元気館に遊びにやって来た織姫と彦星。
二人と一緒に、楽器あそびや手あそび、体操、ゲームなどで楽しみました。
七夕飾りを製作して、お土産もできましたね。
みんなは短冊にどんなお願いを書いたのかな?
どうか願いが叶いますように…
元気館に遊びにやって来た織姫と彦星。
二人と一緒に、楽器あそびや手あそび、体操、ゲームなどで楽しみました。
七夕飾りを製作して、お土産もできましたね。
みんなは短冊にどんなお願いを書いたのかな?
どうか願いが叶いますように…
現代影絵を専門とする「劇団かかし座」による影絵劇です。
▼とき…7月29日(日)の午後2時~3時30 分(開場午後1時30分)
▼ところ…産業文化会館
▼演目
①「影絵の操作方法と演じ方」
②影絵のお話「影の国の冒険」
▼定員…400人(先着)
▼入場料…一般2,000円、中学生以下1,000円
※当日券は各500円増し。
▼プレイガイド…産業文化会館、文化会館アルフォーレ、西山ふるさと館、ラピカ
問 産業文化会館 ☎24-7633 FAX22-7721
夏休みキッズシアター
♦とき・内容
▼7月22日(日)
●午前10時30分〜11時40分=「絵本の読み聞かせ」「トムとジェリー」「化けくらべ」
「おしりかじり虫」
●午後1時30分〜3時=「赤毛のアン」
▼8月11日(土・祝)
●午前10時30分〜11時40分=「絵本の読み聞かせ」「トムとジェリー」
「おしりかじり虫」「がんばれスイミー」
●午後1時30分〜3時=「あらいぐまラスカル」
図書館体験
「子ども一日図書館員」
普段は入れない場所を見学し、ブックコーティングや本の貸し出し、返却、本探しク
イズなどを体験します。
▼とき…7月31日(火)、8月7日(火)の
①午前9時30分〜正午
②午後1時30分〜4時
▼対象…小学3〜6年生
▼持ち物…ブックコーティングしたい本1冊、筆記用具、飲み物
▼定員…各回6人(先着)
▼申し込み…7月20日(金)までに、直接または電話で、ソフィアセンターへ。
問 ソフィアセンター ☎ 22-2928 FAX 21-2936
▶申し込み…直接または電話・ファクス・Eメール(住所・氏名・生年月日を記入)で、柏崎・夢の森公園へ。
問 柏崎・夢の森公園 ☎23-5214 FAX23-5113
メール info@yumenomori-park.jp
森づくり活動
一緒に公園の手入れをしませんか。7月はカキツバタの水辺、8月は西の丘、9月はゲンジボタル繁殖エリアの整備を行います。活動後はお汁の提供があります。
▼とき…7月21日(土)、8月25日(土)、9月29日(土)の午前9時〜午後0時30分
▼対象…高校生以上または親子
▼参加料…無料
▼申込期限…各回前日
聴き方教室
講師の「聴いてもらうだけで穏やかになる」という経験をもとにした聴き方を学ぶ講座です。2年目の今年は、より実践的な内容です。
▼とき…7月28日(土)、8月18日(土)、9月22日(土)の午後2時30分〜4時30分
▼講師…岸本達也さん(新潟市フリースクール寺子屋ありがとう)
▼対象…高校生以上
▼定員… 20人(先着)
▼参加料…各回1,000円
▼申込期限…各回前日
ゆめの森のようちえん(秋)
「待つ・見守る」を大切にしながら、森の中を子どものペースに合わせて親子で歩きます。
▼とき…9月6日(木)、20日(木)、10月4日(木)、18日(木)、11月1日(木)、15日(木)の午前10時〜午後1時(全6回)
▼対象…平成30年4月1日時点で3歳以下の子どもとその保護者
▼定員…16組(抽選)
▼参加料…6,000円
▼申込期限…8月9日(木)
病気についての知識を身に付けておくと、いざというとき役立ちます。
▼とき…7月18日(水)の午後1時30分~2時30分
▼ところ…元気館
▼講師…藤中秀彦さん(小児科医師)
▼対象…3歳以下のお子さんと保護者
問 保育課保育支援係 ☎47-7785 FAX20-4201
(かしわざきこども大学は市民の皆様の寄附金により成り立っています。)
ペットボトル水族館を作って、水で遊びましょう。
▼とき…7月22日(日)の午前10時~11時30分
▼ところ…総合福祉センター
▼講師…小林功さん(STKサイエンスを楽しむ会)
▼対象…年長児とその保護者
▼定員…25組(先着)
▼持ち物…空の炭酸ペットボトル(500ミリリットル)
▼申し込み…7月7日(土)以降、電話でSTKサイエンスを楽しむ会へ。
問 STKサイエンスを楽しむ会(小林功)
☎090-4591-1177
県内外から約30チームが参加します。
会場周辺では食王フェスも開催され、飲食ブースも多数出店します。
詳しくは、広報かしわざき7月号9ページ(下記URL)または、どんGALA!祭りホームページをご覧ください。
http://www.dongala.jp/ ←ホームページはこちらから
問 どんGALA!祭り実行委員会事務局
TEL23-1503 FAX23-1531
なお、期間中バス路線の変更がありますので、ご注意ください。
問 越後交通㈱ TEL23-5250 FAX24-9839
乳幼児の健診や学級、出産前のパパママセミナーの日程をお知らせします。
▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳
▼注意
●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です※事前の連絡は不要。
●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください
日程は、広報かしわざき6月号28ページまたは下記の資料をご覧ください。
問 元気館 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201
普段は忙しく、体を動かす時間をなかなか作れないママ達が大勢参加してくれました。
「時間があっという間に過ぎた」「またやりたい」「パパと一緒に参加してみたい」など、楽しかった声をたくさん聞くことができました。
みんな、リフレッシュできたかな?
動画がたくさん盛り込まれた講話で、乳幼児期の虫歯予防について詳しく学ぶことができました。
希望者一人ひとりの疑問や悩みに答えてくださり、充実したひとときとなりました。
この講座を参考に、お子さんの歯を守ってあげてくださいね。