▶内容…抱っこでも参加できる親子ヨガや体操を楽しめます。
▶講師…桑田尚子さん、渡辺結衣さん(インストラクター)
▶とき…5月11日(木)10:30~11:30
▶対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者1人
▶予約開始日…4 月27日(木)
▶定員…35組程度(予約制)
▶申し込み…各予約開始日以降、月~金曜の9:00~15:00に直接、元気館1階保育課へ。チケットをお渡しします。
*定員に達したら、すくすくネットでお知らせします。
問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201

▶内容…抱っこでも参加できる親子ヨガや体操を楽しめます。
▶講師…桑田尚子さん、渡辺結衣さん(インストラクター)
▶とき…5月11日(木)10:30~11:30
▶対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者1人
▶予約開始日…4 月27日(木)
▶定員…35組程度(予約制)
▶申し込み…各予約開始日以降、月~金曜の9:00~15:00に直接、元気館1階保育課へ。チケットをお渡しします。
*定員に達したら、すくすくネットでお知らせします。
問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201
乳幼児健診や妊娠期・子育て期のセミナーの日程をお知らせします。
「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」「2歳児子育てと歯科相談」は予約が必要です。
*申し込み方法
・インターネット(https://www.kashiwazaki-kosodate.net/seminar-yoyaku)
・電話( TEL 0257-20-4215)月~金曜(祝日を除く)の8:30~17:15
▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)
*感染予防のため、内履きの持参にご協力ください。
▼注意
●お子さん1人につき、保護者1人での参加にご協力ください
●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください。
ただし、3歳児健診は人数調整をする場合があります。事前にお送りする案内を確認してください。
●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です。(※事前の連絡は不要)
●対象月以外に変更する場合は、連絡してください。
●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください。(問診票は健診会場にも用意してあります)
●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください。
問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201
▶ NET119 とは…耳が聞こえない(耳が遠い)、うまく話せない方が、スマートフォンなどで画面をタッチするだけで119 番通報ができるサービスです。使用するには、事前の登録が必要です。
▶登録対象…耳が聞こえない(耳が遠い)・うまく話せない方で、市内・刈羽村・出雲崎町に在住・在勤・在学し、スマートフォンまたは携帯電話を持っている方
※登録を希望する方は、直接または電話・E メールで警防課へお問い合わせください。
問 消防本部警防課 TEL24-1500 FAX24-1119
メール ks-keibo@city.kashiwazaki.lg.jp
▶内容…言葉や心身の発達に関する不安や、小学校の教育内容・支援・学習環境などの相談ができます。
▶対象…令和6(2024)年度に、小学校へ就学予定のお子さんの保護者
▶申し込み…保育園・幼稚園で配布された文書に記載している二次元コードまたは市ホームページからお申し込みください。
※お子さんが保育園・幼稚園に在籍していない場合は、学校教育課へお問い合わせください。
問 学校教育課 TEL21-2366 FAX23-0881
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・変更する場合があります。
元気館と子育て支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。
3密を避けるため、利用人数を制限しています。
ご自宅での検温、保護者はマスクの着用をお願いいたします。
日程はこちら ↓
*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています
問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201
じょんのびマルシェ
▶内容…昨年オープンした屋外マルシェが、営業を再開します。ソフトクリームや米粉のチュロス、じょんのび村で収穫した野菜を使ったメニューなどが食べられます。
▶とき…4月15日(土)~11月中旬の木~日曜
↓日帰り温泉も楽しめます。(4月から火曜も営業)
▶内容
●まき割りや火起こし、ニュースポーツ「モルック」などのアウトドア体験
●昆虫観察、天体観測、バードコール作りなど、自然を満喫するワークショップ
●防災体験、飲食ブースなど自然の中で遊び、おいしいご飯とクラフトビールを楽しもう!
▶とき…4月22日(土)~23日(日)10:00~19:00
※23日(日)は16:00まで。
▶ところ…ゆうぎオートキャンプ場(西山自然体験交流施設)
問 ゆうぎオートキャンプ場 TEL31-6300 TEL31-6303
定員に達しましたので、申し込みの受け付けを締め切りました。
▶内容…歌やゲームで端午の節句をお祝いしましょう。
▶とき…4月20日(木)10:30~11:30
▶対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者1人
▶定員…35組程度(予約制)
▶ 申し込み…4月6日(木)以降、祝日を除く月~金曜の9:00~15:00に直接、元気館1階保育課へ。チケットをお渡しします。
※予約の受け付け状況はすくすくネットかしわざきでご確認ください。
問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201
通勤・通学や買い物などで自転車に乗る時は、ヘルメットを着用しましょう。
自転車安全利用五則
❶車道が原則、左側を通行
❷交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
❸夜間はライト点灯
❹飲酒運転は禁止
❺ヘルメット着用
問 市民活動支援課 TEL21-2272 FAX22-5904
▶申し込み…各申込期限までに、直接または電話・ホームページで、柏崎・夢の森公園へ。
問 柏崎・夢の森公園 TEL23-5214 FAX23-5113
ピクニック*フェスタ
▶内容…1日たっぷり遊べるゴールデンウイークイベントです。
▶とき・参加料
①青空カヌー
5月3日(水・祝)~ 7日(日)10:00~15:30(最終日は14:00まで)1艇1,600円
②薪焼きピザ&薪割り体験
5月3日(水・祝)~ 7 日(日)10:00~11:30、正午~13:30
高校生以上2,200 円、中学生以下1,800 円(最終日は特別価格:中学生以下1,000円)
③火起こしマスター(おやつ付き)
5月4日(木・祝)~ 6日(土)14:00~15:00、1組3,000円
④森あそび&たき火場
5月4日(木・祝)~ 6日(土)11:00~16:00、1組1,000円(親子2人分)、3人以上は1組1,500円
▶定員…②③は各回20人(先着)
▶申込期限…②③のみ4月30日(日)
森づくり活動
▶内容…園内の環境整備ボランティア。1日だけの参加や、道具の貸し出しもできます。
▶とき…各回9:00~11:30
①カキツバタ苑の除草=5月13日(土)
②西の丘の除草作業=5月27日(土)
③カキツバタの株分け=6月17日(土)
④遊歩道周りの除草・ザリガニ釣り=7月15日(土)
▶対象…18歳以上または親子
▶定員…40人(先着)
▶申込期限…各回5日前
ガーデンボランティア
▶内容…自然の力を上手く利用した方法でハーブガーデンのお手入れをしませんか。ハーブの雑学やハーブティーも楽しめます。
▶とき…各回10:00~11:30、5月15日(月)、7月10日(月)
▶対象…18歳以上または親子
▶定員…11人(先着)
▶申込期限…各回2日前
昔ながらの田植えをしよう
▶内容…種もみから育てたコシヒカリの苗を、泥の感触を楽しみながら手を使って植えましょう。地元の人が丁寧に教えてくれるので初めてでも安心です。
▶とき…5月28日(日)10:00~正午
▶対象…18歳以上または親子
▶定員…20人(先着)
▶参加料…1,000円
▶申込期限…5月21日(日)