2025年02月07日掲載
洗濯を干すときに欠かせない「洗濯ばさみ」は、楽しいおもちゃにもなります。
力を加減して「つまんではさむ」という動きは、指先の発達につながりますよ。
おうちに洗濯ばさみがありましたら、ぜひ遊んでみてください!
【用意するもの】
・空箱や段ボールのような厚みのある紙
・はさみ
・ペン
・洗濯ばさみ
![](https://www.kashiwazaki-kosodate.net/wp/wp-content/uploads/4bbeafb0037ca6a2f8d65ea27140a45f-1-300x215.jpg)
【遊び方】
①空箱や段ボールを好きな形に切り、顔を描きます。
何に変身するかを想像しながら、お子さんと一緒に顔を描くと楽しいですね。
【注意】厚みがあるので、切るときは十分に気を付けてください。
![](https://www.kashiwazaki-kosodate.net/wp/wp-content/uploads/58ac49d681fa9b59e132829a99feee10-300x225.jpg)
②厚紙を洗濯ばさみではさむと…
![](https://www.kashiwazaki-kosodate.net/wp/wp-content/uploads/5bb301c7b9446078d0141960a880d2b1-300x225.jpg)
完成!
![](https://www.kashiwazaki-kosodate.net/wp/wp-content/uploads/6fd55e17421d8a386bb5e469e72a765c-300x225.jpg)
子ども達は、驚くほどの集中力を発揮したり、大人の想像を超える作品や「未知の生物」を作りだしたりします。 完成した作品で、水族館や動物園を作ることもできますので、さらに楽しい遊びを繰り広げてください!
【おまけ】
![](https://www.kashiwazaki-kosodate.net/wp/wp-content/uploads/2e62944104e2d13a9e3ccb2fadb1e25d-300x225.jpg)
紙コップや紙皿でも代用できます。
新たな生き物が誕生するかもしれませんね。
担当:保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201