10月の元気館と子育て支援室(公立)のベビマ・助産師訪問日程のお知らせ 2022年10月03日掲載 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・変更する場合があります。元気館と子育て支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。3密を避けるため、利用人数を制限しています。ご自宅での検温、保護者はマスクの着用をお願いいたします。日程はこちら ↓ 2022.10ベビマ・助産師訪問日程表ダウンロード *わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00*元気館の保健師相談…開館時間内随時*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています 問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201
10月1日から義務化 自転車保険の加入をお忘れなく 2022年09月21日掲載 ▶内容…「新潟県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」により、10月1日㈯から自転車損害賠償責任保険などの加入が義務付けられます。自転車による事故で、加害者が1億円近い損害賠償を求められた事例もあります。万が一の事故に備え、自転車損害賠償責任保険などに加入しましょう。▶自転車保険の種類…個人賠償責任保険、共済、団体保険、TS マーク付帯保険などがあります。詳細は、保険会社や販売店にお問い合わせください。問 市民活動支援課 TEL21-2272 FAX22-5904
10月の乳幼児健診、妊娠期・子育て期のセミナーのお知らせ(一部要予約) 2022年09月13日掲載 乳幼児健診や妊娠期・子育て期のセミナーの日程をお知らせします。 「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」「2歳児子育てと歯科相談」は子育て支援課に予約が必要です。*予約受付:電話の場合は月~金曜(祝日を除く)の8:30~17:15*申し込み方法・「出産前のパパママセミナー」「すくすく広場」は電話( TEL 0257-20-4215)かインターネット(https://www.kashiwazaki-kosodate.net/seminar-yoyaku)・「2歳児子育てと歯科相談」は電話( TEL 0257-20-4215)▼ところ…健康管理センター▼持ち物…母子健康手帳、バスタオル(パパママセミナーは不要)、歯ブラシ(1歳6カ月児歯科健診のみ) *感染予防のため、内履きの持参にご協力ください。▼注意 ●お子さん1人につき、保護者1人での参加にご協力ください ●健診は、生まれた日が1~15日までの方は前半に、16日以降の方は後半の日程に受診してください(10月の3歳児健診は人数調整のため、生まれた日が21 日までのお子さんは前半に、22 日以降のお子さんは後半の受診にご協力ください。) ●都合がつかない場合は、月内での変更が可能です(※事前の連絡は不要です) ●対象月以外に変更する場合は、連絡してください ●乳幼児健診は、事前に配布されている問診票に記入し、持参してください (問診票は健診会場にも用意してあります) ●1歳6カ月児歯科健診・3歳児健診でフッ化物歯面塗布を希望する方は、お子さんの昼食後の飲食を控えてください R4(2022)年度 乳幼児健診、妊娠期・子育て期のセミナー日程表ダウンロード 問 子育て支援課家庭支援係 TEL20-4215 FAX20-4201
10/9(日)狐の夜祭り(一部要予約) 2022年09月12日掲載 ▶内容…栃ヶ原集落に伝わる民話「藤五郎狐」を基にした、狐にこだわった手作りのお祭りです。▶とき…10月9日㈰◆栃ヶ原会場▶内容…よさこい披露、黒姫山太鼓の演奏、大油揚げ作り、狐の夜祭り神事の催し、屋台販売などを行います。▶とき…正午~◆狐のちょうちん行列▶内容…お面と白装束の狐を先頭に、栃ヶ原会場~こども自然王国の約3㎞の山道を歩くちょうちん行列です。▶とき…17:15~18:30▶定員…20人(先着)▶参加料…千円(衣装代)※定員は衣装を着て参加できる人数です。歩きやすい服装で当日参加もできます。※ちょうちんの貸し出しは100円。▶申し込み…9月22日㈭までに、直接または電話で高柳町事務所へ。◆こども自然王国会場▶とき…17:30~▶内容…黒姫山太鼓の演奏、大油揚げ披露・無料提供、狐の踊り、屋台販売など。▶駐車場…じょんのび村▶送迎バス…じょんのび村~栃ヶ原会場の送迎バスを運行します。問 高柳町事務所 TEL41-2233 FAX41-2235
要申込 10/2(日)こども自然王国「親子トンボとり大作戦!」 2022年09月12日掲載 ▶内容…トンボや昆虫、生き物好きのみんな集まれ! 水辺や森へ生き物探しに出掛けます。▶とき…10月2日㈰9:30~12:30▶対象…3歳~小学生の親子▶定員…親子10組(先着)▶参加料…1組千円▶持ち物…動きやすい服装、帽子(網と虫かごは貸し出します)。▶申し込み…9月25日㈰までに、電話でこども自然王国へ。詳しくは、ホ-ムページをご覧ください。問 こども自然王国 ℡41-3355 ℻41-3515
要申込 10/1(土)多文化理解講座「多文化共生=持続可能な地域づくり」コミュニケーションは日本語でOK! 2022年09月12日掲載 ▶内容…持続可能な地域づくりの担い手である外国人とどう関わるか、日本語で交流するための基礎知識を学びます。オンラインでの講義です(ワークショップあり)。▶講師…有田佳代子さん(帝京大学 日本語教育センター教授)▶とき…10月1日㈯10:00~正午▶ところ…市民プラザ▶対象…高校生以上▶定員…会場20人、オンライン12人(先着)▶申し込み…9月20日㈫までに、直接またはファクス・E メール(住所・氏名・日中連絡のつく電話番号を記入)で、(公財)柏崎地域国際化協会(市民プラザ2階)へ。詳しくは、ホームページをご覧ください。問 (公財)柏崎地域国際化協会 TEL/FAX32-1477 メール kaia2006@kisnet.or.jp
10/8(土)~9(日)かしわざきオフロードフェスティバル 2022年09月11日掲載 ▶内容…国内外のオフロードレースで活躍するマシンのデモ走行、ドレスアップしたメーカー、ショップオリジナルカスタムカーの展示やグッズ販売、一般見学者向け体験同乗などを行います。▶とき…10月8日㈯~9日㈰▶ところ…みなとまち海浜公園付近特設会場▶注意●イベント当日は風向きにより砂埃が発生する可能性があります。近隣の皆さまはご注意ください●前日の10月7日㈮とイベント当日は重機や多数の車が走行し、大変危険ですので、会場周辺への立ち入りや釣りなどは禁止します問 かしわざきオフロードスポーツ協議会 TEL22-0201 FAX23-0272
柏崎・夢の森公園のイベントを紹介します 2022年09月09日掲載 ▶申し込み…各申込期限までに、直接または電話・ホームページで、柏崎・夢の森公園へ。問 柏崎・夢の森公園 TEL23-5214 FAX23-5113 秋のケモノWeek▶内容…近年問題になっている獣害。この問題に着目して、月替わりイベントや展示を行います。▶とき①射的体験=9月17日㈯~ 19日㈪㈷②青空カヌー=9月18日㈰~19日㈪㈷、10月8日㈯③鹿角アクセサリー体験=10月8日㈯~ 9日㈰④ジビエピザ=10月8 日㈯午前の部=10:30~、午後の部=13:00~▶定員…④のみ各回20人(先着)▶参加料…1組(4人まで)3,500 円▶申込期限…④のみ10月5日㈬森でよちよちピクニック▶内容…幼児向け自然体験講座「ゆめの森のようちえん」のライト版。季節の自然遊びを楽しみましょう。▶とき①3歳でも歩ける!山さんぽ=9月23日㈮㈷10:00~13:00②ハンモック&木登りあそび=10月8日㈯10:30~正午▶対象…2 ~年長の親子(小学生以上のきょうだい参加可)▶定員…30人(先着)▶参加料…親子2人で2千円※追加1人につき500円(2歳以上)。▶申込期限…各回3日前星空カヌー▶内容…カヌーに乗ってロマンティックな夜を過ごしませんか。初めての方でも安心して楽しむことができます。▶とき…10月1日㈯~ 2日㈰・9日㈰~ 10日㈪㈷※各回17:00から。19:30最終乗艇。▶対象…小学3年生以上(小学2年生以下は親子で2人乗り)▶定員…各回15艇(先着)▶参加料…1艇1,800円▶申込期限…各回3日前わんちゃんスポーツ大会▶内容…わんちゃんと飼い主さんの二人の絆が試されるレースに挑戦!順位に応じて富士山麓ジビエ鹿肉ジャーキーのプレゼントがあります。▶とき…10月10日㈪㈷10:00~正午▶定員…12組(先着)▶参加料…500円▶申込期限…10月7日㈮里山の生き物観察会▶内容…秋に見られる里山の動植物たちを柏崎自然観察指導員の方と一緒に探しに行きましょう。▶とき…10月22日㈯9:30~正午▶対象…小学5年生以上▶定員…11人(先着)▶参加料…300円▶申込期限…10月19日㈬
9/19(月・祝)にしやま賑わい軽トラック市「敬老の日スペシャル」 2022年09月09日掲載 ▶内容…中国庭園がマルシェ会場に大変身!地元特産品やハンドメイド雑貨の販売、キッチンカーにバンド演奏など、一日中楽しめます。▶とき…9月19日㈪㈷10:00~15:00詳しくは、西山ふるさと公苑ホームページをご覧ください。問 西山ふるさと公苑 TEL48-2839 FAX48-2840
9/18(日)~19(月・祝)水球コラボイベント投影「マッチョプラネタリウム」 2022年09月09日掲載 ▶内容…日本初!?水球と星座がコラボレーション!たくましい水球選手たちがマッチョな星座に変身して、プラネタリウムに登場します。星も水球も楽しめるイベント投影です。※通常の星空解説はありません。※後半はプラネタリウム番組を投影します。▶とき…9月18日㈰~19日㈪㈷① 11:00~② 14:00~(各回約50分)▶ところ…博物館▶定員…40人(先着)▶入場料…高校生以上280円、小・中学生140円問 博物館 TEL22-0567 FAX22-0568