親子で泥んこ遊びや外遊びを楽しみましょう。
おいしい食べ物の販売やコンサートもあります。
▼とき…9月30日(日)の午前10時~午後3時
▼ところ…柏崎・夢の森公園
▼参加料…大人300円、子ども無料
▼持ち物…着替え、サンダル
▼申し込み…不要
問 青空くるくる実行委員会(山田)☎090-5192-4068
親子で泥んこ遊びや外遊びを楽しみましょう。
おいしい食べ物の販売やコンサートもあります。
▼とき…9月30日(日)の午前10時~午後3時
▼ところ…柏崎・夢の森公園
▼参加料…大人300円、子ども無料
▼持ち物…着替え、サンダル
▼申し込み…不要
問 青空くるくる実行委員会(山田)☎090-5192-4068
移動図書館が市内19小学校を巡回します。一般の方も利用できます。
※都合により、予告なく変更や中止となる場合があります。
▶とき…●午前=10:00~10:40 ●午後=13:00~13:40
▶貸し出し方法…ソフィアセンターの利用カードが必要です。返却は、各学校に設置してある返却ボックスを利用するか、ソフィアセンターへ直接返却してください。
場所・巡回日は広報かしわざき9月号28ページ(下記URL)をご覧ください。
問 ソフィアセンター ☎22-2928 FAX21-2936
4日夕方から夜にかけて市内に接近する見込みです。
■風:4日夕方から5日未明にかけて非常に強い風が吹き、5日には次第に収まります。
陸上で20~35メートル、海上で25~35メートルの強風となります。
■雨:4日夜から5日未明にかけて、雷を伴って激しい雨が降ります。
■避難所:本日午後3時から全てのコミセンを避難所として開設。(コミセン以外は開設しません)
■小・中学校:放課後活動を中止し、午後3時までに下校。
■小・中学校の学校開放:夜間の学校開放は休止。
■児童クラブ:すべての施設を休止。
県内に台風21号が近づき、9月4日(火)の夕方から夜遅くにかけて、市内でも風が強くなるおそれがあります。
強い風にそなえ、家のまわりの点検と片づけをしましょう。
また、テレビやラジオなどで、最新の気象情報に十分注意してください。
ペープサートってあまり耳にすることの無いことばなので、何が始まるのかワクワクしていました。
ペープサートとは紙人形劇のことなんですって。
音楽に合わせて登場した手作りの紙人形はとても温かみがあり、絵本とは違う世界観に引き込まれてしまいました。
元気館と支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問・保健師訪問の日程をお知らせします。
*ベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でバスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談・保健師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00
〃 保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています。
10月支援室訪問日程表2018.10.9 ← 詳しくはこちら
問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201
乳幼児の健診や学級、出産前のパパママセミナーの日程をお知らせします。
▼ところ…健康管理センター
※10月は健康管理センターの1階が工事中のため、3階で行います。健康管理センター正面からは入れませんので、元気館から入り、健康管理センターへの通路を通ってお越しください。
▼持ち物…母子健康手帳
▼注意
●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です
※事前の連絡は不要ですが、対象月以外への変更は連絡をお願いいたします
●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください
2018.10 乳幼児健康診査・学級、パパママセミナー日程 ← 詳しくはこちら
問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201
元気館と支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問・保健師訪問の日程をお知らせします。
*ベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でバスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*助産師相談・保健師相談(子育て支援室)…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00
〃 保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています。
9月 支援室訪問日程表 ← 詳しくはこちら
問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201
▼とき…9月9日(日)の午後1時~4時
▼ところ…消防本部
▼内容…消防車両との写真撮影、放水体験、レスキュー体験、応急手当て体験、通信指令
室見学、はしご車搭乗体験など。
プレゼントコーナーもあります。
※消防本部の駐車場をご利用ください。
問 消防署救急係 ☎24-1500 FAX24-1119
清掃、機械設備の点検、整備のため、室内プールを休館します。
▼とき…9月1日(土)~30日(日)
※この期間に限り、室内プール期間券は差額無しでアクアパークの50メートルプールとレジャープール内25メートルプール・流水プールを利用できます。
問 アクアパーク ☎22-5555 FAX22-0766