対象年齢: 乳児

6/7・8 柏崎トレインアトラクション

2025年06月03日掲載

▶内容…鉄道模型大運転会や鉄道に関する写真展、映画上映会など盛りだくさんの内容です。電車のペーパークラフトやぬりえのプレゼントもあります。
▶とき
①鉄道模型大運転会
・6月7日(土)正午~16:00
・6月8日(日)10:00~15:00・
②鉄道映画上映会 他=2日間とも10:00からイベント終了まで
▶ところ…産業文化会館

問 産業産業文化会館 TEL24-7633 FAX22-7721

かしわざきの食育5か条のうた

2025年05月29日掲載

栄養士が「かしわざきの食育5か条のうた」を作りました。
市内の学校で、給食の時間に流しています。
みんなで一緒に歌ってみませんか🎤

YouTube柏崎市公式チャンネル かしわざきの食育5か条のうた(動画1分50秒)
かしわざきの食育5か条のうた (音声ファイル: 1.7MB)
かしわざき食育5か条のうた【歌詞】 (PDFファイル: 1.1MB)
かしわざき食育5か条のうた【歌詞ひらがな】 (PDFファイル: 1004.6KB)

問 健康推進課健康増進係 TEL20-4213 FAX22-1077

3/13 元気館 親子であ・そ・ぼ!「ふれあいあそび」

2025年05月23日掲載

みんなのよく知っている「アンパンマン」の歌や、「どんぐりコロコロ」の歌に合わせて、たくさんのふれあいあそびをしました。
「ひこうきブンブン」の歌では、赤ちゃん達もお膝にのってブンブン!
おうちでも楽しくできるふれあいあそびが満載で、親子の絆を深めた時間となりましたね。

6/11 元気館 子育てキラキラ講座「0歳からの歯とお口の健康」

2025年05月23日掲載

▶内容…歯とお口の健康について学びます。
▶講師…犬井正さん(歯科医師)
▶とき… 6月11日(水)10:30~11:30
▶対象… 3歳以下(未就園)のお子さんと保護者2人まで
※保護者のみ、プレママ・パパの参加も可。
▶予約開始日時…5月26日(月)9:00
▶定員…40組程度(予約制)
▶申し込み…各予約開始日以降、市ホームページから、または直接元気館1階保育課へ。
※窓口予約の受け付けは、祝日を除く月~金曜の9:00~15:30。
※定員に達した場合は、このページでお知らせします。キャンセル待ちは窓口でのみ受け付けます。

問 保育課 TEL47-7785 FAX20-4201

6月の元気館と子育て支援室のベビマ・助産師訪問日程のお知らせ

2025年05月22日掲載

元気館と子育て支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。

日程はこちら ↓

*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でバスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00(祝日、年末年始を除く)
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています

問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201

5/31・6/1 かしわざき風の陣

2025年05月22日掲載

▶内容…BUZZLIVE(市民芸術祭)やゲストライブ、子どもの遊び広場、フリーマーケット・バザールなど、家族みんなで多彩なアトラクションを楽しめます。
▶とき…5月31日(土)、6月1日(日) 9:00~18:00
▶ところ…みなとまち海浜公園

詳しくは、風の陣公式サイトをご覧ください。

問 かしわざき風の陣実行委員会事務局 
 TEL 090-8110-9064 FAX47-7103

子どもへの虐待かもと思ったら「189」へお電話を

2025年05月22日掲載

柏崎市でも、子ども虐待に関する相談や通告が、多く寄せられています。
虐待を疑うような場面に遭遇したときは、迷わず「電話番号:189(いちはやく)」へ電話をしてください。
万一、間違いであっても、責任を問われることはありません。あなたからの連絡が、子どもを虐待から守るための大きな一歩となります。

子ども虐待は、子どもたちの成長や人格の形成に重大な影響を与える、子どもへの人権侵害です。
保護者がしつけだと思っていても、子どもが恐怖や苦痛しか感じられないものであれば「虐待」です。

詳しい内容、その他の相談先は市ホームページをご覧ください。

問 子育て支援課家庭支援係 TEL47-7786 FAX20-4201

産後ケア事業を行っています

2025年05月21日掲載

出産後の回復や育児等に不安をお持ちのお母さんが安心して子育てを始められるよう、宿泊や通所で、心身のケアや育児サポート等を行います。

対象:柏崎市に住所がある産婦さんと赤ちゃんで、退院後に希望する方(利用時期は医療機関によって異なります。)
内容:母体・乳房管理、沐浴、授乳等の育児相談など
利用日数:原則、7日間まで(お産入院の退院後)
実施医療機関:柏崎総合医療センター、小千谷総合病院、たかき医院(十日町市)、八幡産科婦人科医院(長岡市)
料金:(1日20,000~23,500円程度)自己負担は通所1,000円、宿泊3,000円(生活保護・非課税世帯の方は無料)
申し込み:子育て支援課(元気館内)へ

※個室の空き状況やお母さんと赤ちゃんの健康状況によってはご利用いただけない場合があります。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。

問 子育て支援課 TEL20-4215 FAX20-4201

ページ上部へ