対象年齢: 乳児

3/19 元気館 子育てキラキラ講座「ぴょんちゃんの交通安全教室」

2025年03月07日掲載

▶内容…うさぎのぴょんちゃんと一緒に、楽しく交通ルールを学びます。
▶講師…市交通指導員
▶とき… 3月19日(水)10:30~11:30
▶対象… 3歳以下(未就園)のお子さんと保護者1人
※保護者のみの参加も可。
▶予約開始日時…3月3日(月)9:00
▶定員…35組程度(予約制)
▶申し込み…予約開始日以降、市ホームページから、または直接元気館1階保育課へ。
※窓口予約の受け付けは、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30。
※定員に達した場合は、このページでお知らせします。
キャンセル待ちは窓口でのみ受け付けます。

問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201

おうち遊びのヒント☆ ~ストロー飛行機~

2025年03月06日掲載

おうちで作る飛行機と言えば「紙飛行機」が定番ですが、今回ご紹介するものは「ストロー飛行機」です。
「本当に飛ぶのかな?」と思ったそこのあなた!
とっても簡単なので、ぜひおうちで作ってみてください。

【用意するもの】
・画用紙(コピー用紙などでも作れます)
・ストロー
・はさみ
・セロハンテープ

【作り方】
①画用紙を25cm×2cm と15cm×2cmのサイズで2本切ります。
【注意】はさみを使用するときは十分に気を付けてください。

②2本の画用紙を、それぞれ輪にしてセロハンテープでとめます。

③ストローの両端を、セロハンテープで輪の内側に貼りつけます。
【注意】ストローが喉や目に刺さらないよう、十分に気を付けてください。

完成!
 輪の小さい方を前にして、優しく飛ばしてみてください。ふわーっと飛んでいき、子どもも大人も何度も飛ばしてみたくなるはずです。
 輪のサイズや形、紙の材質を変えてみたり、ストローの長さを変えてみたりと工夫の仕方は様々です。いろいろ試してみて、好きな飛び方を見つけ出すのも楽しいですね。


担当:保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201

3/8~4/6「大崎雪割草の里」開園

2025年03月05日掲載

「大崎雪割草の里」開園 早春の妖精を鑑賞しませんか
▶とき…3月8日(土)~4月6日(日)9:00~16:30
※入山は16:00までに受け付け。
▶入山料(雪割草の里整備協力費)…1人400円(小学生以下無料)

◆大崎雪割草マルシェ
大崎雪割草の里内の広場でスイーツや柏崎グルメが楽しめます。
▶とき…3月15日(土)~16日(日)、22 日(土)~ 23 日(日)10:00~15:00
▶シャトル便
マルシェ開催日に、西山町地域内交通「にしやま号」を使った臨時のシャトル便を運行します。詳細は市ホームページをご覧ください。

問 大崎雪割草保存会 TEL47-4056(開園期間中のみ)
問 柏崎観光協会 TEL22-3163 FAX32-2883
問 西山町事務所 TEL47-4001 FAX47-2919

1/23 元気館 親子であ・そ・ぼ!「せつぶん」

2025年02月27日掲載

歌やダンス、オニごっこを楽しんだ後、大きな太鼓の音とともに赤オニ・青オニがやってきました。
怖くて泣いた子もいたけど、おうちの方にしがみつき、泣かずに頑張った子も…。
オニ達が相撲を取り始めると会場は大盛り上がり。最後の勝負はオニと相撲を取った子ども達の勝ち。ヤッター!!


市公式Instagramでは、イベントの様子を動画で紹介しています。
ぜひご覧ください。

3月の元気館と子育て支援室のベビマ・助産師訪問日程のお知らせ

2025年02月26日掲載

元気館と子育て支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。

日程はこちら ↓

*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でバスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00(祝日、年末年始を除く)
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています

問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201

6か月児健診は決められた時期に受診しましょう

2025年02月26日掲載

お子さんの病気などを早期発見し、健康を守るため、6か月児健診に係る費用を助成しています。決められた時期に忘れずに受診しましょう。

対象:柏崎市に住民登録がある生後6か月~7か月のお子さん
※生後9カ月になる前日までに受診してください。
※対象月齢の時期に受診できない場合は、子育て支援課へご連絡ください。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問 子育て支援課 TEL20-4215 FAX20-4201

3/13 元気館 親子であ・そ・ぼ!「ふれあい遊び」

2025年02月21日掲載

定員に達しました。

キャンセル待ちは、元気館1F保育課で受け付けいたします。

▶内容…スキンシップで親子の絆を深めましょう。子育てのポイントや楽しみ方も学べます。
▶講師…市保育士
▶とき…3月13日(木)10:30~11:30
▶対象… 3歳以下(未就園)のお子さんと保護者1人
▶予約開始日時…2月25日(火)9:00
▶定員…35組程度(予約制)
▶申し込み…予約開始日以降、市ホームページから、または直接元気館 1階保育課へ。
※窓口予約の受け付けは、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30。
※定員に達した場合は、このページでお知らせします。キャンセル待ちは窓口でのみ受け付けます。

問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201

令和7(2025)年度 乳幼児健診、妊娠期・子育て期のセミナー日程をお知らせします

2025年02月21日掲載

出産前のパパママセミナー、すくすく広場、2歳児子育て相談は予約が必要です。
予約方法:
*インターネット(https://www.kashiwazaki-kosodate.net/seminar-yoyaku
*電話 TEL 0257-20-4215(祝日・年末年始を除く月~金曜8:30~17:15)

▼会場…健康管理センター(栄町18-3) 
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナー除く)、問診票(乳幼児健診のみ) 
▼注意
 ●月2回開催の健診は、生まれた日が1~15日までのお子さんは前半に、16日以降のお子さんは後半の日程に受診してください。ただし、3歳児健診は事前にお送りする案内で、受診日をお知らせします。
都合がつかない場合は、月内での変更が可能です(連絡は不要)
 ※対象月以外への変更は連絡してください(TEL 20-4215)
 ●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入しお持ちください(健診会場にも用意してあります)
 ●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください

問  子育て支援課家庭支援係(元気館)  TEL20-4215 FAX20-4201

ページ上部へ