呼吸や心臓が止まったときに行う心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用方法、大出血時の止血法などを学びます。
修了した方には、普通救命講習Ⅰの修了証を交付します。
▼とき…6月17日(日)の午後1時~4時
▼ところ…消防本部
▼対象…中学生以上
▼定員…50人(先着)
▼申し込み…6月16日(土)までに、直接または電話・ファクス(住所・氏名・ふりがな・性別・生年月日・電話番号を記入)で、消防署救急係へ。
問 消防署救急係 ☎24-1500 FAX24-1119
呼吸や心臓が止まったときに行う心肺蘇生法、AED(自動体外式除細動器)の使用方法、大出血時の止血法などを学びます。
修了した方には、普通救命講習Ⅰの修了証を交付します。
▼とき…6月17日(日)の午後1時~4時
▼ところ…消防本部
▼対象…中学生以上
▼定員…50人(先着)
▼申し込み…6月16日(土)までに、直接または電話・ファクス(住所・氏名・ふりがな・性別・生年月日・電話番号を記入)で、消防署救急係へ。
問 消防署救急係 ☎24-1500 FAX24-1119
6~9月の月~金曜の開館時間を、午前9時30分~午後8時に延長します。
※土・日曜、祝日は、これまで通り午前9時30 分~午後5時です。
▼休館日…毎月第3日曜
問 ソフィアセンター ☎22-2928 FAX21-2936
JR米山駅前で安全祈願祭後、大平コースで登山を行います。
米山駅前でお守り札を、山頂では記念品を配ります。
▼とき…6月2日(土)の午前7時~受け付け、午前7時30分出発(所要時間約3時間30分)
▼受付場所…JR米山駅前
▼参加料…200円(保険料込み)
※大平駐車場と米山駅前駐車場は台数に限りがあります。公共交通機関をご利用ください。違法駐車は住民の方に迷惑を掛けますので、絶対にやめてください。
問(一社)柏崎観光協会 ☎22-3163 FAX23-3355
磯之辺口から山頂を目指します。小さなお子さんから大人まで、年齢を問わず登山できる
コースです。豚汁を無料で配ります。
※小雨決行。
▼とき…5月27 日(日)の午前8時30分~
▼受付場所… じょんのび村萬歳楽前
問 高柳町事務所地域振興班 ☎41-2241 FAX41-2235
登頂後、八石城址で豚汁を無料で配ります。
(南条コースは5月27日(日)です)
▼とき…6月3日(日)の午前8時30分~受け付け、午前9時出発(所要時間約2時間)
※悪天候の場合は中止。
▼受付場所…中鯖石コミセン
▼参加料…200円(保険料込み)
▼持ち物…昼食・飲み物・敷物・雨具・箸・わん
問 中鯖石コミセン ☎FAX27-2102
南条追田林道入口で安全祈願祭後、登山を行います。山頂では記念撮影をします。
*中鯖石・石川コースは6月3日(日)です
▼とき…5月27日(日)の午前8時30分~受け付け、午前9時15分出発(所要時間約2時間)
※小雨決行。
▼受付場所…追田林道入口
※駐車場あり。
▼参加料…200円(保険料込み)
▼持ち物…昼食・飲み物・敷物・雨具
▼注意…団体で参加する場合は、事前に電話で八石の自然を守り親しむ会事務局へ。
問 八石の自然を守り親しむ会事務局 ☎25-3961
さまざまな理由から社会生活が困難になっているひきこもりや、ひきこもり傾向にある方とそのご家族へ、包括的な支援を提供するひきこもり支援センターがオープンしました。
ひきこもりに関して無料で相談に応じます。
臨床心理士や保健師が皆さんに寄り添います。まずは、電話でご連絡ください。
▼とき…月~金曜の午前8時30分~午後5時15分
▼ところ…新潟産業大学キャンパス内教育センター1階
▼対象…ひきこもりでお悩みの15~60歳の方と、その家族
問 ひきこもり支援センター ☎41-6005 FAX23-4610
病気や出産・育児疲れなどで一時的にお子さんを養育することができなくなったとき、市が
委託契約している施設でお子さんを一定期間お預かりします。
ただし、宿泊を伴う場合に限ります。
▼利用期間…月に7日まで
※月をまたいでも連続7日まで。ただし、やむを得ない理由があるときは延長が可能です。
▼預かり先
●障害者短期入所施設ここ・はうす(四谷1-14-37)(運営主体(福)ロングラン)
●新潟県の認定・登録を受け、市内に住所を有する里親
※里親とは、他人の子どもを預かり親に代わって養育する方
※お預かりするお子さんの年齢などにより、預かり先を決定します。
▼対象…市内に住む0歳から17歳以下の子どもで、次のいずれかに該当し、他にその子どもを
養育する人がいない場合
●保護者の疾病
●育児疲れ、家族の看病疲れなど
●出産、看護、事故、災害など
●冠婚葬祭や出張など
▼利用料金(子ども1人当たり)
●1歳以下=5,350円
●2歳以上=2,750円
※市民税非課税世帯(父子・母子家庭含む)は、1歳以下1,100円、2歳以上千円。
※生活保護世帯は無料。
▼申し込み…直接または電話で、元気館子育て支援課家庭支援係へ。
※受け入れ先施設に空きが無い場合や、児童が病気などのため専門的な看護などを必要とする場合は、お預かりできないことがあります。
問 元気館 子育て支援課家庭支援係 ☎47-7786 FAX20-4201
国際コンクールの入賞歴を数多く持つ凄腕演奏家たちによるチェロ四重奏です。
▼とき…6月6日(水)の午後7時~(開場午後6時30分)
▼ところ…文化会館アルフォーレ
▼演奏曲(予定)…トルコ行進曲、G線上のアリア、モルダウ、「オペラ座の怪人」序曲、
イエスタデイ、レット・イット・ゴーなど
▼入場料(全席自由)…前売り2,000円、中学生以下500円
※当日500円増。※未就学児入場不可。
▼プレイガイド…文化会館アルフォーレ、産業文化会館、わたじん楽器ララフィ、西山ふるさと館、セブン―イレブン
▼チケット一般発売…4月14 日(土)の午前9時~
問 文化会館アルフォーレ ☎21-0010 FAX21-0011
▼とき…4月28日(土)の午後6時30分~(開場午後6時)
▼ところ…文化会館アルフォーレ
▼演奏曲…東京オリンピックファンファーレ、スピリティッド・アウェイ(「千と千尋の神
隠し」より)など
▼入場料…700円(前売り500円)※小学生以下無料。
▼プレイガイド…文化会館アルフォーレ、産業文化会館、わたじん楽器ララフィ
問 柏崎市吹奏楽団(桑野)☎090-2748-2983