新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・延期・変更する場合があります。
▼内容…ケーキを食べたりゲームをしたり、一足早いクリスマスを楽しみます。
▼とき…12月6日(日)の午後1時30分~4時
▼ところ…総合福祉センター
▼対象…ひとり親家庭または今後ひとり親家庭になる親子
▼申し込み…11月27日(金)までに、直接または電話で総合福祉センターへ。
問 総合福祉センター(關・猪爪)
☎22-1411 FAX22-1441

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・延期・変更する場合があります。
▼内容…ケーキを食べたりゲームをしたり、一足早いクリスマスを楽しみます。
▼とき…12月6日(日)の午後1時30分~4時
▼ところ…総合福祉センター
▼対象…ひとり親家庭または今後ひとり親家庭になる親子
▼申し込み…11月27日(金)までに、直接または電話で総合福祉センターへ。
問 総合福祉センター(關・猪爪)
☎22-1411 FAX22-1441
▼とき…11月15日(日)~12月27日(日)の土・日曜、祝日の日没~午後8時30分
※11月15日(日)の午後5時から、アコースティックサウンドのライブイベントがあります。
問 西山ふるさと公苑 ☎48-2839 FAX48-2840
睡眠中に赤ちゃんが死亡する乳幼児突然死症候群(SIDS: Sudden Infant Death Syndrome)という病気があります。
SIDSは、何の予兆や既往歴もないまま乳幼児が死に至る原因のわからない病気です。
SIDS の予防方法は確立していませんが、以下の3 つのポイントを守ることにより、発症率が低くなるというデータがありますので確認してみましょう。
①1歳になるまでは、寝かせる時はあおむけに寝かせましょう
②できるだけ母乳で育てましょう
③たばこをやめましょう
詳しくは、以下の厚生労働省リーフレットやホームページをご覧ください。
厚生労働省ホームページ
・乳幼児突然死症候群について
・乳幼児突然死症候群診断ガイドライン
問 子育て支援課 TEL20-4215 FAX20-4201
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・変更する場合があります。
元気館と支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。
3密を避けるため、利用人数を制限しています。
ご自宅での検温、保護者はマスクの着用をお願いいたします。
2020.11支援室訪問日程表← 日程はこちら
*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でバスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています
問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201
乳幼児健診や学級、出産前のパパママセミナーの日程をお知らせします。
11月の「すくすく広場」「出産前のパパママセミナー」「2歳児子育てと歯科相談」は予約が必要です。電話で子育て支援課に申し込んでください。
▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)、歯ブラシ(1歳6カ月児歯科健診のみ)、内履き(必要な方)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、備え付けスリッパの使用を控えています。
▼注意
●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です※事前の連絡は不要。
●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください
R2.10~R3.3乳幼児健診・学級、パパママセミナー日程表←日程はこちらをご覧ください。
問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201
▼内容…仕上げ磨きのコツを知り、虫歯予防に役立てましょう。
▼講師…歯科衛生士(健康推進課)
▼とき…11月19日(木)の午前10時30分〜11時30分
▼ところ…元気館
▼対象…3歳以下のお子さんと保護者
▼定員…35組程度(先着)
※予約制ではありません。
※マスク着用、検温、健康状態の確認にご協力ください。
問 保育課 ☎47-7785 FAX20-4201
▼内容…星空と、柏崎の海や波音に注目した、寝るためのプラネタリウムです。プラネタリウムの美しい星空のもと、心地よい眠りを体感できます。
▼とき(約50分間)
●11月21日(土)=午前11時〜、午後4時〜
●11月22日(日)・23日(月・祝)=午後4時〜
▼ところ…博物館
▼定員…各回40人(先着)
▼入場料…高校生以上200円、小・中学生100円、未就学児無料
※常設展示との共通券は高校生以上400円。
※最新情報は博物館ホームページをご覧ください。
問 博物館 ☎22-0567 FAX22-0568
ピアノの音に合わせて、親子のふれあいタイム。
幼い頃に大切な遊びの経験や、運動神経を刺激する遊びの紹介もありました。
リトミック初参加の方が多かったですが、五感をたくさん使って、充実した時間を過ごしました。
子育て世帯への経済支援や地域の子育て環境の充実を図ることを目的とし、0~3歳までの子どもがいる世帯を対象に、多様な子育て支援サービスなどに利用できる子育て応援券「かしわ★ざ★キッズスターチケット」を発送しました。
今回発送の対象者は、次の2つの要件に当てはまる方です。