対象年齢: 妊娠中

こんにちは赤ちゃん訪問について

2018年05月13日掲載

市の助産師と主任児童委員が、生後4カ月までの乳児のいる家庭を訪問します。

◆助産師の新生児訪問
助産師が訪問し、赤ちゃんの体重測定や授乳の事、産後のお母さんの健康状態などの相談に
応じます。

◆主任児童委員による訪問
主任児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもの生活や子育
ての事など、身近な相談者として活動しています。秘密は守られます。
地域の主任児童委員が訪問し、元気館で行うイベントや一時保育施設など、子育て支援に関する情報をお伝えします。
(担当地域、氏名、電話場号は広報かしわざき6月号25ページまたは下記URLでご確認ください)

問 子育て支援課家庭支援係 ☎20-4215 FAX20-4201
akachan_father

ソフィアセンターの開館時間を延長します

2018年05月10日掲載

 6~9月の月~金曜の開館時間を、午前9時30分~午後8時に延長します。
※土・日曜、祝日は、これまで通り午前9時30 分~午後5時です。
▼休館日…毎月第3日曜

問 ソフィアセンター ☎22-2928 FAX21-2936

toshokan_benkyou

5月の乳幼児健康診査・学級、出産前のパパママセミナーのお知らせ

2018年04月13日掲載

乳幼児の健診や学級、出産前のパパママセミナーの日程をお知らせします。

▼ところ…健康管理センター 
▼持ち物…母子健康手帳 
▼注意
 ●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
 ●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です※事前の連絡は不要。
 ●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
 ●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください

日程は、広報かしわざき4月号26ページまたは下記の資料をご覧ください。

 問 元気館 子育て支援課家庭支援係  TEL20-4215 FAX20-4201

couple_baby_dakko

4月の乳幼児健康診査・学級、出産前のパパママセミナーのお知らせ

2018年03月19日掲載

乳幼児の健診や学級、出産前のパパママセミナーの日程をお知らせします。

▼ところ…健康管理センター 
▼持ち物…母子健康手帳 
▼注意
 ●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
 ●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です※事前の連絡は不要。
 ●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
 ●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください

日程は、広報かしわざき3月号22ページまたは下記の資料をご覧ください。

 問 子育て支援センター元気子育て係 TEL20-4215 FAX20-4201

couple_baby_dakko

3月の乳幼児健康診査・学級、出産前のパパママセミナーのお知らせ

2018年02月13日掲載

乳幼児の健診や学級、出産前のパパママセミナーの日程をお知らせします。

▼ところ…健康管理センター 
▼持ち物…母子健康手帳 
▼注意
 ●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
 ●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です※事前の連絡は不要。
 ●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
 ●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください

日程は、広報かしわざき2月号20ページまたは下記の資料をご覧ください。

 問 子育て支援センター元気子育て係 TEL20-4215 FAX20-4201

couple_baby_dakko

インフルエンザが流行っています。気をつけましょう。

2018年02月01日掲載

kaze_woman
柏崎ではインフルエンザが流行ってきました。
学級閉鎖や学年閉鎖の学校も出ています。
予防を心がけ、元気に過ごしましょう。
保育園・幼稚園・小学校・中学校の発症状況はホームページ(下記URL)でお知らせしています。

【インフルエンザ予防のポイント】
・外出後の手洗い、うがい
・咳エチケット(マスク着用)
・適度な湿度の保持
・十分な休養とバランスのとれた栄養摂取
・人混み等への外出を控える
sick_samuke

2月の乳幼児健康診査・学級、出産前のパパママセミナーのお知らせ

2018年01月30日掲載

乳幼児の健診や学級、出産前のパパママセミナーの日程をお知らせします。

▼ところ…健康管理センター 
▼持ち物…母子健康手帳 
▼注意
 ●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
 ●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です※事前の連絡は不要。
 ●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
 ●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください

日程は、広報かしわざき1月号28ページまたは下記の資料をご覧ください。

 問 子育て支援センター元気子育て係 TEL20-4215 FAX20-4201

couple_baby_dakko

1月の乳幼児健康診査・学級、出産前のパパママセミナーのお知らせ

2018年01月12日掲載

乳幼児の健診や学級、出産前のパパママセミナーの日程をお知らせします。

▼ところ…健康管理センター 
▼持ち物…母子健康手帳 
▼注意
 ●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
 ●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です※事前の連絡は不要。
 ●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
 ●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください

日程は、広報かしわざき12月号28ページまたは下記の資料をご覧ください。

 問 子育て支援センター元気子育て係 TEL20-4215 FAX20-4201

couple_baby_dakko

12月の乳幼児健康診査・学級、出産前のパパママセミナーのお知らせ

2017年11月15日掲載

乳幼児の健診や学級、出産前のパパママセミナーの日程をお知らせします。

▼ところ…健康管理センター 
▼持ち物…母子健康手帳 
▼注意
 ●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
 ●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です※事前の連絡は不要。
 ●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
 ●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください

日程は、広報かしわざき11月号22ページまたは下記URLをご覧ください。

 問 子育て支援センター元気子育て係 TEL20-4215 FAX20-4201

couple_baby_dakko

11月の乳幼児健康診査・学級、出産前のパパママセミナーのお知らせ

2017年10月23日掲載

乳幼児の健診や学級、出産前のパパママセミナーの日程をお知らせします。

▼ところ…健康管理センター 
▼持ち物…母子健康手帳 
▼注意
 ●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください
 ●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です※事前の連絡は不要。
 ●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください(問診票は健診会場にも用意してあります)
 ●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください

日程は、広報かしわざき10月号25ページまたは下記の資料をご覧ください。

 問 子育て支援センター元気子育て係 TEL20-4215 FAX20-4201

couple_baby_dakko

ページ上部へ