すくすくネットかしわざき
イベント告知記事の「Googleカレンダーに登録」機能についてのお知らせ
イベント開催日が複数ある(飛び石の日程、ばらばらの日程)場合、「Googleカレンダーに登録」ボタンが表示されません。
予めご了承ください。
※単一の日程や連続した日程の場合は引き続きご利用いただけます。
問 子育て支援課 TEL20-4215 FAX20-4201

すくすくネットかしわざき
イベント告知記事の「Googleカレンダーに登録」機能についてのお知らせ
イベント開催日が複数ある(飛び石の日程、ばらばらの日程)場合、「Googleカレンダーに登録」ボタンが表示されません。
予めご了承ください。
※単一の日程や連続した日程の場合は引き続きご利用いただけます。
問 子育て支援課 TEL20-4215 FAX20-4201
元気館と子育て支援室で行うベビーマッサージ・助産師訪問の日程をお知らせします。
日程はこちら ↓
*わらべうたベビーマッサージ…ハイハイ前のお子さんにおすすめです。各自でバスタオルをご用意ください。服を着たままで行います。
*子育て支援室の助産師相談…気になること、心配なことなど、お気軽にご相談ください。
*元気館の助産師相談…月曜9:00~16:00(祝日、年末年始を除く)
*元気館の保健師相談…開館時間内随時
*子育て支援室では、日頃から保育士が相談に応じています
問 子育て支援課家庭支援係(元気館) TEL20-4215 FAX20-4201
▶内容…日常生活での事故防止や、一次救命処置、急病・止血・傷・骨折の応急手当て、救命手当てなどを学べます。
▶とき…6月22日(土)・23日(日)・29日(土)10:00~17:30(全3回)
▶ところ…総合福祉センター
▶対象…15歳以上の方で全日程を受講できる方
▶定員…16人(先着)
▶受講料…3,600円(テキスト代・保険料)
▶習得資格…全日程受講者に「受講証」、検定合格者に「赤十字救急法救急員認定証」が交付されます。
▶申し込み…5月7日(火)~ 6月3日(月)に、日本赤十字社新潟県支部ホームページから、または電話・E メール(住所・氏名・フリガナ・性別・生年月日・電話番号・柏崎市の講習会に申し込むことを記入)で、日本赤十字社新潟県支部
へ。
問 日本赤十字社新潟県支部 TEL025-231-3121
(月~金曜 9:00 ~ 17:00)
メール kousyuu@niigata.jrc.or.jp
▶内容…心肺蘇生法、AED の使用方法、止血法など。修了した方には、普通救命講習Ⅰの修了証を交付します。
▶とき…6月2日(日)9:00 ~正午
▶ところ…消防本部
▶対象…中学生以上
▶定員…50人程度(先着)
▶申し込み…6月1日(土)までに、電話または市ホームページからお申し込みください。
問 消防署 TEL24-1500 FAX24-1119
▶内容…市内はもちろん、県内の有名パン屋さん(全12店舗)の人気のパンが大集合!キッチンカーも出店します。えちゴンのふわふわドームや、キッズワーク
ショップも開催。詳細は西山ふるさと公苑ホームページをご覧ください。
▶とき…6月1日(土)~2日(日)10:00~15:00
▶ところ…西山ふるさと公苑
▶ふわふわドーム(無料)…対象は、3歳~小学2年生。
問 西山ふるさと公苑 TEL48-2839 FAX48-2840
▶演奏曲… コンパスオブユアハート、もののけ姫セレクション、梁塵秘抄~熊野古道の幻想、巴里の幻影など
▶とき…6月2日(日)14:00~(13:30開場、16:00終演予定)
▶ところ…文化会館アルフォーレ
▶入場料…700円(前売り500円)
※小学生以下無料。
▶プレイガイド…文化会館アルフォーレ、産業文化会館、わたじん楽器ララフィ柏崎、ワークプラザ柏崎
問 柏崎市吹奏楽団(桑野)TEL090-2748-2983
▶とき
●月~金曜=9:30~20:00
※土・日曜、祝日は17:00まで。
▶休館日…毎月第3日曜
問 ソフィアセンター TEL22-2928 FAX21-2936
▶対象…次のいずれかに当てはまる児童を育てている方
●父母が婚姻を解消した
●父または母が死亡した
●父または母に重い障がいがある
●母が未婚で出産した など
※児童とは、18歳になった最初の3月31日まで、または一定の障がいがある場合は19歳以下の方。
▶手当額…前々年(11~12月分は前年)の所得、児童・扶養親族の数に応じて決まります。
▶注意
●受給者または同居親族の所得額により手当額の一部または全部の支給が停止されることがあります
●受給開始後5年を経過した場合などに減額されることがあります
●公的年金を受給する方で、年金額が手当額より低い場合は、その差額分の手当を受給できます
●障害基礎年金を受給する方で、年金の子の加算額が手当額より低い場合は、その差額分の手当を受給できます
▶相談・申請…直接、市役所1階福祉課へ。
問 福祉課 TEL41-5650 FAX21-1315
▶対象…次のいずれかに当てはまる方
●母子家庭の母、父子家庭の父とその児童
●父母に監護されていない児童とその児童を養育する方
●重い障がいの状態にある父または母とその児童
※児童とは、18歳になった最初の3月31日まで、または一定の障がいがある場合は19歳以下の方。
▶注意…
●前々年(10~12月分は前年)の所得と扶養親族の数に応じて、助成の可否が決定
●児童の父、母、養育者または同居親族の所得が制限額を超えている場合は、助成を受けることができません
▶相談・申請…直接、市役所1階福祉課へ。
問 福祉課 TEL41-5650 FAX21-1315
▶内容…舞台部門は、綾子舞・日本海太鼓の他22団体が出演。展示部門は17団体が出品します。
この他、絵手紙体験・和紙ちぎり絵体験、茶席&茶道講話などの体験・講話会場があります。
▶とき…5月25日(土)~ 26日(日)
●舞台部門=5月25日(土)13:30開演(13:00開場)、5月26日(日)9:30開演(9:00開場)
※休憩を挟み、午後は13:15に再開予定。
●展示部門=5月25日(土)~26日(日) 10:00~17:30
▶ところ…文化会館アルフォーレ
▶入場料…舞台部門 2日間通し券700円(高校生以下無料)
※展示部門は入場無料。
▶プレイガイド…文化会館アルフォーレ、産業文化会館、西山ふるさと館、ラピカ、わたじん楽器ララフィ、柏崎文化協会
問 柏崎文化協会事務局 TEL FAX32-2190
(水・金曜の13:00 ~16:00)