▶内容…さけのつかみ捕り、さけの鮮魚・加工品の販売など。
▶とき…11月20日(日)9:00~15:00
▶ところ…さけのふるさと公園
▶さけのつかみ捕り…事前予約が必要です。予約方法は市ホームページをご確認ください。
※駐車場に限りがあるため、公共交通機関の利用にご協力ください。会場周辺では、交通誘導員の指示に従ってください。
問 さけ・ます増殖事業協会事務局(農林水産課内)TEL43-9131 FAX24-7714

▶内容…さけのつかみ捕り、さけの鮮魚・加工品の販売など。
▶とき…11月20日(日)9:00~15:00
▶ところ…さけのふるさと公園
▶さけのつかみ捕り…事前予約が必要です。予約方法は市ホームページをご確認ください。
※駐車場に限りがあるため、公共交通機関の利用にご協力ください。会場周辺では、交通誘導員の指示に従ってください。
問 さけ・ます増殖事業協会事務局(農林水産課内)TEL43-9131 FAX24-7714
▶内容…プロの指揮者と日本を代表するプロ合唱団のメンバーが、市民公募による合唱団などと共に、未来へ残したい音楽をお届けします。
▶出演…松井慶太(指揮)、柏崎フィルハーモニー管弦楽団、東京混声合唱団メンバー(賛助出演)、美しい星のための合唱団、柏崎少年少女合唱団、池辺晋一郎(作曲家、トーク)
▶プログラム
●第1部=東京混声合唱団メンバーによるミニコンサート
●第2部=カンタータ「美しい星のための」―柏崎市によせて
▶ とき… 令和5(2023) 年1月22日(日)14:00~(開場13:15)
▶ところ…文化会館アルフォーレ
▶入場料(全席指定)…500円
※未就学児入場不可。
▶プレイガイド…文化会館アルフォーレ、セブン-イレブン
▶チケット一般発売…10月29日(土)9:00~
▶アルフォーレ賛助会員優先発売…10 月27日(木)9:00
問 文化会館アルフォーレ TEL21-0010 FAX21-0011
松雲山荘は大正15年に建設に着手し、赤松やつつじ、もみじなどの多数の樹木が植えられた情緒あふれる日本庭園です。
光に照らされ暗闇に浮かび上がる紅葉は、庭園全体に奥行きを生み出し、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気を醸し出します。
柏崎の秋を見事に彩る松雲山荘の紅葉を、ぜひお楽しみください。
ライトアップ、赤坂山紅葉ダイニング等、詳しくは市ホームページをご覧ください。
問(一社)柏崎観光協会 TEL22-3163 FAX32-2883
問 商業観光課 TEL21-2334 FAX22-5904
▶ とき…10月21日㈮~ 22日㈯・28日㈮~ 29日㈯、11月4日㈮~ 5日㈯、11日㈮~ 12日㈯ 17:00~19:00
▶ところ…史跡・飯塚邸
▶入場料…高校生以上430円、小・中学生210円
♦呈茶席
▶ とき…11月5日㈯・12日㈯ 16:00~18:30
▶参加料…500円(入場料別途、お菓子付き)
問 博物館 TEL22-0567 FAX22-0568
問 史跡・飯塚邸 TEL/FAX20-7120
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・変更する場合があります。
元気館と子育て支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。
3密を避けるため、利用人数を制限しています。
ご自宅での検温、保護者はマスクの着用をお願いいたします。
日程はこちら ↓
*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています
問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201
▶内容…「新潟県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」により、10月1日㈯から自転車損害賠償責任保険などの加入が義務付けられます。
自転車による事故で、加害者が1億円近い損害賠償を求められた事例もあります。
万が一の事故に備え、自転車損害賠償責任保険などに加入しましょう。
▶自転車保険の種類…個人賠償責任保険、共済、団体保険、TS マーク付帯保険などがあります。詳細は、保険会社や販売店にお問い合わせください。
問 市民活動支援課 TEL21-2272 FAX22-5904
乳幼児健診や妊娠期・子育て期のセミナーの日程をお知らせします。
「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」「2歳児子育てと歯科相談」は子育て支援課に予約が必要です。
*予約受付:電話の場合は月~金曜(祝日を除く)の8:30~17:15
*申し込み方法
・「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」は電話( TEL 0257-20-4215)かインターネット(https://www.kashiwazaki-kosodate.net/seminar-yoyaku)
・「2歳児子育てと歯科相談」は電話( TEL 0257-20-4215)
▼ところ…健康管理センター
▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)、歯ブラシ(1歳6カ月児歯科健診のみ)
*感染予防のため、内履きの持参にご協力ください。
▼注意
●お子さん1人につき、保護者1人での参加にご協力ください
●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください(10月の3歳児健診は人数調整のため、生まれた日が21 日までのお子さんは前半に、22 日以降のお子さんは後半の受診にご協力ください。)
●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です(※事前の連絡は不要です)
●対象月以外に変更する場合は、連絡してください
●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください (問診票は健診会場にも用意してあります)
●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください
問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201
▶内容…栃ヶ原集落に伝わる民話「藤五郎狐」を基にした、狐にこだわった手作りのお祭りです。
▶とき…10月9日㈰
◆栃ヶ原会場
▶内容…よさこい披露、黒姫山太鼓の演奏、大油揚げ作り、狐の夜祭り神事の催し、屋台販売などを行います。
▶とき…正午~
◆狐のちょうちん行列
▶内容…お面と白装束の狐を先頭に、栃ヶ原会場~こども自然王国の約3㎞の山道を歩くちょうちん行列です。
▶とき…17:15~18:30
▶定員…20人(先着)
▶参加料…千円(衣装代)
※定員は衣装を着て参加できる人数です。歩きやすい服装で当日参加もできます。
※ちょうちんの貸し出しは100円。
▶申し込み…9月22日㈭までに、直接または電話で高柳町事務所へ。
◆こども自然王国会場
▶とき…17:30~
▶内容…黒姫山太鼓の演奏、大油揚げ披露・無料提供、狐の踊り、屋台販売など。
▶駐車場…じょんのび村
▶送迎バス…じょんのび村~栃ヶ原会場の送迎バスを運行します。
問 高柳町事務所 TEL41-2233 FAX41-2235
▶内容…トンボや昆虫、生き物好きのみんな集まれ! 水辺や森へ生き物探しに出掛けます。
▶とき…10月2日㈰9:30~12:30
▶対象…3歳~小学生の親子
▶定員…親子10組(先着)
▶参加料…1組千円
▶持ち物…動きやすい服装、帽子(網と虫かごは貸し出します)。
▶申し込み…9月25日㈰までに、電話でこども自然王国へ。
詳しくは、ホ-ムページをご覧ください。
問 こども自然王国 ℡41-3355 ℻41-3515
▶内容…持続可能な地域づくりの担い手である外国人とどう関わるか、日本語で交流するための基礎知識を学びます。オンラインでの講義です(ワークショップあり)。
▶講師…有田佳代子さん(帝京大学 日本語教育センター教授)
▶とき…10月1日㈯10:00~正午
▶ところ…市民プラザ
▶対象…高校生以上
▶定員…会場20人、オンライン12人(先着)
▶申し込み…9月20日㈫までに、直接またはファクス・E メール(住所・氏名・日中連絡のつく電話番号を記入)で、(公財)柏崎地域国際化協会(市民プラザ2階)へ。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
問 (公財)柏崎地域国際化協会 TEL/FAX32-1477
メール kaia2006@kisnet.or.jp