2024年11月13日掲載
▶「虐待かもしれない」と思ったら
●福祉課に通報・相談してください。連絡した人や内容に関する秘密は守られます
▶虐待にあたる行為の例と種類
●身体的虐待(殴る、蹴る、縛りつける、部屋に閉じ込める)
●性的虐待(性的行為を要求する、わいせつな映像を見せる)
●心理的虐待(怒鳴る、ののしる)
●十分な食事を与えない(放棄・放任)
●経済的虐待(年金や賃金を渡さない、勝手に使う)
▶虐待を防ぐために…
●障がいのある方への虐待は、特別な人や家庭、施設で起こるものではなく、
どこでも起こり得る身近な問題です
●虐待をしている人が「指導・しつけ・教育」という意識でも、それが虐待である場合があります
●問題が深刻化する前に早期に発見し、障がいのある方や周囲の方を支援することが、障がい者虐待を防ぐために大切です
問 福祉課 TEL21-2299 FAX21-1315
