運動神経の形成は子どもの今が大切です。
楽しく遊びながら、バランス感覚等を測定します。
問 (一社)新潟県レクシエーション協会 TEL025-287-8709

運動神経の形成は子どもの今が大切です。
楽しく遊びながら、バランス感覚等を測定します。
問 (一社)新潟県レクシエーション協会 TEL025-287-8709
「離乳食が、なかなかすすまない」 「少食だけど大丈夫?」「食事とおやつのバランスは?」
食事はお子さんと楽しむ大切な時間でもありますが、心配になってしまうこともありますよね。
そこで、栄養士がお子さんの成長に合わせた食事の工夫や食生活について相談をお受けします。
相談は予約制ですのでゆっくりお話ができます。お気軽にご相談ください。
▶ところ…元気館1階 相談室(栄町18-26)
▶予約方法…電話で子育て支援課(20-4215)へ
(祝日を除く月曜~金曜、8:30~17:15)
▶日時…
※子育て支援課では、上記日程以外でも食事や育児のご相談をお受けしています。
問 子育て支援課 TEL20-4215 FAX20-4201
元気館と子育て支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。
日程はこちら ↓
*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でバスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00(祝日、年末年始を除く)
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています
問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201
暮らしを工夫することで、お財布に優しいだけでなく、異常気象の原因となる地球温暖化への影響を抑えることができます。
できるところから少しずつ、みんなで省エネにチャレンジしましょう!
冷蔵庫
![]() | 冷蔵庫内の温度設定を「強」から「中」にしたり、扉を開ける時間を減らしたり、食品を詰め込みすぎないようにしたりすることで、1.2%~1.8%の節電効果があります。 |
エアコン
![]() | 冷房の設定温度を 26 度から2 度上げると、1.6 ~ 5.4%の節電効果があります。熱中症に注意し、無理のない範囲で温度調節をしましょう。また、目詰まりしたフィルターの清掃をすると、エアコンの効率が上がり、0.6% ~ 1.9%の節電につながります。本格的にエアコンを使用する前の今の時期に、清掃しませんか? |
洗濯機
![]() | 容量の 8 割以上を目安にまとめ洗いをすることで、0.4~ 1.1%の節電効果があります。また、衣類乾燥機や浴室乾燥は、部屋干しも取り入れて使用時間を短くすることにより、0.4%~ 0.7%の節電効果があります。 |
問 環境課 TEL21-2312 FAX23-5116
乳幼児健診や妊娠期・子育て期のセミナーの日程をお知らせします。
・-・-・-・-・-
「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」「2歳児子育てと歯科相談」は予約が必要です。
*申し込み方法
・インターネット(https://www.kashiwazaki-kosodate.net/seminar-yoyaku)
・電話( TEL 0257-20-4215)月~金曜(祝日を除く)の8:30~17:15
・-・-・-・-・-
▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)
▼注意
●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください。
ただし、3歳児健診は人数調整をする場合があります。事前にお送りする案内を確認してください。
●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です。(※事前の連絡は不要)
●対象月以外に変更する場合は、連絡してください。
●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください。(問診票は健診会場にも用意してあります)
●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください。
問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201
ぎおん柏崎まつりは、毎年7月24日~26日に開催される、柏崎市の夏の一大イベントです。
子どもたちの晴れ舞台「マーチングパレード」で幕を開け、「民謡街頭流し」や「たる仁和賀(にわか)」など3日間かけて、お祭りは熱気と活気で盛り上がります。
特に最終日の「海の大花火大会」は、越後三大花火として知られ、一見の価値アリです。
暑い熱い柏崎の夏を、心行くまで楽しみましょう。
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
問 商業観光課 TEL21-2334 FAX22-5904
▶内容…子どもの健康について学びます。
▶講師…小児科医師
▶とき… 7月17日(水)13:30~14:30
▶対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者1人
※保護者のみの参加も可。
▶予約開始日時…7月1日(月)9:00~
▶定員…35 組程度(予約制)
▶申し込み…市ホームページから、または直接元気館 1 階保育課へ。
※窓口予約の受け付けは、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30。
※予約の受け付け終了時には、こちらのすくすくネットかしわざきでお知ら
せします。
▶内容…令和3(2021)年発行の雑誌、約50種類約600冊を無料で配布します。
※今回配布する雑誌は趣味、スポーツ誌などです。
▶とき…7月20日(土)
1回目10:00~10:20
2回目10:40~11:00
▶ところ…ソフィアセンター
▶定員(先着)…各回50人(1人1回限り5冊まで)
▶申し込み…前日までに直接または電話でソフィアセンターへ。
問 ソフィアセンター TEL22-2928 FAX21-2936
♪あかりをつけましょぼんぼりに♪
元気な声が聞こえました。
お内裏さまとおひなさまからは優しい春風のプレゼント。
春が待ちどおしいですね。
▶内容…㈱大日にて枝豆(茶豆)の収穫と選別、袋詰めなど商品になるまでの作業を体験します。ゆでたて茶豆の試食・お土産もあります。
▶とき…7月27日(土)8:30 ~正午
▶集合場所…市役所第2駐車場
▶定員…25人(抽選)
▶参加料…500円(当日お支払い下さい)
▶持ち物…長靴、軍手、タオル、帽子、着替え(雨天時は雨具)
▶申し込み…6月6日(木)~28日(金)に、市ホームぺージからお申し込みください。抽選結果は7月8日(月)ごろ連絡します。
問 農林水産課 TEL21-2295 FAX22-5904