子育て支援室と元気館ジャングルキッズの開室・休室状況をお知らせします。
お出かけ前にご確認ください。
・-・-・-・-・-・-・
元気館「ジャングルキッズ」
9月28日(木)15:00で閉室します
・-・-・-・-・-・-・
その他の施設は、通常どおり開室しています。
2023_子育て支援室一覧 ←一覧はこちら
問 保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201

子育て支援室と元気館ジャングルキッズの開室・休室状況をお知らせします。
お出かけ前にご確認ください。
・-・-・-・-・-・-・
元気館「ジャングルキッズ」
9月28日(木)15:00で閉室します
・-・-・-・-・-・-・
その他の施設は、通常どおり開室しています。
2023_子育て支援室一覧 ←一覧はこちら
問 保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201
▶内容…子どもの食事の量やバランス・困り事の解決方法が分かります。
▶講師…市栄養士
▶とき…9月28日(木)10:30~11:30
▶対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者 1人
※保護者のみの参加も可。
▶予約開始日…9月14日(木)
▶定員…35組程度(予約制)
▶申し込み…各予約開始日以降、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30に直接、元気館 1階保育課へ。チケットをお渡しします。
問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201
▶内容…50mプール・レジャープール・浴室・トレーニング室が特別料金に!
縁日コーナー、ニュースポーツ体験コーナー、ガラポン抽選会もあります
▶とき…9月23日(土・祝)10:00~18:00
問 アクアパ-ク TEL22-5555 FAX22-0766
定員に達しましたので、受け付けを終了しました。
▶内容…かけっこや体操をして楽しみましょう。
▶とき……10月4日(水)10:30~11:30
▶対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者1人
▶予約開始日…9月20日(水)
▶定員…35 組程度(予約制)
▶申し込み…各予約開始日以降、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30に直接、元気館1階保育課へ。チケットをお渡しします。
問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201
♪おもちゃのチャチャチャ♪パンダうさぎコアラなど、知っている曲が盛りだくさんで、赤ちゃんから大人まで笑顔で楽しむことができました。
育児休業って?
育児休業は、原則子どもが1歳(最長2歳)に達するまで取得できます(分割して2回取得可)。
そして、産後パパ育休は、育児休業とは別に、子どもが生まれた後8週間以内に4週間まで取得できます(分割して2回取得可)。
育休中の経済的支援はあるの?
育休中の経済的支援として、育児休業給付金の支給と社会保険料の免除で、手取り収入の約8割がカバーされます。
さらに、柏崎市独自の奨励金が利用できます。(子ども1人につき15万円が上限)
・産後パパ育休を通算14日以上取得:10万円
・連続14日以上の育児休業を取得:5万円
・子の出生後8週間以内に開始する、連続28日以上の育児休業を取得:15万円
・小規模企業者に勤務し、連続3日以上産後パパ育休を取得:3万円
育休について、詳しくは市ホームページをご覧ください。
問 商業観光課 TEL21-2335 FAX22-5904
元気館と子育て支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。
日程はこちら ↓
*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でバスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています
問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201
乳幼児健診や妊娠期・子育て期のセミナーの日程をお知らせします。
・-・-・-・-・-
「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」「2歳児子育てと歯科相談」は予約が必要です。
*申し込み方法
・インターネット(https://www.kashiwazaki-kosodate.net/seminar-yoyaku)
・電話( TEL 0257-20-4215)月~金曜(祝日を除く)の8:30~17:15
・-・-・-・-・-
▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)、内履き(必要な方)
▼注意
●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください。
ただし、3歳児健診は人数調整をする場合があります。事前にお送りする案内を確認してください。
●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です。(※事前の連絡は不要)
●対象月以外に変更する場合は、連絡してください。
●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください。(問診票は健診会場にも用意してあります)
●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください。
問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201
定員に達しましたので、申し込みを締め切りました。
▶内容…リズムに合わせて体を動かし、親子のスキンシップを楽しみましょう。
▶講師…大信ひとみさん(リトミック講師)
▶とき…9月6日(水)10:30~11:30
▶対象…3歳以下(未就園)のお子さんと保護者 1人
▶予約開始日…8月23日(水)
▶定員…35組程度(予約制)
▶申し込み…各予約開始日以降、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30に直接、元気館 1階保育課へ。チケットをお渡しします。
問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201
事前の聞き取りで、熱性けいれんについての心配がたくさんありました。
そのことから、熱性けいれんの見極め方や対処法について、詳しくお話をしていただくことができ、不安解消になったようです。
また、今流行っている病気などを医師から直接聞くことができ、とても学びの多い講座となりました。