対象年齢: 中学・高校生

8/17~19 夏休みの科学研究を応援!参考作品展&名前調べ会

2023年07月28日掲載

▶ところ…ソフィアセンター

①参考作品展
▶内容…植物・昆虫・貝などの標本を展示します。また、昨年の柏崎刈羽地区児童生徒科学作品展の優秀作品の一部も展示します。
▶とき…8月17日(木)~19日(土)10:00~17:00
※ 19日(土)は15:30まで。

②名前調べ会
▶内容…専門の先生が生物標本の名前調べをお手伝いします。自分でできるだけ調べてから相談に来てください。
▶とき…8月19日(土)10:00~正午、13:00~15:30
▶対象…小・中学生と保護者
▶持ち物…作製した標本

問 教育センター TEL20-0212 FAX41-6320 

10/8(日) 群馬交響楽団 柏崎特別演奏会 オーケストラといっしょ!0歳からのコンサート

2023年07月20日掲載

▶内容…NHK「おかあさんといっしょ」21 代目うたのおねえさんと、おなじみの曲やクラシックの名曲をお楽しみください。
▶出演者…角田鋼亮さん(指揮)、ゲスト:小野あつこさん(歌)、群馬交響楽団
▶予定曲目…愛のあいさつ、おもちゃのチャチャチャ、おどるこねこ、森のくまさん、そりすべり、ありがとうの花 など
▶とき…10月8日(日)14:30~16:00(開場14:00)
▶ところ…文化会館アルフォーレ
▶入場料(全席指定)…一般3,000円、3歳~高校生1,500 円
※2歳以下はひざ上無料、席が必要な場合は有料。
▶プレイガイド…文化会館アルフォーレ、群響オンラインチケットサービス
▶チケット一般発売…7月15日(土)10:00~
▶アルフォーレ賛助会員優先発売…7月13日(木)10:00~
▶電話予約…一般・賛助とも各発売日の13:00以降、文化会館アルフォーレへ
(残券がある場合のみ)。

問 文化会館アルフォーレ TEL21-0010 FAX21-0011

7/24~8/20 港公園プールが利用できます

2023年07月19日掲載

▶とき…7月24日(月)~ 8月20日(日)10:00~16:00
※ 7月26日(水)は15:00 まで。
※悪天候の場合、開放の中止や時間を変更する場合があります。
▶利用料…高校生以上220円、小・中学生110円、未就学児無料
※毎週水曜は無料開放日。
※使用料の減免申請制度あり。
※ロッカー利用は100円硬貨が必要です(使用後に返却します)。
※詳細は市ホームページをご覧ください。

問 都市計画課 TEL21-2298 FAX23-5116

要申込 8/18(金)アルフォーレバックステージツアー

2023年07月19日掲載

▶内容…普段は見ることができない舞台裏を見学できます。照明の操作をしたり、出演者と同じ目線で舞台に立つ体験もできます。
▶とき…8月18日(金)① 11:00~ ② 14:00~( 各回1時間程度)
▶ところ…文化会館アルフォーレ
▶対象…小学生以上
▶定員…各回10人(先着)
▶申し込み…7月12日(水)以降、直接または電話で文化会館アルフォーレへ。

問 文化会館アルフォーレ TEL21-0010 FAX21-0011

柏崎コレクションビレッジの夏季展を紹介します

2023年07月14日掲載

問 痴娯の家 TEL22-0777 FAX22-1211 
問 黒船館 TEL・FAX21-1188 
問 藍民芸館TEL・FAX21-1199

▶とき…7月15日(土)~8月20日(日) 9:30~17:00 ※水曜休館(7月26日(水)は開館)。
▶入館料…【各館】高校生以上500円、小・中学生300円 【三館セット券】高校生以上1,300円、小・中学生750円

痴娯の家 eco・エコ・郷土玩具
全国各地で作られていた郷土玩具は、身近な素材(土・紙・木)やおがくず、着物を作った後の糸くずなどをリサイクルして作られたエコなおもちゃです。昔の人々の知恵を郷土玩具から学びます。

黒船館 創作版画
創作版画とは、描き、彫り、刷りが分業制の版画とは違い、作家が一人で作る「自画、自刻、自摺」の版画をいいます。複製を目的とせず、版画独特の手法
が創作表現の方法として生かされています。

藍民芸館 時を経て美しい道具
長く使い続けることで愛着が湧き手放せなくなった美しい道具。役割を終えた古い物を新たな視点で現代の暮らしに取り入れると、趣のある豊かな生活空間を作ることができます。

柏崎・夢の森公園のイベントを紹介します

2023年07月12日掲載

▶申し込み…各申込期限までに、直接または電話・ホームページで、柏崎・夢の森公園へ。
問 柏崎・夢の森公園 TEL23-5214 FAX23-5113

なつやすみ 海と森の素材大集合
▶内容…夏休みの自由工作にピッタリ。シーグラスや流木、松ぼっくりや間伐材のパーツなど柏崎の海と森の素材を使ってクラフト作りを楽しめます。
▶とき…7月22日(土)~ 8月27日(日)
▶参加料…千円~

夏休み ひんやり渓流ウォーク
▶内容…自然豊かな谷根の沢登り。泳いだり、滝つぼジャンプにもチャレンジしてみよう。
▶とき…8月11日(金・祝)~ 13日(日)
①10:00~正午
②13:30~ 15:30
▶対象…小学3年生以上の親子
▶定員…各回6組(先着)
▶参加料…高校生以上4千円、中学生以下3千円
▶申込期限…各回3日前

ゆめの森のようちえん(秋)
▶内容…森歩きやどんぐり探しなど、親子でゆったり自然を体験できます。火起こしなどの簡単なアウトドアも学べます。
▶とき…9月7日(木)・21日(木)、10月5日(木)・19日(木)、11月2日(木)・16日(木)10:00~13:00
▶対象…今年の4月1日時点で3歳以下のお子さんと保護者
▶定員…12組(先着)
▶参加料…各回2千円
※初回は基本料金2千円が追加で必要です。
▶申込期限…8月31日(木)

7/1~8/27 こども自然王国のイベント(夏の体験案内)を紹介します

2023年07月12日掲載

問 こども自然王国 TEL41-3355 FAX41-3515

①木工作・ウオークラリー
▶内容…好きな木工作やウオークラリーを選んで挑戦!
※未就学児は保護者同伴。
▶とき…土・日曜、祝日の9:30~16:00(8月1日(火)~ 25 日(金)の夏休み期間は毎日開催)
▶参加料…体験により異なる
▶申し込み…当日受け付け

②クルルの水辺の生き物さがし隊
▶内容…川の中に入り魚や昆虫などの生き物を探して観察しましょう。 
※悪天中止。
※未就学児は保護者同伴。
▶とき…土曜の10:30~正午
▶参加料…600円
▶申し込み…当日9:30までに電話でこども自然王国へ。

③カヌー体験
▶内容…初めての方でも、カヌーを楽しめます。
※悪天・増水時中止。
▶とき…日曜の10:30~正午
▶対象…小学4年生以上
▶参加料…2千円
▶申し込み…当日9:30までに電話でこども自然王国へ。

④夜をかける!忍ラリー
▶内容…夜の自然を散策しながら、ガルル忍者の残した手掛かりを探しに出かけます。
※未就学児は保護者同伴。
▶とき…土曜、祝日の19:30~20:30
▶参加料…親子ペア700円(1人追加につき400円)
▶申し込み…当日18:30までに受け付け(事前予約も可)。
天候などにより変更する場合があります。

王国夏祭り
▶内容…遊びやおいしい屋台が並びます。19:00からは盆踊り大会! 浴衣を着て、夏を楽しみましょう。
▶とき…8月12日(土)17:00~20:00
▶参加料…ブースにより異なる(入場無料)

災害に備えて「食」の準備はできていますか?

2023年06月29日掲載

家庭備蓄を行う際に必要な情報、災害時における食事の注意点などをとりまとめた「災害時に備えた食品ストックガイド」を農林水産省が公開しています。

乳幼児、妊産婦、食物アレルギーをお持ちの方 「要配慮者のための災害時に備えた食品ストックガイド」は必見です!

普段から備えておくことで、いざというときの安心感が違います。ぜひご活用ください。

農林水産省 災害時に備えた食品ストックガイド

「ひきこもり」について 相談しませんか

2023年06月27日掲載

▶内容…専門の相談員が対応し、寄り添った支援を行います。
市ホームページからも相談の申し込みができます。
▶対象…市内にお住いの、おおむね15~60歳のひきこもり当事者とその家族(中学校・高校に学籍のある方は除く)

問 ひきこもり支援センター アマ・テラス 
 TEL41-6005 FAX22-1077

要申込 7/22(土)雑誌リサイクル市

2023年06月21日掲載

▶内容…令和2(2020)年発行の雑誌、約50種類600冊を無料で配布します。今回配布する雑誌は、趣味・総合誌、スポーツ・音楽誌などです。
▶とき…7月22 日(土)
●1回目10:00~10:20
●2回目10:40~11:00
▶ところ…ソフィアセンター
▶定員…各回50人(1人1回限り5冊まで)
▶申し込み…前日までに、直接または電話でソフィアセンターへ。

問 ソフィアセンター TEL22-2928 FAX21-2936

ページ上部へ