移動図書館が市内19小学校を巡回します。一般の方も利用できます。
▼とき・ところ…広報かしわざき6月号30ページまたは下記URLをご覧ください。
※都合により、予告なく変更や中止となる場合があります。
◆貸し出し方法
貸し出しには、ソフィアセンターの利用カードが必要です。
返却は、各学校に設置してある返却ボックスを利用するか、ソフィアセンターへ直接返却してください。
問 ソフィアセンター ☎22-2928 FAX21-2936
移動図書館が市内19小学校を巡回します。一般の方も利用できます。
▼とき・ところ…広報かしわざき6月号30ページまたは下記URLをご覧ください。
※都合により、予告なく変更や中止となる場合があります。
◆貸し出し方法
貸し出しには、ソフィアセンターの利用カードが必要です。
返却は、各学校に設置してある返却ボックスを利用するか、ソフィアセンターへ直接返却してください。
問 ソフィアセンター ☎22-2928 FAX21-2936
安全祈願を行った後、番神の水族館跡を活用した磯遊び体験などのイベントを行います。
▼とき…7月8日(日)の午前10時~
▼ところ…番神・西番神海水浴場
▼内容…安全祈願祭、浜汁の無料配布、初泳ぎイベント、体験アクティビティ
▼料金…入場無料
※体験アクティビティは有料。
問 (一社)柏崎観光協会 ☎22-3163 FAX32-2883
商業観光課観光班 ☎21-2334 FAX24-7714
▼とき・内容…
7月1日(日)の午前10 時~安全祈願祭
午前10時40分~アサリのつかみ取り
▼ところ…石地海水浴場「ムツミ茶屋」下の海浜
問 西山町観光協会 ☎47-2081 FAX47-2928
「大人も子どもも楽しめる!体験できる!学べる!」
歯の健康展
いい歯・食育フェスティバル
歯や口腔(こうくう)の健康と食育について、楽しく体験できるイベントです。
▶とき…6月24日(日)の午前9時~午後4時
▶ところ…健康管理センター
▶内容…歯科医師による無料歯科健診・相談、歯科衛 生士による歯みがき指導、食生活改善推進員による試食提供、年長児・小中学生の作品展示など。
【フッ化物歯面塗布】
▶対象…1 歳~就学前までのお子さん
▶持ち物…母子手帳(必ずお持ちください)
▶申し込み…当日の午後3時30分 までに受け付けを済ませてください。
▶注意…過去3カ月以内に塗布経験がある方は対象外です。
塗布後3カ月は市の健診での塗布はできません。
問 健康推進課健康増進係 TEL20-4213 FAX22-1077
全国各地で活動している人形劇団京芸が、人形劇を上演します。
長年読み継がれている名作童話の世界をお楽しみください。
▼とき…6月24日(日)の午後1時30分~3時
▼ところ…ソフィアセンター
▼定員…250人(先着)
▼参加料…500円
※2歳以下は入場できません。
▼申し込み…6月20日(水)までに、電話でソフィアセンターへ。
※託児が必要な方は、申込時に氏名・年齢をご連絡ください(一人当たり300円)。
問 ソフィアセンター ☎22-2928 FAX21-2936
▼とき…小学校の夏休み期間※詳しくは各児童クラブにお問い合わせください。
▼対象…市内に住所があり、同居している父母および69歳以下の祖父母などが就労している、または病気、病人などの看護で留守になる家庭の小学生
▼使用料…登録期間の日割りによる使用料(月額4,750円、8月は9,500円)
▼申し込み…6月15日(金)~29日(金)に、入会許可申請書に必要書類を添えて、各児童クラブへ。
※入会許可申請書は6月15日(金)から、各児童クラブに用意してあります。
※低学年の児童を優先して受け入れます。希望するクラブが受け入れできない場合は、他の受け入れ可能な児童クラブを紹介します。
問 子育て支援課育成支援係 ☎21-2317 FAX21-1315
水の中にすむ生き物を探しましょう。
▼とき…7月7日(土)の午前10時〜午後1時
▼対象…幼児〜小学2年生とその家族
▼定員…親子10組(先着)
▼参加料…中学生以上1,500円、小学生1,200円、3歳以上1,000円(昼食・こども自
然王国温泉入浴付き)
※当日お支払いください。
▼持ち物…ぬれても良い服装(半袖、半ズボン)、かかとのあるサンダル、帽子、タオル、替えの服・靴、入浴道具、飲み物
▼申し込み…電話でこども自然王国へ。
問 こども自然王国 ☎41-3355 FAX41-3515
①お菓子作り
▼とき…7月22日(日)の午後1時30分~3時30分
▼講師…廣川美英さん(ラ・プランタン)
▼定員…親子10組(先着)
▼参加料…500円
②草木染
▼とき…7月29日(日)の午前9時~ 11時30分
▼講師…藤林寿一さん
▼対象…小学生以上
▼定員…20人(先着)
▼参加料…300円
③夏の星空観察会
▼とき…8月5日(日)の午後7時~8時30分
▼講師…天文同好会他
▼定員…親子30組(先着)
▼参加料…無料
▼申し込み…電話で西山ふるさと公苑へ。
問 西山ふるさと公苑 ☎48-2839 FAX48-2840
中学3年生までの児童・生徒を養育している方は、6月30日(土)までに現況届を提出してください。
提出がない場合には、6月分以降の手当が受けられなくなります。忘れずに申請してくださ
い。
現況届は、対象世帯へ5月下旬に郵送しました。現況届が届かない方や不明な点がある方
は、子育て支援課育成支援係にご相談ください。
♦現況届受け付け
▼とき
●月~金曜=午前9時~午後5時
●土曜=午前8時30分~正午
※6月4日(月)~8日(金)は、午後7時まで受け付け。
▼ところ
●月~金曜=市役所会議棟第1会議室
●土曜=市役所1階子育て支援課育成支援係
問 子育て支援課育成支援係 ☎21-2317 FAX21-1315
母子・父子家庭または父・母の代わりに児童を育てている方に支給します。
▼対象…18歳以下(18歳になった最初の3月31日まで)または一定の障がいがある19歳以下
で、次のいずれかに当てはまる児童を育てている方
●父母が婚姻を解消した
●父または母が死亡した
●父または母に重度の障がいがある
●父または母の生死が明らかでない
●母が未婚で出産した など
▼手当月額…所得と扶養親族などの数に応じて決まります。
▼注意
●所得が所得制限額を超えた場合、手当額の一部または全部の支給を停止します
●手当の受給開始から5年を経過した場合は、減額になることがあります
●公的年金を受給する方は、年金額が児童扶養手当額より低い場合、その差額分の手当を受給できます
問 子育て支援課育成支援係 ☎21-2317 FAX21-1315