

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問 子育て支援課育成支援係
  TEL0257-47-7075 FAX0257-22-1077

ページ上部へ