10/28(日)の8:50~14:00は、柏崎マラソン開催のため、車両交通規制が行われます。
ご不便をお掛けしますが、選手の安全を確保するために、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
柏崎マラソンコース図と交通規制図 ←詳しくはこちらをご覧ください。
問 柏崎マラソン大会事務局 ☎41-5001 FAX41-5002
(受付時間 祝日を除く月~金曜の9:00 ~ 17:00)
10/28(日)の8:50~14:00は、柏崎マラソン開催のため、車両交通規制が行われます。
ご不便をお掛けしますが、選手の安全を確保するために、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
柏崎マラソンコース図と交通規制図 ←詳しくはこちらをご覧ください。
問 柏崎マラソン大会事務局 ☎41-5001 FAX41-5002
(受付時間 祝日を除く月~金曜の9:00 ~ 17:00)
絵本「とべバッタ」や「ちからたろう」などで知られる田島征三さんの講演会を行います。
終了後に絵本販売とサイン会を行います。
▼とき…10月28日(日)の午前10時~11時30分
▼ところ…ソフィアセンター
▼講師…田島征三さん(絵本作家)
▼テーマ…「絵本のちから いのちの力」
▼定員…70人(先着)
▼申し込み…10月24日(水)までに、直接または電話でソフィアセンターへ。
田島征三さん講演会チラシ ←チラシをご覧ください。
問 ソフィアセンター ☎22-2928 FAX21-2936
布や紙などの素材で作った柿の作品をお楽しみください。
▼とき…10月16日(火)~28日(日)の午前9時~午後5時(最終入場午後4時30分)
▼ところ…史跡・飯塚邸
▼入場料…高校生以上310円、小・中学生150円
問(公財)かしわざき振興財団施設管理室
☎ 41-6609
史跡・飯塚邸
☎FAX 20-7120
▶申し込み…10/15 (月)の午前9時以降、受講料を添えて直接、アクアパークへ。
※複数のコースへの申し込みも可。
▶定員…各回20 人(先着)
▶注意
●電話での申し込みは不可
●申し込みが少ない場合は中止することがあります
●受講料の他に、毎回アイスリンク利用料(一般820 円、小・中学生410 円)と貸靴料(1 回1 足310 円)が必要です
●フィギュアコースは認定試験の合格者が対象です。希望者は事前にアクアパークへお問い合わせください
●都合により日程が変更になる場合があります
※期間・時間等は、広報かしわざき10月号16ページ ←をご覧ください。
問 アクアパーク ☎22-5555 FAX22-0766
①森づくり活動
10月はカキツバタエリアの除草、11月は今年度の活動報告会です。作業後は郷土汁の提供があります。
▶とき…10/13(土)、11/10(土)の9:00~12:30
▶対象…18歳以上または親子 ※11月のみ里山ネット会員限定。
▶定員…11月のみ30人(先着)
▶参加料…無料
▶申込期限…各回前日
②ハーブクラブ
ハーブガーデンのお手入れや、クラフト体験を楽しみましょう。作業後はハーブティーでお茶会を行います。
▶とき…10/15(月)の9:30~正午
▶対象…18歳以上または親子
▶定員…15人(先着)
▶参加料…無料
▶申込期限…10/12(金)
③聴き方教室
「聴いてもらうだけで穏やかになる」という講師の経験をもとに聴き方を学ぶ講座です。2年目の今年はより実践的な内容です。
▶とき…10/27(土)、11/24(土)、12/22(土)の14:30~16:30
▶講師…岸本達也さん(新潟市フリースクール寺子屋ありがとう)
▶対象…高校生以上
▶定員…20人(先着)
▶参加料…各回1,000円
▶申込期限…各回前日
▶申し込み…直接または電話・ファクス・Eメール(住所・氏名・生年月日を記入)で、柏崎・夢の森公園へ。
問 柏崎・夢の森公園 ☎23-5214 FAX23-5113
メール info@yumenomori-park.jp
新もち米をみんなでつきましょう。3色のお餅が楽しめます。
▼とき…11月4日(日)の午前10時30分~、正午~(なくなり次第終了)
▼ところ…柏崎・夢の森公園
▼参加料…無料
問 柏崎・夢の森公園 ☎23-5214 FAX23-5113
メール info@yumenomori-park.jp
6~9月の夏季間は、1時間延長開館していましたが、10月~平成31年5月は通常開館にな
ります。
▼開館時間
●月~金曜=午前9時30分~午後7時
●土・日曜、祝日=午前9時30分~午後5時
▼休館日…毎月第3日曜
問 ソフィアセンター ☎22-2928 FAX21・2936
アイスリンクに切り替えるため、10月9日(火)~50メートルプールを閉鎖します。
※来年の50メートルプールのオープンは平成31年3月下旬の予定です。
※11月3日(土・祝)からアイスリンクとして営業する予定です。
問 アクアパーク ☎22-5555 FAX22-0766
楽しく看護の仕事を体験しませんか。体験後に修了証書をお渡しします。
▼とき…10月6日(土)の午前10時~正午
▼ところ…国立病院機構新潟病院附属看護学校
▼内容…点滴の体験、AED・心臓マッサージ体験など
▼対象…小学生 ※保護者同伴可。
▼定員…40人
※定員を超えた場合は、初めて体験する方を優先させていただきます。
▼参加料…無料
▼持ち物…内履き・飲み物・筆記用具
▼申し込み…9月28日(金)までに、電話またはファクス(住所・氏名・学校名・学年・電話番号を記入)で、国保医療課地域医療係へ。
問 国保医療課地域医療係 ☎43-9141 FAX24-7714
木の実や竹、葉など、いろいろなものが楽器になります。みんなで音を奏でてみましょう。
▼とき…10月6日(土)の午後7時30分〜8時30分
▼ところ…こども自然王国
▼講師…小俣達郎さん
問 こども自然王国 ☎41-3355 FAX41-3515