①新年ガラポン大会
▶内容…新年の運試し! 入場者全員が 1 回抽選でき、賞品が当たります。
▶とき…令和 7(2025)年1月4日(土) 10:00~20:00
②チケット集めてガラポン大会
▶内容…食券1枚または、500円ごとの支払いにつきガラポンチケットを1枚配布します。
3枚集めると1回抽選ができます。
▶チケット配布期間…1月5日(日)~2月24日(月・振休)
▶ガラポン抽選期間…2月26日(水)~3月2日(日)
問 大崎温泉雪割草の湯 TEL FAX47-2113

①新年ガラポン大会
▶内容…新年の運試し! 入場者全員が 1 回抽選でき、賞品が当たります。
▶とき…令和 7(2025)年1月4日(土) 10:00~20:00
②チケット集めてガラポン大会
▶内容…食券1枚または、500円ごとの支払いにつきガラポンチケットを1枚配布します。
3枚集めると1回抽選ができます。
▶チケット配布期間…1月5日(日)~2月24日(月・振休)
▶ガラポン抽選期間…2月26日(水)~3月2日(日)
問 大崎温泉雪割草の湯 TEL FAX47-2113
普段から持ち歩いていることの多いハンカチは、アイデア次第でいろいろな遊びができます。
今回は「ペンギン」の作り方をご紹介します。
外食に行った際の待ち時間のお助けアイテムとしても大活躍です。
【用意するもの】
・ハンカチ1枚
・輪ゴム1つ(なくても大丈夫です)
【作り方】
①ハンカチを三角に折ります。
②下からくるくると丸めていき、上の角を少し残して巻き終わります。
Point!上の角がどのくらい飛び出しているかで、ペンギンのくちばしのサイズが変わります。
③上の角が内側になるように、端と端を合わせて真ん中で折ります。
④片方の端を、半分のところで折ります。
⑤さらに下方向に折り曲げます。
⑥反対側も同様に折ります。
⑦ペンギンの翼の下を、輪ゴムで固定します。
完成!
輪ゴムで固定することで崩れにくくなり、立たせることもできます。
【おまけ】
歯磨きがイヤイヤ!なんでもイヤイヤ!な、お子さんも、ハンカチペンギンと一緒に楽しくできるといいですね。
そして、できた時にはたっぷりとほめてあげてくださいね♡
担当:保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201
▶内容…子どもたちの暮らしに関わる道具を展示し、少し昔の子どもたちの世界を紹介します。
▶とき…令和7(2025)年 1月4日(土)~ 3月9日(日)9:00~17:00
※月曜休館(月曜が休日の場合は翌日休館)。
▶ところ…博物館
◆ワークショップ「わらのニイゴ(芯)で手ぼうき作り」
▶講師…村田千代子さん
▶とき…令和 7(2025)年2月1日(土) 10:00~正午
▶定員…15人(先着)
▶申し込み…12月14 日(土)から前日までに、電話で博物館へ。
問 博物館 TEL22-0567 FAX22-0568
柏崎港観光交流センター「夕海」
▶期間…12月1日(日)~令和7(2025)年4月下旬
※ 11月は土・日曜、祝日の観光案内のみ。
※休館期間中はトイレのみ使用可。
問 商業観光課 TEL21-2334 FAX22-5904
コレクションビレッジ
▶期間…12月1日(日)~令和7(2025)年3月14日(金)
問 商業観光課 TEL21-2334 FAX22-5904
史跡・飯塚邸
▶期間…12月1日(日)~ 令 和 7(2025)年3月31日(月)
問 博物館 TEL22-0567 FAX22-0568
問 史跡・飯塚邸 TEL/FAX20-7120(休館中は不在)
▶内容…市内外から集まった幅広い世代の出演者による、ピアノ独奏や声楽、アンサンブルの演奏。
名器スタインウェイの美しい音色をお楽しみください。
▶とき…令和7(2025)年1月12日(日)
①10:00~②13:30~③15:25 ~
▶ところ…文化会館アルフォーレ
▶入場整理券…11月7日(木)10:00から、文化会館アルフォーレで配布します。※2歳以下は入場不可。
問 文化会館アルフォーレ TEL21-0010 FAX21-0011
西山ふるさと館がクリスマスイルミネーションで輝きます。期間中にイベントも行います。
▶イルミネーション期間
12月3日(火)~ 25日(水)16:00 ~17:30(月曜を除く)
❶クリスマス寄せ植え教室
▶とき…12月8日(日)
●午前の部=10:00~正午
●午後の部=13:30~15:30
▶参加料…2,500円(材料費込み)
▶定員…各回12人
▶申し込み…11月12日(火)~24日(日)に、直接または電話で西山ふるさと公苑へ。
❷クリスマスライブ・キッチンカーイベント
▶とき…12月21日(土)~22日(日)
●キッチンカー=11:00~20:00
●ライブ=17:30~20:00
問 西山ふるさと公苑 TEL48-2839 FAX48-2840
▶内容…柏崎刈羽地域在住の障がい者の皆さんが、日頃取り組んでいる芸術文化活動の発表の場です。
個性的で、優しく、力強い、表現力豊かな作品をご覧ください。
▶とき…12月3日(火)9:30~8日(日) 17:00
▶展示場所…ソフィアセンター
問 福祉課 TEL21-2299 FAX21-1315
▶内容…夫やパートナーからの暴力、セクハラ、夫婦間の問題など1人で悩まずに相談してください。法務局職員・人権擁護委員が電話で相談に応じます。
▶相談先…TEL 0570-070-810
▶相談時間…8:30~17:15(土・日曜、祝日、年末年始を除く)
問 新潟地方法務局柏崎支局 TEL23-5226 FAX23-5227
元気館と子育て支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。
日程はこちら ↓
*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でバスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00(祝日、年末年始を除く)
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています
問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201
暮らしを工夫することで、お財布に優しいだけでなく、異常気象の原因となる地球温暖化への影響を抑えることができます。できるところから少しずつ、みんなで省エネにチャレンジしましょう。
問 環境課 TEL21-2312 FAX23-5116