2024年12月17日掲載
普段から持ち歩いていることの多いハンカチは、アイデア次第でいろいろな遊びができます。
今回は「ペンギン」の作り方をご紹介します。
外食に行った際の待ち時間のお助けアイテムとしても大活躍です。
【用意するもの】
・ハンカチ1枚
・輪ゴム1つ(なくても大丈夫です)

【作り方】
①ハンカチを三角に折ります。

②下からくるくると丸めていき、上の角を少し残して巻き終わります。
Point!上の角がどのくらい飛び出しているかで、ペンギンのくちばしのサイズが変わります。

③上の角が内側になるように、端と端を合わせて真ん中で折ります。

④片方の端を、半分のところで折ります。

⑤さらに下方向に折り曲げます。

⑥反対側も同様に折ります。

⑦ペンギンの翼の下を、輪ゴムで固定します。

完成!
輪ゴムで固定することで崩れにくくなり、立たせることもできます。
【おまけ】

歯磨きがイヤイヤ!なんでもイヤイヤ!な、お子さんも、ハンカチペンギンと一緒に楽しくできるといいですね。
そして、できた時にはたっぷりとほめてあげてくださいね♡
担当:保育課保育支援係 TEL47-7785 FAX20-4201