▼内容…ミニかまくらや雪灯篭、キャンドルで冬の一夜を幻想的に演出します。
甘酒の無料配布、せんべい汁、ぜんざい、おでん、おにぎりなど、温かい料理の販売もあります。
▼とき…2月22日㈯の午後6~8時
※ロウソク点火は午後5時30分~。
▼ところ…野田コミセン
▼駐車場…会場斜め向い㈱五十嵐電機駐車場
※悪天候により中止になる場合があります。
問 野田コミセン ☎FAX29-2179
▼内容…ミニかまくらや雪灯篭、キャンドルで冬の一夜を幻想的に演出します。
甘酒の無料配布、せんべい汁、ぜんざい、おでん、おにぎりなど、温かい料理の販売もあります。
▼とき…2月22日㈯の午後6~8時
※ロウソク点火は午後5時30分~。
▼ところ…野田コミセン
▼駐車場…会場斜め向い㈱五十嵐電機駐車場
※悪天候により中止になる場合があります。
問 野田コミセン ☎FAX29-2179
▼内容
①前夜祭=滝沢卓さんのシンセサイザー演奏、雪上花火大会
②本祭=巨大餅つき、スノーフラッグス、雪の遊び場、ステージの催し、抽選会
※じょんのびのれん街は両日行います。
▼とき
①前夜祭=2月22日(土)の午後5時~8時30分
②本祭=2月23日(日・祝)の午前10時~午後3時
▼ところ…高柳小・中学校周辺
▼駐車場…高柳町事務所・じょんのび村
※それぞれ会場との間をシャトルバスが運行します。
問 高柳コミセン ☎FAX41-2234
高柳町事務所 ☎41-2233 FAX41-2235
▼内容…今年度のアイスリンクの営業は、2月24日(月・振休)で終了します。
50メートルプールは、3月25日(水)から営業予定です。
問 アクアパーク ☎22-5555 FAX22-0766
AEDの使い方は、何度習っても緊張するものです。
でも、もしものときのために復習はとても大事だと改めて考えさせられました。
また、今回は身近にあるもの(ストッキングやラップ)でできる応急手当方法も教えてもらいました。
その様子は、以下の動画(外部サイトへリンク)でご覧いただけます。
講師:「地域活動サポートセンター柏崎」のホームページも併せてご覧ください。
※ファミリー・サポート・センターは、子育てのお手伝いをしてほしい方(依頼会員)と、子育てのお手伝いをしてくださる方(提供会員)をつなぐ子育てネットワークです。
さまざまなニーズに対応するため、提供会員を募集しています。
詳しくはこちら → ファミリー・サポート・センター
問い合わせ
柏崎市ファミリー・サポート・センター
(元気館1F 子育て支援課内)
TEL21-1310 FAX20-4201
感染症の予防には、手洗い・うがいはもちろんのこと、水分補給をこまめにとることで、予防効果が上がるそうです。
まだうがいができない小さいお子さんでも、予防できますね。
市内では、インフルエンザが流行っています。気をつけましょう。
嘔吐処理方法の様子は、以下の動画(外部サイトへリンク)でご覧いただけます。
講座でこんなクイズがありました。
みなさん分かりますか?
Q1…乳歯は何本でしょうか?
Q2…3歳までに生え揃う歯は何本でしょうか?
Q3…おとなの歯は何本でしょうか?
永久歯がきれいなのは、乳歯が基になっているそうです。
小さいうちから歯を大切に、虫歯予防に努めましょう。
A1…20本
A2…20本
A3…32本(親知らずを含む)
歯みがきのコツは、以下の動画(外部サイトへリンク)でご覧いただけます。
インフルエンザが流行っています。
予防を心がけ、寒い冬を乗り切りましょう。
柏崎市では、保育園・幼稚園、小学校、中学校の状況をホームページでお知らせしていますので、状況を確認してみませんか。(下記URLからご覧いただけます。)
体調が優れないときはご自宅でゆっくり体を休め、元気になってからお出かけするようにしましょうね。
インフルエンザ予防の5つのポイント
1.外出後の手洗い
2.咳エチケット(マスクの着用)
3.適度な湿度の保持
4.十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
5.人混みや繁華街への外出を控える
いざという時の対処法をたくさん教えてもらいました。
子どもの特徴を理解することが予防の第一歩です。
もう一度、身の回りの環境を確認してみましょう。
アンパンマンの登場に、ノリノリで体操したよ。
赤ちゃんだって、ポンポンを持てば立派なチアダンス。
みんなで踊るって楽しいね!!
▼休館期間…2月12日(水)~26日(水)
※図書やDVDなどの返却期限は2月27日(木)以降に延長します。
休館期間中に返却したい方は、返却ポストをご利用ください。
問 ソフィアセンター TEL22-2928 FAX21-2936